Intel Raptor Lake不具合対応アップデートの詳細判明。
▼ページ最下部
001   2024/07/26(金) 00:54:05 ID:iljI7q24Qs   
 
Intel Raptor Lake不具合対応アップデートの詳細判明。既に不安定化したCPUは交換対応が必須に。 
   既にCPUが不安定化した場合はマイクロコードアップデートでは修正できず、CPUの交換が必須です。幸い、日本で販売されているIntel CPUの多くは3年間の保証が付与されているため、 
 Raptor Lakeが2022年10月発売ということを考えると、初期に購入したユーザーでもまだ保証期間が残っています。もし、Raptor LakeまたはRaptor Lake Refreshを使用していて、 
 ゲームが落ちたり、BSoDが多発するなど明らかに不安定な場合は、Intelのサポートに連絡するか、購入した量販店などに問い合わせることで、保証交換を受けることができます。    
https://gazlog.jp/entry/raptorlake-fix-need-rma... 
 返信する
 
002   2024/07/26(金) 01:15:13 ID:gKQve/2Zy.    
これ一回でもゲーム落ちたり固まったりしたら劣化の不安が出るよね 
 相当な個数があると想像つくけど返品CPUを一つ一つ検証して交換対応するんかな?
 返信する
003   2024/07/26(金) 18:11:06 ID:oPFUVsvTuE    
サブPCが壊れたのに、買換えたい機種が全部このシリーズのCPU使ってるので話が進まない
 返信する
004   2024/07/29(月) 00:18:27 ID:aL2ge5UHdQ    
Intelのサポートすごいよなw 
 AMDユーザーが発狂していくつもスレ建てるのよくわかる
 返信する
005   2024/07/29(月) 07:15:50 ID:b/mM2KVzaQ    
>>4インポコのサポートが本当に凄いなら、価格コムの掲示板はそんなに荒れてないよw行ってみぃ。大変なことになってるよw購入した人は、今のところ泣き寝入り状態。 
 新規に買っている人はいないでしょ。店員も、購入をオススメしないようにしたいけど、おそらくインポコが買わせるように指示してると思う。最低だよインポコ。 
 必然的に売れてない状態なのに、ランキングも偽造だと思われ。経済低迷に気を使ってるw
 返信する
 
006   2024/07/29(月) 07:19:05 ID:b/mM2KVzaQ    
007   2024/07/29(月) 07:28:26 ID:b/mM2KVzaQ    
CPU トレンド解説 
   更新日:2024年7月17日   
 トップ10のうち9製品がAMDと、AMDが強さを見せている(2024年7月12日時点)。「Ryzen 5」から「Ryzen 9」まで、ランキングに入っているCPUはバラエティ豊か。 
 ゲーミングPC、静音PC、予算重視PCなど、さまざまなニーズに応えられるCPUがAMDには揃っている。 
 そのなかでも特に人気なのが2022年4月に発売された「Ryzen 7 5700X BOX」。発売以来、価格.comの人気売れ筋ランキングで常に上位に入っており、約2年間もの長い間、 
 安定した人気を誇っている。コストパフォーマンスのよさや省電力性の高さなどが評価されているようだ。   
 三浦 善弘   
 三浦 善弘:出版社で月刊誌やWebメディアの編集・記者を経験し、2013年にカカクコム入社。「価格.comマガジン」にて、PCやスマートフォン分野を担当。取材歴は20年以上を超える。現在は「価格.comマガジン」全体を統括する。     
 インポコの不具合の件に関しては、全く触れないね。 
 経済低迷を懸念して、指摘はタブーな情報になっているんでしょう。 
 >>4こういう異常信者ヴァカが買うのかもね。少なからず買うやつはまだいるみたいw
 返信する
008   2024/07/29(月) 19:13:29 ID:hV7LUp4sgQ    
009   2024/07/29(月) 19:50:55 ID:0gzN2LQaL6    

1回クラッシュしたらおしまいのCPUってどんだけお笑いムーブかましてるんだよw
 返信する
 
010   2024/07/30(火) 18:05:12 ID:RrRmnhY/cM    
対象CPUを搭載されているIntelユーザーで、ゲームがクラッシュしたなど、被害にあっている人ってここにいますか?? 
 自分の甥っ子にオススメしたPCが13世代のi7なんよね。今頃、クラッシュとか出ていないかとか心配。 
 この暑さだけに再起動しまくっていたりとかしてねぇかなぁ…
 返信する
011   2024/07/30(火) 18:59:03 ID:7dRhHHBzO6    
>>10  ドグマ2やってたユーザなら被害多いんじゃね? 
 当初すごいCPU負荷でクラッシュしまくってそれがゲームの最適化不足と叩かれまくってたからね 
 その時はまさかCPUの欠陥なんてわからなかっただろうし、一部の(該当のCPU)CPUに多くあらわれる現象だから徐々に問題が表面化してきたわけで
 返信する
 
012   2024/08/01(木) 07:30:02 ID:EhG/4ZGH9A    
013   2024/08/01(木) 21:42:55 ID:wN2nzueYj6    
014   2024/08/01(木) 22:03:49 ID:wN2nzueYj6    
劣化がひどくなっていくと、Windowsの通常でもブルスクになるとか。やばいね。 
 交換対応で確実に行けるのは良かった。   
 これからPCを組む人は、まじでRYZENにしておけ。
 返信する
015   2025/08/06(水) 21:02:20 ID:/l7WPHoHIA    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:Intel Raptor Lake不具合対応アップデートの詳細判明。
 
レス投稿