>>144 となると、
>>143の「1」の意味なんだろうと思うんだけれど、まだちょっと理解できてないんです。
アドレスバー(オムニバーっていうんですか?)からの検索結果を別タブで開きたい
これって言い換えると、別タブを開いてそこで検索って事なんだろうと思うんだけれど違うのかな?
仮にキーワードを「toyota」ってしましょう。最初にchromeが開いたら「yahoo」が出るとしましょう。
yahooが表示されている所でtoyotaと検索バーに入れると、もちろんyahooが上書きされますよね?
これが嫌だということなんですよね?
で、通常ならタブ横の「+」でタブを作って検索をするわけですがこれが面倒だと言う意味で良いのでしょうか?
確かにこれであれば面倒だけれど、実はマウス使うから面倒だとも思えます。
タブブラウザはだいたい共通してCtrl+Tでタブが作れます。これはご存知でしょう。
あわせて、Ctrl+Eで検索バーにフォーカスが移るのです。
TとEはRを挟んですぐ横なので、小指でCtrl押しといてT、Eと押すだけで検索する準備ができてます。
すぐにキーワードを入れたら思ったとおりになりませんか?
また
>>137でも書いたようにマウスジェスチャー(僕はSmooth Gesture)を使っているけれど、
これを入れたらマウス右クリックしながら上に動かせば新しいタブができて、検索バーに
フォーカスが移っています。
Ctrl+T→Eは、Firefox、IEでも同じです。Firefoxにもマウスジェスチャーはあるので、
All in one gestureでSmooth Gestureと同様のこともできるはずです。
ちなみにCtrl+Tやらをする時はChromeにフォーカスがあたってないといけません。
Chromeのどこかをクリックしてアクティブにしておけばよいので、マウスはその時だけ使います。
返信する