Windows 11 を発表!
▼ページ最下部
001   2021/06/26(土) 03:08:26 ID:YpNulY9lGE   
 
 
049   2021/06/28(月) 16:10:03 ID:1FY9pbW2CI    
 >>46
>>46さんよぉ~次のWin12はどのCPUまでOKなんだ?どんな要件なんだ? 
 お前、情報もない未来を予測して計画出来るエスパー能力持ってんだろ? 
 計画して教えてくれよ
 返信する
 
050   2021/06/28(月) 18:36:01 ID:8kShMM01e.    
ウチのエプソンくんもダメだった 
 TPMに引っかかったみたい… 
 年末にOKにならんかな~って。
 返信する
051   2021/06/28(月) 21:42:39 ID:gNAbBR9l1Q    
>>49  win12が出る前にあなたの寿命が尽きていると占いで出ましたw
 返信する
 
052   2021/06/28(月) 22:32:26 ID:1FY9pbW2CI    
 >>51
>>51  そんな幼稚なラクガキみたいなレスしか出来ない知能で何を計画するんだよw 
 掲示板にはなチラ裏に独り言書いてんじゃなくちゃんと返信機能が付いてるんだよw 
 自分のレスに返信されてまともに答える事も出来ない頭で、何が「計画性の無い買い方をしていたってことかな 」だw
 返信する
 
053   2021/06/28(月) 22:53:52 ID:1FY9pbW2CI    
自分の用途に見合ったPCでサポート適正OSに更新して使い続けてる者が計画性を持ってって言うんだよ 
 別に新OSに更新出来ないからって現行の使用してるOS(Win10)がサポート切れになるんじゃあるまいし   
 Win11が欲しいと思った時点で買い代えるのが計画性を持った買い方。   
 偶々、最近買ったPCが『偶々』サポート内のCPUでそれを如何にもありもしない『未来予測』した 
 妄想を如何にも自分が『計画』して買ったみたいな事を書く。   
 こんな空想を書く奴を総じて『厨ニ病』というんだよ わかったかい?
 返信する
054   2021/06/29(火) 00:44:02 ID:VprTUNOLAQ    
055   2021/06/29(火) 01:48:06 ID:Urmu55NI8g    
 >>54
>>54  だったらWin10が最終と言われてた時にどうやって12を予測して要件を把握して 
 お前は「計画性のある買い方」が出来たんだ? ほれ書いてみ厨ニ病君w
 返信する
 
056   2021/06/29(火) 02:29:22 ID:Urmu55NI8g    
057   2021/06/29(火) 03:10:37 ID:qkBr8bFm5w    
058   2021/06/29(火) 03:13:24 ID:qkBr8bFm5w    
>>53  実際のOS(Win10)のサポートはいつまでになったんだっけ?
 返信する
 
059   2021/06/29(火) 03:32:51 ID:Urmu55NI8g    
061   2021/06/30(水) 21:22:22 ID:1FBcx3EhzI    
Windows 11プレビューが配布開始 CPUやTPM 2.0など要件緩和 
 2021年06月29日, 午前 08:05 
 プレビュー版にてシステム最小要件が変更されたことです。 
 以前にはCPUが第8世代Intel Core以降かAMD Zen 2以降と案内されていたのが、 
 第7世代Intel CoreやAMD Zen 1でもプレビュー版を試すことが可能となっています。 
 ただし、これは動作が可能かどうかをマイクロソフト側が確認するためのもので、 
 正式版のWindows 11のシステム最小要件が変更されたわけではありません。   
 さらに、セキュリティ関連機能を管理する「TPM 2.0」の搭載も不要となりました。 
 これについても、スペックではシステム最小要件を満たしているのにTPM 2.0が搭載 
 されていないからWindows 11にアップグレードできない…という声が散見されていた 
 ので、より広いシステムにWindows 11のプレビュー版をインストールすることが可能 
 になる改善点といえるでしょう。  
https://japanese.engadget.com/windows-11-preview-230550598.h...
 返信する
062   2021/06/30(水) 21:29:14 ID:Jc0UJETJGE    
今のウィン10を、最終アップデートした状態で既に中身は11らしいけどね。
 返信する
063   2021/06/30(水) 23:06:24 ID:Mno.XHn6zM    
CPUのTPM 2.0を要件から外せるんならCPUバージョンももっと引き下げれるだろにw 
 i7-4790Kからi7-7700Kまでそんなにコア数が変わってるんじゃあるまいし能力値に大きな差がないだろ   
 Haswell世代まで下げろよ MSはいい加減ユーザを振り回しすぎw   
 >今のウィン10を、最終アップデートした状態で既に中身は11らしいけどね。    
 というかWin11が殆ど10と変わらんらしいよw スタートの左よせ出来るし
 返信する
064   2021/07/01(木) 04:16:39 ID:7/BjbhDhG6    
簡単に言うとアンドロイドが載るだけ? 
   ウインドウズ版のスマホが登場する?
 返信する
065   2021/07/01(木) 06:12:11 ID:RvuUaseW9o    
Microsoftが我々ユーザーを不要だとして切り捨ててくれるんだから 
 無料OSへ行けって事でしょ 
 1台だけなら買い替えたり組み換えも出来るけどさぁ 
 何台も持ってる場合にさ 
 快適に動作するPCをなんで捨てなきゃならんのよ
 返信する
066   2021/07/01(木) 16:52:47 ID:ysFRrZqJGQ    
067   2021/07/01(木) 21:15:27 ID:wJ8rY/GheI    
>快適に動作するPCをなんで捨てなきゃならんのよ 
   ほんとそれ!!    
 PCの寿命って自分が扱うコンテンツの動作に限界を感じて「そろそろ買い代えかな」となる訳で 
 何で現行OSすら快適に動いてる、何ら不満ないPCをMSが勝手に死亡宣告するんだよって話w   
 7で勝手に強制インストール促してくるわ、新しいCPUで旧OSインストール出来なくするわ 
 今度は全く動作に問題がないCPUを切り捨てるわ....。   
 苦情が殺到したら少し要件緩和 したり、苦情が殺到して旧OS(Win7)をインストール出来るCPUをHaswellからSkylakeに引き上げた時と同じやろw 
 一体どこまで殿様企業やねん
 返信する
068   2021/07/01(木) 22:01:19 ID:wJ8rY/GheI    

何で7×××番台がUPデート可能で6×××番台が不可能なんだ??? 
 TPM 2.0が不要なら違いは何なんだよw   
 別にOCもしとらんぞw
 返信する
 
069   2021/07/01(木) 23:17:21 ID:ysFRrZqJGQ    
070   2021/07/02(金) 02:58:43 ID:Xf/1F4uoeU    
>>68  6×××番台より下が、まだ普通に売られている。 
 そんな中、知らずに購入する人もいるんだろうな・・・
 返信する
 
071   2021/07/02(金) 12:08:24 ID:UGrUxmwcxE    
>>68  三芝さん怒らせたからじゃないのか 
 今から謝り倒せば許して貰えるかもしれないぞ
 返信する
 
072   2021/07/02(金) 13:16:41 ID:88dgcrGaPg    
>>70  これ中古のリファインで10と11と混在したら当然10が売れ残るわけで 
 ショップも在庫処理に大変になるだろうし買い取りも渋くなるだろうね。
 返信する
 
073   2021/07/02(金) 13:22:41 ID:88dgcrGaPg    
 >>71
>>71  >三芝さん怒らせたからじゃないのか    
 (:.o゚з゚o:.).:ムフギャハアヒャヒャゲホホッ(;゚;ж;゚; )ブッブ 怒ってんの? どのスレのどのレスで???   
 。゚( ゚^∀^゚)゚。ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ゴメン余りにおもろいレスだったんでかまってもたw
 返信する
 
074   2021/07/02(金) 13:32:26 ID:88dgcrGaPg    

あぁ~わりぃわりぃw Haswell世代までサポートしろよって言って 
 3770k Ivy Bridgeを入れてなかったもんなw   
 この話の対象は現在10を使ってる人がUPデート出きるかの話で 
 お前は未だ7使ってんだからアウトオブ眼中やんw
 返信する
 
075   2021/07/02(金) 13:46:37 ID:88dgcrGaPg    

流石に『windows 7 3770k@4.8GなんちゃってOC』からwindows 11のUPデートは無理だと思うぞw     
 こんなん俺に怒られてもなぁ~w 
 返信する
 
076   2021/07/02(金) 14:46:54 ID:hq2RarU.YM    
077   2021/07/03(土) 00:05:58 ID:DEJ7Bukgcw    
078   2021/07/03(土) 00:32:45 ID:SuygqnODHY    
>>77  windows 7の人にはこのスレは需要はないですよw   
 >それよりお土産読んであげなよ   
 PCに関係ない話はよそでやれや
 返信する
 
079   2021/07/03(土) 00:47:31 ID:JyvSRetAGU    
080   2021/07/03(土) 05:19:41 ID:bcpu.DKnXI    
パナとソニーあたりが新しいOSを作って世界に飛躍すればいいな・・・
 返信する
081   2021/07/03(土) 13:31:19 ID:m.nHUhCyMQ    
082   2021/07/03(土) 14:16:19 ID:JyvSRetAGU    
083   2021/07/03(土) 21:14:24 ID:kMFIQBIfr6    
よくわからんが 
 10が動いてるPCは 
 11も動作可能にしてほしい
 返信する
084   2021/07/04(日) 02:42:47 ID:E4uhZZHcyc    
085   2021/07/04(日) 03:28:36 ID:dAEFHOkhVs    
>>83  単純に7や8からのグレードアップは駄目。 
 はじめから10の人はOKで良くね?
 返信する
 
086   2021/07/04(日) 07:25:17 ID:VR/5r.tZQc    
Win10のUPグレードの時はマザーのドライバーが対応してようが してなかろうが 
 問答無用で半強制的にインストールを促してきて、インストールしたとたん障害がでるってあったけど 
 現状で10が動いてるPCならそのままOKでいいよなTPM 2.0を要件から排除したんなら区切る意味が意味わからん?
 返信する
087   2021/07/04(日) 08:33:50 ID:ECfBsXfczU    
消費電力志向のATOMはどんどん使いづらくなってゆく・・・
 返信する
088   2021/07/04(日) 09:06:57 ID:VR/5r.tZQc    
Androidやタブレット(スマホ)を強く意識したOSだし省費電力タイプだと思うんだけどね 
 そんなハイスペックが必要なように感じないのに要件がw   グラもDirectX 12以上とかw   
 要するにPC買わせたいだけw
 返信する
089   2021/07/04(日) 11:02:33 ID:nkX1gYn3iw    
090   2021/07/04(日) 15:13:28 ID:6H1wDdP7Pw    
091   2021/07/04(日) 15:18:05 ID:VR/5r.tZQc    
>買えないヤツは愚痴しかいわんよな  
 PCに何も入ってなくてデータ移行が楽な奴は簡単でいいよなw
 返信する
092   2021/07/04(日) 19:15:46 ID:nkX1gYn3iw    
出たばっかの新Windowsなんて 
 怖くて買えねぇ〜 
 などと思う「買えないヤツ」だったりします
 返信する
093   2021/07/04(日) 20:24:17 ID:zHGhxDTK82    
094   2021/07/04(日) 21:32:41 ID:17smgzmglg    
俺のPCはCPUとTPM2.0が通らない原因だから要件を緩和すれば問題は無いんだけどな 
 要件甘くしないとLinux系に移行しちゃうぞ
 返信する
095   2021/07/04(日) 22:47:48 ID:HiSJvcC2KY    
096   2021/07/04(日) 23:17:52 ID:nkX1gYn3iw    

まぁ、それでもM$のとこは 
 アポーに比べたら 
 切り捨て方が緩いけど・・・・・
 返信する
 
097   2021/07/08(木) 02:52:55 ID:xqqWzMufv6    
6×××番台の物で欲しい物があるけど買わない方がいいのか?
 返信する
098   2021/07/11(日) 05:44:53 ID:rgknPfPo4U    
>>90  別に買えるけど、快適に動いているのに、あえて買う必要があるのかといいたいだけ。
 返信する
 
099   2021/07/11(日) 07:03:40 ID:rgknPfPo4U    
100   2021/07/11(日) 09:32:53 ID:8WC3.pGjw2    
いまのwin10壊れたら 
   MACにします。
 返信する
101   2021/07/11(日) 21:15:48 ID:4smi4UmREU    
102   2021/07/12(月) 18:09:52 ID:sSEPG2BkFQ    
対応外のPCをWindow11対応に組み替えたらWindows10も無料じゃ入れられないし 
 当然Windows11入れるときには買わないとけなくなるからな 
 俺は1年ほど前にメインPCのMBの不具合でMBだけ交換したらWindows10認証通らなくってダウンロード版を買わされたからな
 返信する
103   2021/07/13(火) 01:58:36 ID:N4YfCzi066    
104   2021/07/13(火) 14:47:46 ID:Y4.f1cJD6.    
ケータイやタブレット狙いだから、PCはもうマイクロソフトもどうでもよくなっているんだろうねw
 返信する
105   2021/07/13(火) 22:17:34 ID:fK41tRXX4w    

げーつのオッサン 
 嫁をアンインストールしてたんだな
 返信する
 
106   2021/07/14(水) 04:36:56 ID:RvO/0g6.nE    
>>105  奥さんも、たくさんお金もらってホクホクだなw 
 まったくレベルが違うけどビートたけしの奥さんも慰謝料凄かったらしいジャンw
 返信する
 
107   2021/07/14(水) 11:18:56 ID:28ikJ6hPK6    
今現在win10製品版を買って入れてるなら組み替えてもwin10の認証は通るしwin11へのアップデートは通るからいいけどな 
 アップデートしてきたwin10無料版を使ってる大多数の人は当然のようにいまのPCのCPUやMBのようなメイン構成を変えたら 
 認証は通らないのでwin10もwin11も買う必要がある
 返信する
108   2021/07/14(水) 17:43:14 ID:hXZHf/sXL.    
109   2021/07/14(水) 23:36:14 ID:QEoP2H32RA    
もう新osいらんて 
 会社のpcの更新めんどくせえ 
 何台あると思ってるんだよ
 返信する
110   2021/07/15(木) 00:35:46 ID:dALFiiEiag    
111   2021/07/16(金) 04:00:34 ID:dqv3WGIHGQ    
新しいPC買おうとおもっていたけど、なんか詳細がハッキリするまで買う気になれなくなった・・・
 返信する
112   2021/07/17(土) 18:34:26 ID:bJvo0LbxVI    
113   2021/07/18(日) 00:07:32 ID:B.B8Fwv/W6    
114   2021/07/19(月) 17:16:45 ID:0OOy0eRV8k    
115   2021/07/20(火) 14:56:49 ID:uZz8gxhHiw    
116   2021/07/21(水) 08:02:34 ID:1budLQfyKg    

ソースネクストからこんなメッセージが。   
 11 にしたら動かなくなるソフトが出てくるんだろうけど、なんか納得できないな・・・
 返信する
 
117   2021/07/22(木) 07:16:38 ID:ZnzrlfgMjo    
知らずに6×××番台の物を買っちゃったよ。 
 7×××番台の物は対応しそうだけど、6×××番台の物は希望ないかな?
 返信する
118   2021/07/31(土) 19:26:26 ID:a.jDapnfGI    
119   2021/08/04(水) 01:13:34 ID:/x6KxCnye.    
120   2021/08/04(水) 21:50:58 ID:aHmJqJd2dQ    
121   2021/08/04(水) 22:37:41 ID:/x6KxCnye.    
122   2021/08/05(木) 12:15:47 ID:mG8SGK3ONk    

(*´ω`*)あかんのんちゃう?知らんけど
 返信する
 
123   2021/08/05(木) 14:14:45 ID:lwSNuIc8SQ    
124   2021/08/05(木) 15:06:03 ID:mG8SGK3ONk    

結局そんなもんや・・・・お豆はん元気やろか?
 返信する
 
125   2021/08/05(木) 18:30:54 ID:lwSNuIc8SQ    
126   2021/08/06(金) 00:34:09 ID:Ew0aX2MyCc    
127   2021/08/06(金) 01:21:13 ID:/ila.FneOw    
128   2021/08/06(金) 14:41:13 ID:/ila.FneOw    
129   2021/08/08(日) 02:41:05 ID:NagTLuKbqE    
130   2021/08/08(日) 02:45:30 ID:NagTLuKbqE    
Windows 7パソコンにChromium OSをインストールして再利用で充分 
 速いし
 返信する
131   2021/08/08(日) 14:41:45 ID:C.tl27IZCY    
132   2021/08/09(月) 09:43:20 ID:3RRr82WGMw    

暑中お見舞い申し上げます。 
 ご自愛も程々にお過ごしください。
 返信する
 
133   2021/08/14(土) 04:42:11 ID:yRG.pNUVps    
ベアボーン組むのも危険かな? 
   自作はメッチャ危険だよね?
 返信する
134   2021/08/14(土) 15:46:50 ID:reM5VirMos    
7×××番台は大丈夫になるみたいね。 
 ただTPM2.0が難関となりそう。 
 5~6×××番台もたぶん大丈夫になるんじゃない?
 返信する
135   2021/08/15(日) 17:21:18 ID:3LwTPj7/c6    
136   2021/08/15(日) 23:02:57 ID:TxssorUUho    
>>135  そうみたいね 
 そもそも今回はパソコンを買い替えろっていう事が目的みたいだし
 返信する
 
137   2021/08/16(月) 00:28:44 ID:4IWZGhdfIk    
138   2021/08/18(水) 23:19:21 ID:A9DVun1x7w    

もともとマザボに後付け可能なモジュールとして供給されてる代物なら 
 そのうち中華メーカーあたりがPCIボードで出してくるじゃないかな? 
 セキュリティーの大本に絡むのがそれで良いかは貴方次第としてw
 返信する
 
139   2021/08/23(月) 03:45:03 ID:XLSyvlRUSU    
140   2021/08/23(月) 13:53:12 ID:HdX.NrgmJw    
141   2021/08/24(火) 13:47:03 ID:K6.l13VGZU    
パッケージ版も出るの? 
 当然それもPCのスペックではじかれるんだよね?
 返信する
142   2021/08/26(木) 21:56:42 ID:25cyNnaab2    
143   2021/08/28(土) 14:23:42 ID:PdsIKggJo.    
144   2021/09/04(土) 02:48:36 ID:9ko9381faI    
リリース日が2021年10月5日に決定 Windows 10からの無償アップグレードも同日開始
 返信する
145   2021/10/07(木) 10:35:49 ID:EHW9.HEdmI    
146   2021/10/07(木) 16:11:22 ID:0ygiIbEx6U    
CMで美味しそうなJKが出たと思ったら、ウィン11のCMだったわ。 
 似合わねぇ。
 返信する
147   2021/10/07(木) 23:10:55 ID:LBSmQTZQRk    
 >>145
>>145  条件さえ満たせば普通に動くよ。 
 SSDだと起動がちょっと速くなった気がする。
 返信する
 
148   2021/10/08(金) 12:52:54 ID:vV4ftdUlPs    
全条件満たしているのに全然ダメで、色々調べたらHDDの1基がMBRでダメだったわ。 
 GPTに変換したらすんなりOKでした。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:61 KB
有効レス数:176 
削除レス数:2 
レス投稿