中古ノートパソコンで・・・
▼ページ最下部
001   2024/12/04(水) 09:25:43 ID:JKDyfIKKRo   
 
13.3インチ(最大解像度1366 x 768)ってどうなの?やはりフルHDでないと不都合あるかな? 
   後は良いんだけど、ここだけが引っかかる。
 
 返信する
 
003   2024/12/04(水) 10:03:06 ID:JKDyfIKKRo    
>>2  主にカメラで撮影した動画を保存する目的。 
 画像や映像を見て確認したりはするだろうね。編集はしない。 
 1366 x 768ってそんなに狭いかな?
 返信する
 
004   2024/12/04(水) 10:32:39 ID:cLFYQLSuoM    
自分は15インチでFHDは必須になる、 
 株トレード画面はFHDでないと辛い、
 返信する
005   2024/12/04(水) 10:51:02 ID:7Q4We8WFo2    
映像の確認だけなら大丈夫だと思うよ 
 モニターに繋いだらもっと解像度上がるんじゃないの?
 返信する
006   2024/12/04(水) 10:58:32 ID:OWVHQ/vg5s    
トレードは複数モニタじゃないと話にならん 
 2Kクラスなら最低でも3枚は欲しい   
 出先で確認するくらいなら最近のアプリは優秀だからスマホで十分
 返信する
007   2024/12/04(水) 17:13:53 ID:JKDyfIKKRo    
う~ん、じゃあ買っちゃおうかな。 
 ブラックフライデーでちょっとばかし安いんで。
 返信する
008   2024/12/04(水) 18:36:33 ID:eWQyPzbG5w    
おれ13.3使ってるけど 
 ふだんスマホとタブレットだから 
 大きく感じて快適だよ
 返信する
009   2024/12/04(水) 20:35:24 ID:hpiR8vQB0Q    
新たにスレ立てるの何なんでこのスレをお借りしたい 
 教えて欲しんだけどwindowsタブレットで8インチで 
 手頃で壊れにくいの知らないかな?(経験則で) 出来れば安いのでいいんだけど中華は避けたい 
 用途はね、ルームランナー買ったんだけど運動してる間暇何で(異様に時間が長く感じて疲労感がw) 
 スマホでつべ見ながらとかやってるんだか如何せん画面が小さすぎて(台座との視線が離れすぎ為)見えづらい 
 用途はつべやNASに保存してる動画閲覧、ノベルゲーぐらい動かせたらベストですm(_ _)m
 返信する
010   2024/12/05(木) 03:30:23 ID:2Ob.r4LcCI    

敗戦国民日本人の場合、デジタル=論理オンチで、理論(理屈)ダケまき散らすのが得意な変な国家体であり、全世界の共通語で【henta】と呼ばれるようになりました。 
 現在の外国人による観光需要は【henta】観たさ♪に来ています。   
 人間爆弾な特攻や学徒出陣以降も、あの有村架純さんにエンザさせた国営放送「ひよっこ」みたいな低学習な児童を労働の道具として来た日本国は、 
 「ガラケー」のとおり、米英仏・中露を筆頭する国際社会から、インターネット回線とその通信端末機器を日本人が持つコトをついつい最近な昭和末期・平成時代になるまで規制されていました。 
 日本国では、インターネット(戦勝国な国連・国際社会の回線)が使えるようになるまで、ソフトバンクの孫さんみたいな親日家な方が「デジタルでない雑誌・書籍などの紙・ペーパー媒体」でしか、 
 情報端末機器(パソコン~モバイル)しか知らず、「なんちやってパソコン」ばかりでした。   
 本題を申し上げますと、ノートパソコンはスマホ=携帯端末機器であり、小型化された特殊回路な分、トテモ無駄にバカ高いのです。 
 左記の半分の値段で左記よりも高性能なのが、IBM社とAT社の通信規格にあるデスクトップ=タワートップバソコンは、ブロック部品で構成されており、 
 故障した回路箇所だけ修繕できたり、画像映像音を高性能に変更するコトも安価で安易にできますよ。
 返信する
 
011   2024/12/07(土) 12:34:56 ID:G.lbQNuu/I    
別に第7世代前のCPUでもSSDならいいよね?なんか問題あるかな?
 返信する
012   2024/12/08(日) 21:15:33 ID:dHIDFTy5cg    
>>10これ、言いたいこと、もっとキュッとまとめられるよな。 
 頭悪いんだろうな。
 返信する
 
013   2024/12/09(月) 12:35:58 ID:MGbY1g6j1Q    
中古ノート 
 壊れたノートを調整して販売 
 また壊れる 
 だから中古は売れない
 返信する
014   2024/12/09(月) 13:03:32 ID:vZkpcFufIg    
大体、作業するなら大きいにこした事は無いのと、あと自分の目が良いかどうかで決まる 
   写真を切り抜くとかの加工するなら、正直13~15インチではどうにもならないレベル 
 やって出来ない事は無いが非常にウザい   
 目に関してはスマホ考えりゃわかるが、スマホの解像度がどんなに高くてもそこまで細部まで見えないだろ? 
 自分が老人とかならなおさらだ   
 正直、外部出力端子が有るやつを買って、大型TVか大型モニタに繋ぐのが正解 
 その場合、今度は外部モニタにPC側モニタの解像度以上でミラー(コピー)表示出来ないって制約が有る 
 (俺は超大型モニタにHD画質のPC画像映してる(当然、超大型モニタ側では画像のギザギザが見える))
 返信する
015   2024/12/09(月) 13:09:05 ID:vZkpcFufIg    
あと、中古PCはアホくさいから止めたほうが良い 
 なぜかというと、今では新品のPCも安いから、中古買う意味がほとんど無い   
 そもそも、昔のPCに合うソフトやらパーツ探すのがめっちゃ面倒くさい 
 探そうにも、そのスペック知ってる奴やネット情報が無くなるから、周りに聞くことも不可能だ 
 (相当なマニア以外そんな事知らんし)
 返信する
016   2024/12/09(月) 20:32:55 ID:gUSypiESe6    
CPUがN100なら5万円程度であるけどな 
 解像度はもちろんフルHD(1920*1080)だしデュアルディスプレイもできる 
 そもそも1366*768の時代のPCだとCPUがwin11に対応していないのでは?
 返信する
017   2024/12/11(水) 18:33:15 ID:mCdndzfh4Y    
自分はデスクトップPCメインだからな。 
 ノートはほんの一時必要なだけで普段家で使うことなんて絶対ない。あんな小さい画面で作業するなどありえない。 
 日頃ノートメインでパソコンやってるか、あくまでもノートはサブでしかないのかで意見が全然違うんだな。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:17 
削除レス数:0 
レス投稿