レノボって信用出来るかな?
▼ページ最下部
001   2011/09/19(月) 12:50:23 ID:W2oMTOBD.c   
 
レノボは安いんだけど買って大丈夫かな?パソコンのスペックは魅力的なんだけどね。
 返信する
 
 
002   2011/09/19(月) 13:08:02 ID:g4cO4EFBiA    
故障のことを言っているのかい? 
   パソコンの故障なんて車のパンクと同じで 
 なる時はなるしならない時はならない 
 パンクしにくいタイヤがあるように故障しにくい部品もあるだろうが 
 手頃な価格帯でそんなの期待する方が無理 
 さらに言えば500万1000万の車でもリコールはあるんだしね   
 それよりも壊れた時のサポート具合や延長保証の有無 
 データのバックアップのことを重視したほうがいいよ
 返信する
 
 
003   2011/09/19(月) 13:11:58 ID:zbMfvnRjTY    
故障のことを言っているのかい?  
   パソコンの故障なんて車のパンクと同じで  
 なる時はなるしならない時はならない  
 パンクしにくいタイヤがあるように故障しにくい部品もあるだろうが  
 手頃な価格帯でそんなの期待する方が無理  
 さらに言えば500万1000万の車でもリコールはあるんだしね    
 それよりも壊れた時のサポート具合や延長保証の有無  
 データのバックアップのことを重視したほうがいいよ
 返信する
 
 
004   2011/09/19(月) 13:13:12 ID:4Ir5SBXseM    
 
005   2011/09/19(月) 13:24:18 ID:33LumXOT5Q    
故障のことを言っているのかい? 
   パソコンの故障なんて車のパンクと同じで 
 なる時はなるしならない時はならない 
 パンクしにくいタイヤがあるように故障しにくい部品もあるだろうが 
 手頃な価格帯でそんなの期待する方が無理 
 さらに言えば500万1000万の車でもリコールはあるんだしね   
 それよりも壊れた時のサポート具合や延長保証の有無 
 データのバックアップのことを重視したほうがいいよ
 返信する
 
 
006   2011/09/19(月) 13:27:32 ID:k6/a5FvlLU    
安いものはそれなりと覚悟すべし。 
   どうせレノボ買うならチンコパッドにしとけ。
 返信する
 
 
007   2011/09/19(月) 14:22:39 ID:zbMfvnRjTY    
 
008   2011/09/19(月) 14:42:41 ID:S.HPMs/Ah.    
バイアグラのことを言っているのかい?  
   陰茎の故障なんて車のパンクと同じで  
 なる時はなるしならない時はならない  
 パンクしにくいタイヤがあるように故障しにくい部品もあるだろうが  
 手頃な価格帯でそんなの期待する方が無理  
 さらに言えば500万1000万の車でもリコールはあるんだしね    
 それよりも薬が効かなかった時ののサポート具合や賞味期限保証の有無  
 勃起時のデータアップのことを重視したほうがいいよ
 返信する
 
 
009   2011/09/19(月) 15:41:07 ID:ee6bUR9EqQ    
元はIBMだぞ、信用しろ。 
 おれはDELL買ったがな。
 返信する
 
 
010   2011/09/19(月) 16:00:01 ID:VeEH2TOAeI    
おれはE420つかってるぞ。 
 今のところ会長。ベゼルがはがれやすいかもしれんがw
 返信する
 
 
011   2011/09/19(月) 17:00:33 ID:VESLe34oTk    
信用していいよ。 
 機械はウソつかない。 
 もし騙されたら、入力した人が悪いんだ。
 返信する
 
 
012   2011/09/19(月) 17:01:10 ID:dIgSZWmdzY    
数日前にG570を買ってしまった。 
 今いらないものを削除したり 
 必要なソフトを順番に入れている最中。 
 当然ながら、今のところ何ともない。 
 でもwindows7の使い方が解からず苦労してる。
 返信する
 
 
013   2011/09/20(火) 00:40:16 ID:E1juC1hO8Q    
チャンコロ製って事で、何か仕込まれてる事は覚悟してください。
 返信する
 
 
014   2011/09/20(火) 01:34:59 ID:YqcEF.wZnY    
>>2  そう、故障が心配なんだよね。まあ元IBMだから大丈夫だと思うけど 
 なんせ中国資本だからね。まあパソコンには当たり外れがあるから 
 こればかりは運かな。    
>>4  それ聞いて少し安心した、やはり運だね、1%に入らない事を願うのみだ。    
>>6  いや予算には限りがあるからメーカー製は買えない。。。まあ今すぐ買う訳じゃないけど。    
>>9  元IBMだからね。何とかなるか。DELLも安いからいいね。    
>>10  やはりこればかりは運だね。重複するけど今すぐは買わないけど当たりを引くのを願うのみ。    
>>11  その言葉信じるからね。頼みます。    
>>12  あ〜買えたんだ。羨ましいね。ところでwindows7ってそんなに扱いづらいの?    
>>13  それマジで怖いな・・・まあゆっくり考えるよ。いつ頃買えるかなあ。。。
 返信する
 
 
015   2011/09/20(火) 01:35:22 ID:d4l7NJaXOo    
アメリカの役所は使わないんだよ。NECもやばいよね。
 返信する
 
 
016   2011/09/20(火) 01:47:28 ID:YqcEF.wZnY    
>>15  え〜マジで?!アメリカの役所はどこのブランドのパソコンを使っているんだろ? 
 NECもヤバイのか。パソコン事業から撤退する気かな。今はパソコンはホント安くなったから。
 返信する
 
 
017   2011/09/20(火) 05:36:36 ID:8OwcergVUI    
中国メーカーになっちまったからな 
 HDDの隅っこになんか仕込まれてそうな気がする 
 だからと言うわけでもないが安かったのでDELL買った
 返信する
 
 
018   2011/09/20(火) 08:29:21 ID:YqcEF.wZnY    
>>17  何でアメリカはIBMを中国に売ったんだろう。こうなることは目に見えているのに・・・。 
 DELLは安いから最後の砦だな。ヤフオクで買おうと思ったけどトラップが 
 入っているかなと想像すると怖くて手が出ない。ただDELLはサポートの評判が 
 良くないけどどうだろうね。
 返信する
 
 
019   2011/09/20(火) 09:06:10 ID:SItLQQTxMM    
>>9のDELL買った者だけど、直販で注文した。 
 受注生産だからモノはまだ届いてないけど、注文前のチャットのやりとりは丁寧だった。 
 注文直後にもその担当者からメールが来た。 
 DELL買ったの初めてだからアフターのことはまだわからんが、使ってる友人も 
 何も言ってないから今のところは信用してる。 
 今までアップルはじめ色んなメーカーのを6〜7台使ってきたけど、ハードディスク以外に 
 壊れたことはないよ。
 返信する
 
 
020   2011/09/20(火) 09:25:14 ID:YqcEF.wZnY    
>>19  なるほどDELLは安心していいんだね。少し偏見を持っていた事に反省。 
 アフターサービスが万全ならこんなに心強い事はないね。HDDは突然死するから 
 こればかりは仕方ないか。DELLも選択肢に入れようかな。
 返信する
 
 
021   2011/09/20(火) 10:59:01 ID:SItLQQTxMM    
 
022   2011/09/20(火) 13:58:25 ID:YqcEF.wZnY    
>>21  DELLってそんなに安いんだね。さすが世界一のパソコンメーカー。 
 これでサポート体制が万全ならどのブランドも太刀打ち出来ないね。 
 DELLのサイトを見たけど思わずポチリそうになった。
 返信する
 
 
023   2011/09/20(火) 17:25:27 ID:V.GAVr053A    
IPS液晶のモデルが選べるシリーズあるからな 
 これからノート買うならレノボだ
 返信する
 
 
024   2011/09/20(火) 17:47:53 ID:dXrpvHq8Z2    
今は大手の量販店で買えば+5000円ぐらいで長期保障付けてもらえるから大丈夫だと思う。
 返信する
 
 
025   2011/09/20(火) 17:57:20 ID:CBViyV4Ah.    
デスクトップ2台を持ってるけど、問題は無い。 
 元々はIBMだった訳だし。   
 メーカーの意向で、リカバリCDを付けずに、 
 別料金で配布する形になってるが、 
 最初からあった方が良い。
 返信する
 
 
026   2011/09/21(水) 00:03:43 ID:H5D3M0.6vw    
>>14  何やかんやで4.5マンぐらいだった。 
 XPに慣れているからかな。    
>>25  貴方の書き込みのおかげで 
 リカバリCDの作成を思い出しました。 
 ありがとうございます。 
 私のG570はリカバリCDの作成が 
 簡単にできました。 
 電源ボタン横にそのボタンがあり 
 指示に従えば初心者でも出来るレベルでした。
 返信する
 
 
027   2011/09/21(水) 03:48:23 ID:/cN.IoSEKk    
>>22  世界一はHPだよ。 
 デルは2位 
 2010年にはエイサーに負け3位だった。
 返信する
 
 
028   2011/09/21(水) 09:33:13 ID:Yb8Q69.sxY    
>>27  えっそうなの?HPの話は全然聞かないね。日本ではDELLとエイサーが 
 知名度高いね。レノボも悪くはないけどね。後でHPに関してもググッてみるよ。
 返信する
 
 
029   2011/09/21(水) 15:00:54 ID:NIWwM8hi1Y    
 
030   2011/09/21(水) 16:20:00 ID:APva14u2rA    
HPは最近、ラップトップも国内組み立てに移行開始
 返信する
 
 
031   2011/09/22(木) 02:23:53 ID:VnoSDU4KiE    
オレとしては 
 高級機能の高価レノボは買わないな 
 安いCeleron Dual-Coreレベルで4万円ぐらいのならイイ
 返信する
 
 
032   2011/09/22(木) 03:32:36 ID:zFZf7dsUWM    
>>29  まあまあ、日本のクルマメーカーも中国で生産しているくらいだからね。    
>>30  という事はHPはメイドインUSAなの?間違っていたらゴメン。    
>>31  まあ元がIBMだからそんなに神経質にならなくてもいけると思うよ。 
 ノートパソコンは今も日本の元IBMで製作しているくらいだから。
 返信する
 
 
033   2011/09/22(木) 07:28:54 ID:HVBmOt2kes    
HPは従来、デスクトップは日本組立だったが、ラップトップは中国組立だった。 
 それが最近、ラップトップも日本組立に移行開始。
 返信する
 
 
034   2011/09/22(木) 10:39:20 ID:aRKV9DgjXw    
 
035   2011/09/22(木) 17:19:15 ID:scHToDd/9k    
 
036   2011/09/23(金) 07:58:14 ID:p9e9gEP7.g    
>>33  日本組み立てなら安心だね。メイドインジャパンのブランドは健在だからね    
>>34  え〜撤退はしないで欲しいな。選択肢が減っちゃうしメーカー品は高いし。    
>>35  あ〜めんどくさい。何なんだレノボは。元IBMだからと言って傲慢じゃないか。
 返信する
 
 
037   2011/09/23(金) 11:13:41 ID:jlbziiEVDQ    
レノボ品はダメージプロテクションってオプションがあってな 
 俺は役に立った
 返信する
 
 
038   2011/09/29(木) 23:40:09 ID:RgTNBxovVk    
故障のことを言っているのかい?  
   パソコンの故障なんて車のパンクと同じで  
 なる時はなるしならない時はならない  
 パンクしにくいタイヤがあるように故障しにくい部品もあるだろうが  
 手頃な価格帯でそんなの期待する方が無理  
 さらに言えば500万1000万の車でもリコールはあるんだしね    
 それよりも壊れた時のサポート具合や延長保証の有無  
 データのバックアップのことを重視したほうがいいよ
 返信する
 
 
039   2011/09/30(金) 21:22:38 ID:42Fq8qYjIc    
E420使いですが安物なので液晶がだめだめ 
 思いのほか中国資本の気持ちの悪さが常に付きまとう 
 それ以外は割りとよい
 返信する
 
 
040   2011/10/02(日) 00:55:06 ID:fNqHvb5oQI    
Dell Inspilon 1520を使っていたが、3年補償が切れた2ヶ月後に壊れた。 
 メーカーで修理見積もりを取ったらMBがやられているので8万円位掛かると言われた。 
 なので現在は信頼性、堅牢性を見込んでThinkPad T520を使っている。 
 今の所、問題なく動作しているが、果たして3年後にはどうなっているだろう。
 返信する
 
 
041   2011/10/05(水) 19:26:05 ID:Rdp./56/tA    
LENOVOはLシリーズ全般ととE420シリーズが不評
 返信する
 
 
042   2011/10/08(土) 10:43:44 ID:L.ptlqz4y2    
うのみには出来ませんが 
 日経パソコン2011 8.22号 パソコン満足度ランキング(1万9760人から)   
 ノート           デスクトップ 
 1位;パナソニック      1位;エプソンダイレクト 
 2位;レノボ・ジャパン    2位;HP 
 3位;ASUS          3位;ソニー 
 4位;東芝          4位;NEC 
 5位;ソニー         5位;デル 
 6位;日本エイサー      6位;富士通 
 7位;NEC          7位;日本エイサー 
 8位;富士通         8位;マウスコンピューター 
 9位;HP 
 10位;デル   
 内容が気になる方は図書館へGO
 返信する
 
 
043   2011/10/08(土) 21:57:41 ID:laGeeaLE86    
 
044   2011/10/08(土) 23:28:40 ID:gNz0NGFwxE    
 
045   2011/10/23(日) 19:59:53 ID:8856M28RZs    
山中伸弥・京都大学教授は、今年ノーベル賞の登竜門と呼ばれるウルフ賞を獲ったし、  
 ノーベル賞最有力は当然だろ。 今年獲れなくても、数年以内に必ず受賞する。    
 山中伸弥・京都大学教授 受賞歴  
 2007年度 マイエンブルク賞  
 2008年度 ショウ賞  
 2008年度 ロベルト・コッホ賞  
 2009年 ガードナー国際賞  
 2009年 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞  
 2010年 バルザン賞  
 2011年 ウルフ賞医学部門      
 凄いな。
 返信する
 
 
046   2011/10/23(日) 21:55:36 ID:GOcElLSmXA    
元IBMといわれているがこの会社は全く別物となってしまった気をつけよう
 返信する
 
 
047   2011/11/11(金) 00:10:53 ID:YQTV8HLc5Q    
 
048   2011/11/11(金) 04:40:40 ID:e1CovxCwnc    
>>46  その方がいいんじゃない? 
 IBMの手を離れてからPCも安くなってるし 
 なんだかんだ言ってIBMは糞だからな
 返信する
 
 
049   2011/11/12(土) 19:56:29 ID:fHvQilbIqs    
 
050   2011/11/12(土) 21:23:48 ID:aM5rLMcZno    
 
051   2011/11/14(月) 01:37:49 ID:WtoEtn0nNQ    
 
052   2011/11/14(月) 14:02:38 ID:gBMfwD3MDI    
エイサーのWinタブレットにしようかとかなり迷った
 返信する
 
 
053   2011/11/16(水) 22:37:21 ID:qhyOpapoNo    
良いパソコンってなんだろうな。 
 スペック、価格で他社と比較したらレノボのパソコンは良い。   
 でも、似たようなスペックで価格三倍近いパナソニックに納得した俺は 
 二度とレノボを買う事はないだろう。   
 99%大丈夫とか書いてる奴もいるけど 
 買って幾許もなくなく不調に見舞われた奴にとって 
 その一台のPCは100%だ。 
 それに買って13カ月で壊れても延長保証のオプションが無ければ 
 修理費4万円とか言われたらコールセンターがナニ人だろうがムカつくだろう。   
 経験上、嫌な思いをしたメーカーを数年後に買っても 
 どうせまた同じ嫌な思いをする。 
 安い物買ってナニが悪いとかの問題じゃなく相性の問題 
 だからイヤだと思ったら次を期待すべきじゃない。   
 人も会社もそう簡単に変わらないもんだ。
 返信する
 
 
054   2011/11/17(木) 10:37:36 ID:2qYNgD2fx.    
>>53  >それに買って13カ月で壊れても延長保証のオプションが無ければ    
 例えば 60Y2272 で検索 
 別買い方式としてずっと前からある事を 
 部外者に無いと言われたらレノボも気の毒だろ。 
 レノボサイト見るか 
 販売店に問い合わせれば判ることだけどな。     
 >良いパソコンってなんだろうな。    
 君が思っているのは100%の確立で捨てるまで 
 ノントラブルで走りきるもの。 
 君の理想品は一生現れないよ。 
 しかし   
 >人も会社もそう簡単に変わらないもんだ。   
 これは同意する。教えても情弱は簡単には変わらないのだろうな。
 返信する
 
 
055   2011/11/25(金) 15:12:54 ID:f79dSykrhs    
 
056   2011/11/25(金) 20:48:05 ID:YLvTRfIhqA    
今使ってるDELLノートは3年以上営業車に積みっ放し、その前に使ってたダイナブックは丸7年積みっ放しだった。 
 オンボロ軽で毎日揺られ、冬はともかく夏はかなり過酷な状況のハズなんだけどノントラブル。 
 ついでに、10年以上使った95のFMV・2000のVAIOもノントラブルで、実家にある30年前のNECのPC-8001も 
 俺がコマンドを忘れちゃってFDを動かせないだけでその気になれば使える。 
 どこかのスレにも書いたが、なんでみんな壊れるのかわからん。 
 まぁ人のことはいいとして、俺の初レノボやいかに・・・
 返信する
 
 
057   2011/11/27(日) 17:49:47 ID:F4jF8yOMUc    
自分も使ってるけどレノボはそんなに悪くないよ。ネット閲覧するだけなら充分だ。
 返信する
 
 
058   2011/11/27(日) 19:19:20 ID:ZGstyZN0w.    
今の時代、「ネットだけ」みたいな曖昧なものさしほどあてにならないものはない
 返信する
 
 
059   2011/11/27(日) 19:38:31 ID:hRLBEZI2zE    
明和水産のぞいたり、ニコ動やYOUTUBE見る程度って事じゃないの
 返信する
 
 
060   2011/11/28(月) 10:19:03 ID:uIJa9d6N4s    
落としたり濡らしたりで壊れるのはわかる 
   ネットやっててぶっ壊れるって事があるんかい?
 返信する
 
 
061   2011/11/29(火) 14:52:38 ID:C2HOjsOsbQ    
まずないな。ネット閲覧で壊れるパソコンなんてこの世にないだろ。
 返信する
 
 
062   2011/11/29(火) 19:25:00 ID:hENmun7oWQ    
 
063   2011/11/29(火) 19:41:21 ID:jK.MjhJ46g    
ゲームやるわけでも無く、ただベンチ測って「俺のマシンすげー」って言ってる奴がいちばんアホ。
 返信する
 
 
064   2011/12/27(火) 17:32:46 ID:N90kgJ3KPM    
7年前に買った富士通C70G7が動作がやたら重くなってきたから 
 さっき和尼でLenovo H330 11851GJをポチってきた。 
 4万5千円くらいだから失敗してもまあいいかなぁ。 
 明日あたりに届く予定。
 返信する
 
 
065   2011/12/28(水) 10:29:37 ID:qzLXvWNadQ    
しかしノートパソコンはずいぶん安くなったね。レノボに限らず他のメーカーも 
 使い捨て感覚で買える。いい世の中になったな〜。
 返信する
 
 
066   2011/12/29(木) 01:21:00 ID:YKVvTUwUMI    
>>64  俺もそれ買おうと思ってるので 
 youtubeHD画質、ネット閲覧、起動時間、使い心地とか 
 詳しいレポお願い
 返信する
 
 
067   2011/12/29(木) 08:45:27 ID:fIfSH/r2d2    
>>66  ネット閲覧は回線がCATVの一番安い奴だからよくわからん。w 
 使えてるのか使えてないのかわからんけどエアステーションを倍速指定にしてるからサクサク動いてる気がする。特に不満はないレベル。   
 一応尼でHDMI-DVI端子が800円くらいで売ってたからそれも一緒に購入してつなげてる。 
 ようつべHDも結構綺麗。つか使ってたのが7年前のだから比較にならないかも。w 
 バッファローの安物の外付け地デじチューナー(DT-H10/U2)もつなげてるけどそれなりに綺麗。   
 PC起動時間は約1分くらい。   
 使い心地は画面が眩しいから輝度0にコントラスト40くらいに下げてる。 
 キーボードがノートPCみたいにキーに厚みがないからちょっと使いづらい。 
 複数ソフトを起動しても重たいとは感じないかな。 
 冬だからだとおもうけどファンの音が皆無といっていいほど無音。   
 最初に電源入れたときにPC本体は電源が入るのにモニタの電源が入らなかったから焦ったわ。 
 やっぱり安もんは駄目か・・orzと思ったけどコンセントをフーフーしたら直った。w 
 特にMS-OFFICEとか使わないなら10数万出して大手のを買うよりLenovoのほうがいいと思う。
 返信する
 
 
068   2011/12/29(木) 14:46:35 ID:gZGH8FszAc    
サブでLenovo G560eを使ってる。 
 半年超えたぐらいかな、何も問題はないです。 
 メモリーも2Gのままで、自分の使い方では十分です。   
 届いた時は、あまりプラスチック丸出しで少しがっかりしたけど、 
 32.000円だし、そんなもんかと。
 返信する
 
 
069   2011/12/29(木) 16:43:27 ID:FVoEl8My5U    
>>67  66です。詳しくありがと!読んでてこれに決めてショップでポチッってきました。 
 一応5年保証つけたw  
 さっきショップから在庫あるので明日発送で明後日届くみたい。 
 ネットや動画見る分にはストレス無いみたいね。 
 俺は光入ってるから大丈夫かな? 
 OFFICEは手持ちに2003とKINGSOFT2010あるので大丈夫です。 
 他のとこのレビュー見てもキーボードが低くて打ちにくいとあったから 
 コードレスのキーボードとマウスを別売りで買おうかな。 
 >HDMI-DVI端子800円 
 これも年明けにamaで一緒に注文しようかと思ってるんだけど、 
 ちなみにどれ買いました?メモリも4G×2枚買おうかな
 返信する
 
 
070   2011/12/29(木) 17:54:02 ID:fIfSH/r2d2    
 
071   2011/12/29(木) 18:07:50 ID:fIfSH/r2d2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:44 KB
有効レス数:98 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レノボって信用出来るかな?
 
レス投稿