レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

自作パソコンユーザーは底辺w


▼ページ最下部
001 2012/11/22(木) 07:49:09 ID:H0E6L6AkXE
.

返信する

※省略されてます すべて表示...
180 2013/07/05(金) 12:46:15 ID:i0/0hJOk3c
Core i7 3770 BOX
PC3-12800(DDR3-1600)8GX2
ASUS P8Z77-V
OS Win7Ultimate
これだけ買った

グラボはRADEの6870をそのまま利用
SSDはインテルの300GB
ケースは10年もの
で組みなおした

底辺だからゴルフに行く回数を減らして自重するわ

返信する

181 2013/07/05(金) 16:45:08 ID:ottkphbhMA
まあ確かにな。金が幾らでもあるなら自作はしないと思う。
せめてエプソンダイレクト製にするかな。

返信する

182 2013/07/06(土) 16:29:22 ID:jSMkrPqVN6
183 2013/07/09(火) 01:48:24 ID:cZQ8QXrMwY
>>180

KなしCPUでオーバークロックしない・できないのならZ77は事実上過剰スペック、H77などでもおk
ただもう買ってしまったのなら仕方がない

ただ
>SSDはインテルの300GB
がSATA2世代のものだったとしたら
それはオークションや中古店などで売ってSATA3世代のSSDに買い替えると
ある程度容量が減ったとしてもトータルでは幸せになれるかも

返信する

184 2013/07/20(土) 06:57:14 ID:vAXePv4RzQ
自作初心者スレとかでも
上から目線は言うに及ばず
質問者をバカにしたり罵倒したりする屑が多い
現実が惨めだからネットの中でしか威張れないんだろうね

返信する

185 2013/07/20(土) 09:54:59 ID:IFY1yrv9Hw
そもそも教えを請うのに上から目線という発想を抱く事態間違い
教える者>教えを請う者 こんなの常識でパソ通時代から変わらない
てかその時代ならもっと謙って教えを請わなきゃ誰も教えてくれない。

バカにされるのはされる側の質問内容に問題がありちゃんと相手に理解出来るよう説明し
努力を示すのが当たり前でこんな事学校や社会でも同じ事
他人は便利辞書じゃないちゃんとした人格ある人間に例えレスであろうがその労力と知力を借りるのだから

これ可笑しい事で学校や会社上役、即ち教える側が個々に合わせて説明や推測や性格を求められる
教えてもらう側は何の努力も理解しようとせず解答だけを求める 
だから何時までも思考せず胆略な発想しか出来なくなり自分の思う事もまともに説明できない。
で最後には教える側の責任にする 叩かれる質問者は例えどこで質問しようとも結果はまた叩かれる同じだよ。

返信する

186 2013/08/14(水) 15:41:04 ID:oOKhgPCdbY
削除(by投稿者)

返信する

187 2013/08/14(水) 23:29:12 ID:EfI9Nthydo
日本橋のオタロードの自作系パーツ店がアニメショップに変わってた
携帯やタブレットが流行ってるのにもう自作なんか減る一方でしょう

返信する

188 2013/08/15(木) 03:06:54 ID://yzl0OoBE
>携帯やタブレットが流行ってるのにもう自作なんか減る一方でしょう

販売方法が店舗から通販に代わってきただけでしょ
確かにネットしかしないライトユーザーはスマホやタブレットに移行しているだろう
それはメーカ製PCの販売不振からわかるけど そもそも自作可能な自作が必要な人が

タブレットで事足りる作業だけしてるとは思わないんだけど・・・
でなければ個人販売用にCPUも各カード&マザー何て多種開発や販売なんてしないよ

何でも物事は『全体』を見て把握しないと行けないよ。

返信する

189 2013/08/16(金) 20:50:47 ID:dMcuFk1zHA
タブレットで出来ることはPCでも出来る。
PCでメールやHPの閲覧ぐらいだったらタブレットでも代用できる。
それでもPCほど共有目的でネットワークを組もうとした場合
タブレットでは代用できないどころか不具合が多い。

目的がはっきりしてないほど使いこなせないのも事実だし
使いこなそうとも思わない。
アンドロイドの端末ではsu宣言もできない機種が多い時点で
UNIX系列の柔軟な対応もしにくい。

お膳立てをすでにされて使うだけのユーザーだったらPCがいらないと思っても
おかしくない。
PalmやWindowsCEなど昔からPDA市場にあって
PCユーザーからしてみたら所詮端末扱いなんだよね・・・

返信する

190 2013/08/17(土) 01:31:03 ID:bQeiYKRazI
core2DUoの頃までがピークだろ自作は。
今の自作Pcのシェア率は全体の何%だろう
まず個人向けデスクトップPC自体が激減してるんだがなwww
自作系ショップはどんどんアダルトショップや飲食店に変わって行くだろう

返信する

191 2013/08/17(土) 06:04:20 ID:UlbADbRquA
>まず個人向けデスクトップPC自体が激減してるんだがな

流行が正しい選択とは限らないさ それが結局不都合という場合がある

http://gigazine.net/news/20130806-college-students...

結局ね、『用途』なんだよ PCはあくまで『道具』に過ぎない
だから幾らおしゃれファッション性が良かろうが結局その用途が満たされなければ何の意味もない
その条件が満たされない限り原点回帰するだけなんだよ。
何度議論したところでジサカーはあくまで己が用途・必要性が『自作』にあるのだから
そこを否定する意味は無い
しかも別にジサカーがタブレットを否定することもない それはそれぞれの『用途』においての機能と利便性を理解出来ているからだ
そもそもジサカーはタブレットを使わないって理由はないだろうに・・・・
自作は自作であってタブレットやスマホはどこまで行ってもタブレットとスマホなんだよ
だから元々ジサカーやデスクトップ必要者に置いて用途が違うものだ。

返信する

192 2013/08/20(火) 21:00:10 ID:BNRHWQPeHk
市販PC買う人が底辺(エンドユーザー)。
市販品買う人はPCのハード&winシステムの仕組みを知らないから

動かなくなったりちょっとでも変になったら「パソコンが壊れた」の一点張りで
修理に出すだの買い換えるだの言い出す。

PCを1から自分で作ってwinを自分で入れればどういう仕組みで動いてるのかわかるから
自らお医者さんになってどこが悪いのか診断して適切に修理できる知識が身に付く。

PCは家電じゃないから買ったら数年問題なく使えると思ったら大間違い。
買った時点からいつ不具合が発生するかと身構えないと痛い目に遭う。

返信する

193 2013/08/20(火) 23:48:08 ID:s.kmXxJW8A
>>192 まずはPCうんちく言う前に言葉の意味を把握してからにしようよw

エンドユーザ→底辺 ×
エンドユーザ→最終的に実際にその商品を使う人 ○

別に自作だろうが既製品だろうがPC(道具)を使って何かを生産・創造・目的遂行出来るなら問題ないじゃんw

○○○が必要だから自作する
○○○が出来ればいいから市販品

双方目的を遂行するに至って何ら問題ないし
>修理に出すだの買い換えるだの言い出す。
そんなもん他人の勝手じゃんwww キミがそのエンドユーザの修理を無料で引き受けてる訳じゃあるまいし^^;;;

>適切に修理できる知識が身に付く

それはジサカー自体(挑戦者も含め)が必要だからそうするのであって そんなも人様に強要するもんじゃない
興味や必要性があってするものだ

返信する

194 2013/08/21(水) 19:21:54 ID:63UIeQv6NE
>>193
PCの仕組みの知識が少ない人が底辺層でほとんどが使うだけのエンドユーザーだと
言ってるのに何をわけのわからないことを言ってる?

それに趣味で知人のPC組んだり直したりは普段から無償で当たり前のことだけど・・・。
お金を損してもデザインが良くてコンパクトでメーカーブランドを買いたいと言うなら別かな。

返信する

195 2013/08/21(水) 20:42:10 ID:9dr7Nd0YCo
>PCの仕組みの知識が少ない人が底辺層でほとんどが使うだけのエンドユーザー

キミのその定義はどこから来て何なんだ???
だったらキミは市販品・既製品PCで何かを生産(プログラマー・トレーダーなど)を行う者すら即ち仕事として利用してる者も底辺扱いなのかね?

それともそれらのエンドユーザーは皆PCの内部構造に長けているとでも思っているのかね?

>何をわけのわからないことを言ってる?

訳のわからんことを言っているのはキミだよ たかだかPCごときに底辺もクソもあるかいなw
しいて言うならそういう事を言うまたは発想する者が精神的に底辺というだろう。

>それに趣味で知人のPC組んだり直したりは普段から無償で当たり前のことだけど・・・。

それはキミの主観でキミが知人に対しての好意だろ それを趣味と両立させているのだろ
しかし、キミの定義を当てはめるのならキミはその知人・友人すら『底辺』扱いしているわけだ
『修理に出すだの買い換えるだの言い出す』から好意で修理をしてあげているのだろう?
嫌なら言えばいいだから『底辺』なんだと。 そんな勇気もないだろ
それはキミ自身心にもないことだからだ。

返信する

196 2013/08/21(水) 21:07:21 ID:e8ES1P8dj.
トレーダーが生産的な仕事かには疑問があるが
プログラマならPCの内部構造を理解している人の方が多いけどね。
リファレンスなぞる程度のプログラマなら必要ないかな。

返信する

197 2013/08/21(水) 21:27:56 ID:Ed860oApUg
「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」と言われるが
お似合いのコテハン2人だな

返信する

198 2013/08/21(水) 21:37:40 ID:63UIeQv6NE
>>195
まあ、さかまたくん落ち着こう。別に侮辱してるわけではない。君の敵でもない。
普段、PCはどういう用途で使われてるか教えてくれないか?

返信する

199 2013/08/21(水) 21:42:42 ID:9dr7Nd0YCo
>>196 トレーダーが生産的な仕事かには疑問があるが

そこは何を持って『底辺』としているかだよ スレの主体というか発想というか
まっ単なる煽りスレなんだけどw でもそれに同調して『底辺』を使うものは

底辺=貧乏という下らない思考のもとで使っているのだろう

だから私のいう生産とはそれ(PC)を使ってお金を得ているという発想なんだけれども

>プログラマならPCの内部構造を理解している人の方が多いけどね。

問題は対比じゃないよ 仕事としてだけ利用といえば偏見を生むかもしれないが
言わばそれで『不満』無く活用して居る者を底辺扱いするなと言たかっただけだよ。

返信する

200 2013/08/21(水) 21:58:17 ID:9dr7Nd0YCo
>普段、PCはどういう用途で使われてるか教えてくれないか?

私かい? しょうがないなぁ・・・(≧▽≦)

1.にエロ 2.にエロ 3.にエロ 4.にエロ 5.にエロ 6.に動画の閲覧 7.に掲示板の羅列

8.にPCゲーム 9.にSkypeやチャト 10.に弟から強要されたPHPの勉強(殆どやってない


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100.に仕事





私の事を『底辺』と言うのなら・・・・・・・・・・・・・・・・・正しいw

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:117 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自作パソコンユーザーは底辺w

レス投稿