レス数が 180 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
 
パソコンで困った奴はここに来い 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2019/01/08(火) 10:41:40 ID:L03.M5NY6.     
 
パソコンで困ってる方のためのスレッドです。 
   ・質問内容上、必要な情報(製品名、使用OS、スペック、Ver.等)を必ず記述しましょう。 
  (質問文章での情報が少ないとなかなかレスは付きませんし、状況把握の為に二度手間です) 
 ・文頭に【質問】の文字をつける等、判りやすい表記を心がけて下さい。 
 ・回答者は必ず回答する質問レスのアンカーを記入して下さい。 
 ・質問者は解決する、しないに関わらず途中経過・結果報告は忘れずにしましょう。   
 くだらない質問と思われても、叩かず温かい目でお願いします。 
 上級者の方でも初心者だった頃を思い出して 回答をお願いいたします。 
 ※質問前に、同様の質問・それに対する回答が出ていないかを確認してみましょう。 
 ※質問前に、質問文章に記述しようと思ったキーワードで一度ググってみると幸せになれるかも。 
 ※画面キャプチャ又はデジカメ等、画像添付した方が解決が早い場合があります。
 
  返信する
 
 
002    2019/01/08(火) 10:45:15 ID:L03.M5NY6.      
Q.似たようなスレがあるが? 
 A.あちらは人間性で困った人のスレ、こちらはパソコンで困った人のスレです。   
 Q.過去ログは? 
 A.男は過去を振り返らない。
  返信する
 
 
004    2019/01/08(火) 16:49:00 ID:htrDytKx4I      
PCで困っても、ここで聞くよりネットで調べた方が早い、正確!な件・・・
  返信する
 
 
005    2019/01/08(火) 19:57:36 ID:UIM2hWoiKU      
某動画サイトを観てるとメッセージが書いてある消せないウインドウが開いたのですが、どうしたらよいですか? 
 『登録』をクリックしたら良いですか?
  返信する
 
 
006    2019/01/09(水) 00:22:11 ID:z4virSeGuY      
 
007    2019/01/09(水) 00:39:35 ID:CjeUwqeipc      
 
009    2019/01/09(水) 04:21:47 ID:z4virSeGuY      
これみているとまだまだスレが必要なんだと痛感しますねえ
  返信する
 
 
010    2019/01/11(金) 06:35:29 ID:FhcLwokoD2      
Firefoxがときどきかってにこんなふうになります。どうしたらいいの?
  返信する
 
 
012    2019/01/11(金) 10:33:59 ID:56slRsjZxY      
 
013    2019/01/13(日) 05:10:38 ID:ZoB5wzoIr2      
なんどもしつこくいったいこれはなんなんですか!(怒)
  返信する
 
 
014    2019/01/13(日) 05:15:31 ID:ZoB5wzoIr2      
 
015    2019/01/13(日) 05:48:52 ID:hIlwcXEEAY      
ID:ZoB5wzoIr2 
 ここはパソコンで困った人のスレです。人間性に困っているあなたにはさかまたスレッドをお使いください
  返信する
 
 
016    2019/01/13(日) 06:56:59 ID:ZoB5wzoIr2      
 
019    2019/01/13(日) 15:04:55 ID:uPUz5QpuZw      
何で質問箱で質問に答えてくれた人が三つ芝とわかるのか?  
 つっこまないようにw
  返信する
 
 
020    2019/01/14(月) 11:25:21 ID:3TO7RDbJ1Q      
ウインドウズ7って使ったらまずいの? 
 サポートなくなったら、セキュリティソフト入れてても使えないの? 
 ネット見るだけでも危ないの?
  返信する
 
 
021    2019/01/14(月) 11:58:09 ID:switeoohtU      
>>20   >ウインドウズ7って使ったらまずいの?   
 来年の今頃はサポートが切れていると思うので、そのままならまずい 
 サポートが切れたOSってのは欠陥が放置された危険な状態だから 
 隔離してオフラインでスタンドアロンとして使う以外はダメだと思った方がいい   
 今のうちWin10を導入して操作に慣れておくとか 
 Linux系の現行バージョンへの移行を検討した方が良いかも   
 >ネット見るだけ   
 だけ 
 って考える人が一番危険、『だけ』発言の人ってセキュリティ更新なんて考えていないからね 
 普通のWebサイトにウイルスが仕込まれる例も多いよ
  返信する
 
 
022    2019/01/14(月) 12:20:43 ID:switeoohtU      
>>20   補足で 
 例えばガンブラーってウイルス 
 ドライブ・バイ・ダウンロードって手法で、まさに質問の通りに『Webサイトを見ただけで感染』するというもの   
 しかもこのウイルスが発症したタイミングって(うろ覚えだけど)1〜2ヶ月前に定期的に行われていた毎月1回のウィンドウズアップデートを適応していれば感染しなかった例だったはず 
 月1回の更新でさえ出来ないようなOSってのは、それだけで感染可能な標的になる 
 個人データの有る無しではなくて、他のハッキング行為の踏み台になって自分が見ず知らずのうちに犯罪の一味に加担されるって危険な事を肝に銘じるべき 
 アクセス履歴からある日突然、あなたのPCで犯罪行為が行われた!って身柄の拘束と家宅捜索が始まるかもよ    
https://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/02outline.ht... 
  返信する
 
 
023    2019/01/15(火) 12:43:49 ID:nR7LrP9qxI      
 
024    2019/01/15(火) 15:10:57 ID:5Gi3NNC2gc      
馬鹿みたいな質問に 
 馬鹿でもわかる事を2レスも使って説明 
 そして自画自賛。   
 Web世界でその手の情報がどれだけ溢れてる? 
 それをこんなマイナーな所を覗く奴が 
 そんな質問して喜んでるってw
  返信する
 
 
026    2019/01/15(火) 20:48:48 ID:5Gi3NNC2gc      
>>25  >馬鹿には判らないだろうな、いろいろと 
 下らん事を長文、何レスもする手間あるなら人に馬鹿な事諭す前に、こんな糞スレにすら書いてる主旨ぐらい読め!   
 >※質問前に、同様の質問・それに対する回答が出ていないかを確認してみましょう。 
 >※質問前に、質問文章に記述しようと思ったキーワードで一度ググってみると幸せになれるかも。    
 クグレカスの5文字で終わりだw
  返信する
 
 
027    2019/01/15(火) 20:54:52 ID:Ahe.VEDJ32      
>>26     >くだらない質問と思われても、叩かず温かい目でお願いします。 
 >上級者の方でも初心者だった頃を思い出して 回答をお願いいたします。
  返信する
 
 
028    2019/01/15(火) 22:02:44 ID:5Gi3NNC2gc      
>>27   だからクグレカスと答えればいいだろ馬鹿か 
 サポート切れという文字すら検索に打てない馬鹿なんか?
  返信する
 
 
029    2019/01/15(火) 23:18:33 ID:Ahe.VEDJ32      
的外れな発言に、自分勝手な解釈を曲げず荒らしまくる・・・ 
 退避スレのはずがSまた出現かよw   
 自分で検索出来ない質問者とか以前から一定数はいただろうに、なにカリカリしてるんだよ   
 それに回答者は質問者にだけレスしている訳じゃないぞ 
 ついでにチラ見する、意識していないその他大勢にも意識の片隅に残るようなレスをしているつもりだぞ 
 馬鹿には判らないだろうな、自分本位だしな
  返信する
 
 
030    2019/01/16(水) 00:57:24 ID:PPrdZMQtik      
>>29   自分が馬鹿にされたら何でもさかまたw 
 さかまたって奴のせいすれば自分の馬鹿さを隠せるんだから便利ええのw   
 >それに回答者は質問者にだけレスしている訳じゃないぞ 
 サポート切れと文字も打てない奴に向けてかw   
 >自分で検索出来ない質問者とか以前から一定数はいただろうに、なにカリカリしてるんだよ  
 お前な、
>>20 のレスの >サポートなくなったら、ウインドウズ7って使ったらまずいの?を打って検索してみろやw 
 これがレスに打てて検索窓には打てんのかいw    
 馬鹿かお前はw
  返信する
 
 
031    2019/01/16(水) 01:04:45 ID:PPrdZMQtik      
>>29   お前のやってる事は馬鹿でもわかる事項を単なる検索代行してるだけだろ。 
 検索キーワードが困難とか専門用語が必要とかじゃないんだよw   
 クグレカスと言われる意味をクグレカスw
  返信する
 
 
032    2019/01/16(水) 01:33:08 ID:SUYGYws.KA      
来年の今頃はWin7のサポートが切れて 
 Win10にうpしそこねた奴がゾロゾロと出てきそうだな、こわいこわいw
  返信する
 
 
033    2019/01/16(水) 01:58:13 ID:PPrdZMQtik      
https://news.mynavi.jp/article/20181205-735551...     >Win10にうpしそこねた奴がゾロゾロと出てきそうだな 
 異様と言えば異様だよな、残りサポート1年足らずなのに、 
 まだシェアの半数は移行していないなんてw   
 マイクロソフトも焦りがあるのか、期限切ってたはずの10の無料配布も相変わらずやってるし 
 しそこねたと言うよりはする気がさらさら無いってのも多そう。 
 10を無料配布するぐらいなら7を有料延長サポートでディスクorDLCで販売する方が儲かっただろうに。 
 それ以上にユーザ情報を企業に売る方がおいしいって事か・・・。
  返信する
 
 
034    2019/01/16(水) 12:40:25 ID:Td9al16u1Y      
どうせ他所でググレカスとか言われて涙目になってたんだろ。 
 それをここでうっぷん晴らしかw
  返信する
 
 
035    2019/01/16(水) 15:43:45 ID:PPrdZMQtik      
>>34   >それをここでうっぷん晴らしかw  
 こんな糞スレで馬鹿な回答して欲求満たせるんだから、 
 めでたい頭でうらやましいわw
  返信する
 
 
036    2019/01/18(金) 00:18:04 ID:OOeSrtnhwo      
 
040    2019/02/02(土) 06:00:36 ID:16nqz/XSoM      
最近、古い糞スレが上がってますが何かあるんでしょうか?
  返信する
 
 
041    2019/02/11(月) 15:48:51 ID:iz1hwsThsw      
さかまたおじいちゃんが発狂しているだけですよ
  返信する
 
 
042    2019/02/11(月) 19:46:20 ID:Fvc38yhz1U      
>>41   >さかまたおじいちゃんが発狂しているだけですよ 
 お前がこのクソスレ上げとるやないかいw
  返信する
 
 
043    2019/02/11(月) 21:42:41 ID:iz1hwsThsw      
テキトーに答えたんだが自ら肯定してくるとは思わなかったわw 
 さすがおじいちゃんですねwww
  返信する
 
 
046    2019/02/12(火) 15:50:34 ID:eV72lZPKd2      
>>45   机の上にジョイスティック置いてマジでお年寄りのような使い方してんだなw 
 で、グラボどーなんよw
  返信する
 
 
047    2019/02/12(火) 17:22:37 ID:4u11WZO7Pk      
>> 46 
 >机の上にジョイスティック置いてマジでお年寄りのような使い方してんだなw  
 3点 
 >で、グラボどーなんよw 
 0点   
 やり直しw 
 お前の発想と思考は常人には意味がわかりませんw
  返信する
 
 
048    2019/02/12(火) 18:57:00 ID:eV72lZPKd2      
>>47   知能障害年金ではRTX高くて買えませんでしたね^^^;;; 
 あれほど楽しみにしていたNVLINK買えなくてざんね〜〜んwww
  返信する
 
 
049    2019/02/12(火) 19:35:57 ID:4u11WZO7Pk      
>>48   >知能障害年金ではRTX高くて買えませんでしたね^^^;;;  
 誰も買うとも買わんとも言った事も無いのに何言ってんだ???   
 毎回、お前のオツムの中では一体誰と会話しとーんねんw
  返信する
 
 
050    2019/02/12(火) 20:36:39 ID:eV72lZPKd2      
>>49   おじいちゃんさ。HPCは見逃してやったんだから、コンシューマに降りてきたNVLINKくらい買えよw
  返信する
 
 
051    2019/02/12(火) 21:28:27 ID:4u11WZO7Pk      
お前はw 3年前のレス引っ張りだしてRTXのR字も無いもので 
 誰も分からない話を勝手に何の脈絡も無いところからやりだして 
 それに独りで突っ込んで勝手に火病るw   
 お前、それでオツムまともと思ってるのかwww
  返信する
 
 
052    2019/02/12(火) 22:04:03 ID:eV72lZPKd2      
名前はRTXだが中身はオマエの待ち望んでいたNVLINK搭載してるじゃねーか 
 名前が違うから買わないんだったら永久にGTX以外買うなよ
  返信する
 
 
053    2019/02/12(火) 22:16:01 ID:4u11WZO7Pk      
 
054    2019/02/14(木) 10:31:11 ID:hlg4MPS6EM      
Google MAPを開くと画面がグレーになって使えません(貼付画像参照)。経路検索はできますしピンもさせるのですが、地図が表示されなくなりました。一瞬だけ地図が画面が出てくるのですが、すぐにグレーになってしまいます。衛星写真モードにも出来ません。試しにCraving ExplorerでGoogle MAPを開いたところ、普通に開けましたし地図も問題なく利用できました(ログインしてもしなくても使えます)。ということはChrome上の問題ということになると思います。   
 【ChromeのVersion】 
 Google Chrome は最新版です。 
 バージョン: 74.0.3702.0(Official Build)dev (64 ビット)   
 【これまでにやったこと】 
 ・cokkieの全削除 
 ・Chromeの設定のリセット 
 ・ログインし直し 
 ・他のIDでログイン 
 ・セーフモードでの起動 
 ・拡張機能をオフにして試行 
 ・パソコンの再起動   
 原因がまったく分からず、困り果てています。どなたか優しい方、助けてください。よろしくお願いします・・・!
  返信する
 
 
055    2019/02/14(木) 17:51:14 ID:FZV0HqdRdY      
>>54   devは最新バージョンではなくて開発バージョンなのだからそういうのは質問をする事ではなくて 
 開発者に不具合報告をするべきモノだよ   
 人柱頑張れ! 
 不具合報告は忘れずに!!
  返信する
 
 
056    2019/02/24(日) 00:25:41 ID:IQgE9ALJYM      
デスクトップPCの拡張カードですが、PCIEソケットにカードを挿すと、 
 固定用のネジ(PCケース側のネジ)の位置があいません。ネジ位置が遠いです。 
 むりやりネジを締めるとカードが若干ななめになりそうです。 
 どうすればいいのでしょうか? 
 固定用のネジを締めずにPCIEソケットに挿しただけでも大丈夫でしょうか?   
  ** 
 PC:ドスパラ magnate MS 
 拡張カード:サウンドブラスターZ
  返信する
 
 
057    2019/02/24(日) 03:05:21 ID:.Qym87k1oo      
>>56   どういうずれかたしているのか分からないがPCI-Eにちゃんと刺さってないと思う
  返信する
 
 
058    2019/02/24(日) 07:49:50 ID:ypKIra7epk      
 
059    2019/02/24(日) 14:59:51 ID:IQgE9ALJYM      
56です。 
 図を描いてみました。 
 青線がPCIEカード、赤線がPCケース、赤丸がネジ穴です。 
 ネジ位置のズレは3ミリほどです。 
 強引に左側に引っ張ってネジを締めることは出来ますが、 
 そうするとソケットの右側が少し抜け気味になります。(右側が浮く、斜めになる)   
 うまく固定する方法があれば教えてください。 
 それともPC購入店に相談すれば上手く調整してもらえるのでしょうか?
  返信する
 
 
060    2019/02/24(日) 15:09:30 ID:/9A6SAXDMM      
3mmならカードのブラケット曲げればいいじゃない
  返信する
 
 
061    2019/02/24(日) 16:03:59 ID:StRxo7Q49Y      
しつこいと思うかもしれないけど、PCなんてそんなもんだよ。 
 AGPバス時代の辺りから、ちゃんとしたメーカー品同士でもズレるし。 
 あまりにもズレるんで、ネジ止めやめて押さえるだけのケースも多い。 
 無理やり留めても留め無くても、どっちでも電気的に問題は出ないと思うよ。
  返信する
 
 
062    2019/02/24(日) 17:13:34 ID:IQgE9ALJYM      
56です。 
 返答ありがとうございました。    
>>61   詳しくありがとうございました。納得しました。 
 どうやらこんなものらしいですね。  
>>60   ブラケット曲げに挑戦してみようと思います。
  返信する
 
 
063    2019/02/24(日) 23:24:08 ID:HVKtAyDddg      
自作なんてそんなもんです。昔からそういうリスクは有る。 
 多分、そういうのはケースメーカの品質ですね。
  返信する
 
 
064    2019/02/25(月) 01:28:59 ID:bEQAyj1TNs      
>>59   そういうずれ方なのか…w 
 一回外して付け直しか、交換してもらっても良いと思う。 
 ネジ無しのままにするといずれ接触不良になって通電しながら直していたりするとマザボ逝くことあるんで(一回やったことがある)
  返信する
 
 
065    2019/02/25(月) 23:48:15 ID:ZSA718LEcY      
>>59   ケースと、カードのブラケットの両方が曲がっているからだな 
 レス画を見たら判る 
 ってか、なぜデジカメ等使わない?一枚では判りにくくても角度を変えて数枚撮れば良さそうなものを   
 ケースはそのまま力業で修正 
 ブラケットは一度カードから外して修正したらいいんじゃない? 
 ついでにカードとブラケットの位置合わせが調整出来ないか確認しながら組み付けるとか
  返信する
 
 
066    2019/02/27(水) 23:49:44 ID:pT3Yr4CMIk      
単純に、ブラケットの先がケースの入るべき穴に入っていない可能性もある。 
 昔、そういうケースにハマったことがある。 
 または、1ミリぐらいの誤差でも入らないこともあるしな。   
 ってかさ、そういう誤差ぐらい自分でなんとかしたら? 
 そういうのも楽しみにするぐらい自作はやらんとダメだろw 
 そういうのも嫌ならメーカー買え。
  返信する
 
 
067    2019/03/02(土) 20:39:13 ID:sWXQHQJmGI      
ウインドウズ8.1でウインドウズ3.1のソフトは使えますか? 
 使えるとすればどのようにしたらいいのでしょうか?
  返信する
 
 
068    2019/03/02(土) 23:48:04 ID:U1OBead37o      
 
069    2019/03/03(日) 00:09:28 ID:mwP/LCfuRs      
なにすんの?レトロゲー? 
 今のwindowsだと16bit時代のソフトは動かないかも。 
 仮想PCで3.1だと面倒だから、98あたりを入れて動かしてみたらいけるかもよ。
  返信する
 
 
070    2019/03/03(日) 13:20:18 ID:6sE5D.as.o      
外付けHDDに裸族の2台刺せるHDDケースを使用してますが 
 たまにパソコンからアクセス出来なかったりHDDアイコンのまま 
 アクセス不能な状態になります。片方だけアクセス出来なくなったり 
 両方ダメだったりまちまちですが電源入れ直しで普通に見れます。 
 もう数年使用していて今までそんな症状は無かったのですが 
 最近パソコンを変えてから起こるようになりました。 
 相性なのか二つのHDDをひとつのUSBで繋げているのが原因でしょうか?
  返信する
 
 
071    2019/03/03(日) 23:07:41 ID:QOXC9d/ZfI      
>>70   相性だと思うよ。 
 可能なら他のパソコンで試すのがいいんだけどね〜!
  返信する
 
 
072    2019/05/16(木) 20:33:27 ID:dOtr17wiYw      
液晶モニタで、 
 今時のLED光源のと、以前の蛍光管光源の両方持ってる人に質問 
 それぞれのモニタの前にAMラジオを近付けて、その時のノイズの大きさはどう違いますか?   
 ウチのLED電球でやったら、とんでもない大音量のノイズが出てビックリした 
 電磁波が凄い 
 蛍光灯でもノイズが鳴るけど、LEDは凄い 
 けど、それはLEDじゃなくてLEDランプに内蔵されたADコンバータのせいかなと思って 
 モニタだと、どうでしょうか?
  返信する
 
 
073    2019/05/17(金) 08:04:29 ID:Bxn7xtQhDc      
モニタはどの形式でもノイズ出る 
 それを防ぐか放置するかで価格変わったりするけど特定の周波数でノイズが共振増幅したりするので使っているモニタとラジオの相性になると思う
  返信する
 
 
074    2019/05/23(木) 20:53:48 ID:fF49ohhYCo      
SSDの規格ですが 
 mSATAよりM.2が早いということは 
 mSATAの転送速度が遅くてSSDの性能を発揮できていないということになり 
 mSATA用のSSDを買う人というのはマザーがM.2に対応していない人ということですか
  返信する
 
 
075    2019/05/24(金) 08:51:12 ID:N4YOOQ7oQg      
判った 
 M.2というのはランダムアクセスでは大して早くないので 
 一般的な使い方ではメリット無いんだ   
 価格コムで見ても性能はいいはずなのに 
 なんで人気ないのだろうと思ってたがそういうことか
  返信する
 
 
076    2019/05/25(土) 02:09:03 ID:I3hnPQ3TR6      
M.2はマザーと一体になるからスッキリしてていいね。 
 自分のは裏配線もできないミドルケースだから、 
 SATAケーブル1本ないだけでもかなり違う感じ。 
 価格も手頃になったし、対応マザーならM.2選んで損は無いんじゃないかな。
  返信する
 
 
080    2019/09/30(月) 06:47:43 ID:Y5czlrFjEI      
70です。 
 解決しました。 
 ありがとうございました。
  返信する
 
 
081    2019/10/21(月) 18:38:14 ID:1dsKLXWZCc      
windows10にしてから夜の0時にパソコンが起動します。シャットダウンしたはずなのに。 
 色々なホームページを見て、対応策をやってみましたがうまくいきません。 
 どなたか、お教えください。
  返信する
 
 
082    2019/10/21(月) 19:00:00 ID:SUGlsqCN.g      
シャットダウンしたつもりでスリープしてない? 
 うちも今使ってる7を一時的に10にバージョンアップしたけど、スリープが勝手に復帰する症状が直らずに、7に戻していまだに使ってる。
  返信する
 
 
083    2019/10/21(月) 19:05:53 ID:1dsKLXWZCc      
スリープにはしていないです。 
 確実にシャットダウンしているんですが。
  返信する
 
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:84 KB 
有効レス数:165  
削除レス数:19  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
パソコン・周辺機器掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:パソコンで困った奴はここに来い
 
 
レス投稿