君らのパソコン歴を教えてくれ!
▼ページ最下部
001   2016/02/11(木) 04:35:01 ID:XN86BXFIPE   
 
  君らのパソコン歴を教えてくれ!  
 そして、何処が何が良かったか?なども書いていこう!    
 俺の場合は一番初めはwindows 98の時のゲートウェイ!  
 ゲートウェイのショップが、そこいら中に合った頃の話。  
 あの牛柄のダンボールが配達された時は、もう最高にうれしかった。    
 そしてそのパソコンは親父に譲って、次はwindows Me時の日立のPrius Deck  
 この頃までのPCはよく固まってくれたよね??  
 あと少しって所でフリーズして泣く泣く初めから書類を作っていたさ(笑)    
  更にwindows XP時にIIYAMA(イイヤマ)のノートパソコンを買った。  
 IIYAMAが一度破破綻した時は無いたなぁ。  
 ちゃんと今後の「サポートについて」の説明文が届いて一安心したけどね(笑)    
 2へ続く
 返信する
 
 
101   2018/08/27(月) 19:31:58 ID:lpV4tWFuzA    
>>100   せっかくフロッピーに保存しても読みとれなかったりしてな。 
 今のパソコンのレベルじゃ考えられないねw
 返信する
 
 
102   2018/08/28(火) 15:12:13 ID:xOWpR/Knvc    
97年にHDDの1gbが10万円で買えた時 いよいよHDDは1gが買えるんだと感動した。 
 今はメモリで64gとかすごいね
 返信する
 
 
103   2018/09/09(日) 12:01:50 ID:2tsGuCsgHI    
>>99  一太郎Mc版は20年くらい前に緯度だけ出ている。 
 それっきりだけどね。
 返信する
 
 
104   2018/09/09(日) 12:04:20 ID:2tsGuCsgHI    
 
105   2018/11/30(金) 02:17:42 ID:Rv3J5zoUVg    
 
106   2018/11/30(金) 02:33:02 ID:iAmRvNoBQY    
 
107   2018/12/01(土) 22:04:46 ID:kjaGvC4zaw    
 
108   2018/12/15(土) 03:06:34 ID:DhU.ctpXe2    
ウインドウズを使わずに、ずっとマックを使い続けた人って流石にいないよね?
 返信する
 
 
109   2019/01/14(月) 23:07:24 ID:LsOH7c28Rc    
 
110   2019/01/15(火) 21:10:20 ID:5z9tIe5WnQ    
sotecが大攻勢してた頃、バリュースター、aptiva、マウスコンピュータと迷ってviaのチップセットで自作 
 素直にi810にしとけば良かった
 返信する
 
 
111   2019/01/17(木) 02:15:03 ID:Gw5Vmh7qlQ    
>>110  >sotec 
 懐かしいな〜(^^) 
 中古でも見かけなくなったね。 
 今でもあるのかな?
 返信する
 
 
112   2019/02/08(金) 02:43:59 ID:O5KW.6RSeM    

マウス使っている奴っていないんだな。 
 俺も使った事ないけど、あんまりよくないのか?
 返信する
 
 
113   2019/03/03(日) 23:01:02 ID:QOXC9d/ZfI    
>>112  まあパソコンをテレビでCMができるなら儲かっているんだろね。 
 俺はスティックパソコンを購入したが容量が小さくてアップデートで、すぐに満タンになるから連れにあげたけどね。
 返信する
 
 
114   2019/05/23(木) 21:16:28 ID:nRM.nsx5U2    
ニフティサーブでダイヤルインだった、おもちゃの様な富士通ノートでめちゃくちゃ遅かった、
 返信する
 
 
115   2019/05/30(木) 09:32:06 ID:vUcFBz50do    

真空管表示の電卓をテレビショッピングで衝動買いした 
 2万だか5万だか、自分には高額だったがどうしても欲しかった 
 もちろん液晶電卓が出る前の時代
 返信する
 
 
116   2019/06/01(土) 03:52:49 ID:DqFFGtITJ.    
 
117   2019/06/02(日) 08:56:43 ID:IG9MnTj99c    
マウスは10年くらい前に日本橋の専門店(アンテナショップ?)で、ATXのフルタワーデスクトップを買ったのを今でも使ってる。 
 XPproSP3だが、ネットにはつながずにスタンダローンで、CAD・CAM専用機になってる。 
 約10年使って壊れたのは、500wの電源と、CPUファンと、マルチメディアリーダライタくらいかな? 
 グラボも乗せてて、当時は最速で価格¥20万くらいしたけど、今まで使ってるんで、お得感はある。
 返信する
 
 
118   2019/08/27(火) 03:22:57 ID:TjvRmW1Z9Q    
>>108  プライベートでは粗macですが...   
 AppleII GS 
 Macintosh SE/30 
 PowerBook 165c 
 Quadra 650 
 PowerPC Card (Quadra 650) 
 Power Macintosh 7500/100 
 Work Group Server 8550/200 
 iMac (tangerine) 
 PowerMac G4 
 PowerMac G5 
 MacBook Pro (15-inch,Late 2013) ← 今ココ
 返信する
 
 
119   2019/09/01(日) 02:21:34 ID:xN.xHWKAR.    
>>118  macを使うメリットってなに? 
 バカにしているわけではなくて、使った事が無いので聞いてみたい。
 返信する
 
 
120   2019/09/03(火) 19:12:10 ID:.q9NNGIRLs    
>>119  初期:GUIだった。友人達と互換性が高かった。ソフトが充実してた。 
  PowerBookとか当時のノート(ラップトップ)として使いやすさも画期的だった。   
 中期:WYSIWYG、カラーマネジメント、フォントなどの印刷関連が優れていた。 
  印刷所に持ち込もうと思ったら他の選択肢はほとんどなかった。   
 最近:惰性。メーカーを迷わない。 
  ある程度のソフトは最初から付いてる。拡張性がほとんど無いのでグラボとか後々の出費がかからない。(ってことで嫁さんを説得)   
 書いてみると余りメリットが無いような…
 返信する
 
 
121   2019/09/03(火) 20:19:40 ID:KehQDpTFTw    
CASIO PB100 
 EPSON PC286UX
 返信する
 
 
122   2019/09/07(土) 17:35:27 ID:bBa8X3DsnA    
昔は、Q2で高額請求って流行ってたから、とかくネットの知識をあたまに入れ込んだ覚えがあります。 
 今やQ2の被害はルローボバンドになってないのでしょうが。 
 当時はダイヤルアップ回線でしたから。   
 最初に購入したのはpowoer mac g3でOSは5くらいだったような? 
 とにかくよくフリーズしてましたね。
 返信する
 
 
123   2019/09/07(土) 19:14:30 ID:bBa8X3DsnA    
読み返したら、ブロードバントと書いたつもりが、ぐちゃぐちゃだ
 返信する
 
 
124   2019/09/08(日) 03:24:21 ID:nd0F5zQHZ6    
 
125   2019/09/08(日) 14:06:04 ID:gtvY0aXQ.U    
 
126   2019/09/15(日) 02:40:38 ID:bJo59YJ5bE    
>>112  最近はCMやってないみたいだけど売れてないのか? 
 最近はHPのCMしかやってないよな?
 返信する
 
 
127   2019/09/16(月) 00:47:28 ID:DL2bhD8OZg    
PC98やらMSXを持ってたな 
 Windows95時代から使ってる 
 MACはジョブズが抜けてた頃の糞漢字talk7.5時代から使ってるわ 
 今はWindowsと両刀遣い 
 心底マカーは馬鹿だと思ってるよ。
 返信する
 
 
128   2019/09/27(金) 03:57:04 ID:DjBL2/TxK6    
 
129   2019/09/27(金) 19:03:53 ID:JwldKaj7rk    

2012年に明和水産に投稿した画像が残ってた当時はノートPCにモニター増設するのが面白いとか思ってた(今は思ってない) 
 今ではクラウドにデーター保存するからネットワークとか必要ないよな
 返信する
 
 
130   2019/10/24(木) 04:24:24 ID:JlLWtRvHOI    
 
131   2019/10/25(金) 20:05:51 ID:EiYw8HyKdE    
 
132   2020/01/26(日) 07:18:58 ID:ZX/l3JNO8w    
 
133   2020/09/02(水) 03:36:41 ID:srIyLAb2Jk    
 
134   2020/09/06(日) 02:13:02 ID:kPuKwMg71k    
>>133  ダイヤルQ2やろ 
 家電や携帯からかけると女と会話できるサービス 
 今でいうチャットサービスの電話版 
 利用料が糞高い上に電話料金の明細にも載るから俺はスルーしてたな
 返信する
 
 
135   2020/09/19(土) 08:04:35 ID:VZLf0f71n6    

懐かしいので調べてみた。シャープz80が初めて買ったPC 
 ローンで18万ぐらいだった。記憶媒体はカセットテープ 
 こいつを使い倒してベーシック言語を覚えた。 
 ウィンドウズのBATファイルはベイシック言語で理解できたのは驚き。 
 頭の悪い俺にはマシン語は難しいのでやめた 
 のちに買い替えは数知れず現在に至りおじいちゃんになってしまった
 返信する
 
 
136   2020/09/22(火) 01:47:34 ID:WyttNWGSEM    
>>135  これで当時の18万なら安い気がする。 
 ただ出来る事は少なかっただろうね?
 返信する
 
 
137   2021/05/16(日) 02:25:10 ID:AXvnTF00QA    
むかしたくさんあったPCメーカーが消えたね。 
 日本の有名どころも結局は外国製だし。
 返信する
 
 
138   2021/05/16(日) 03:57:05 ID:XwyF8ehRdU    
その当時18万なら大体今の物価価値では大体27万ぐらいなんだろうけど 
 当然、収入も今とは違い低いわけで結構な高級家電になるんじゃない?
 返信する
 
 
139   2021/12/23(木) 08:52:44 ID:W4wbm7zsfE    
はじめて遊んだゲームはテグザー 
 ベーマガ読みながら作ったソフトはテニスゲーム 
 記憶媒体はカセットテープ   
 小学生の頃msx2とテレビ画面繋いで書いたプログラムが後ろのほうに雑誌載った時の嬉しさは今も忘れない。   
 テレホーダイが出た後の22時以降はワレズ落としに躍起になってた。
 返信する
 
 
140   2023/04/20(木) 02:08:03 ID:E5wXdGFQaw    
 
141   2023/04/29(土) 18:49:35 ID:dAumIaqO7w    
 
142   2023/04/30(日) 03:34:40 ID:O9wquUyl6.    
AOPEN の AX6BC が最初のマザーボード。 
 それにクアンタムのHDD3.2Gを入れて、オーバークロックしていたら数カ月後にHDDが壊れた。 
 CPUは、FSB66mhzベースのセレロン300Aを、FSB100mhzで動かして450mhzにオーバークロック。 
 VGAは、RIVA128 後にVOODOO3に交換して衝撃受ける。 
 GLIDEでUNREALをやった時の衝撃は今でも忘れない。
 返信する
 
 
143   2023/05/01(月) 15:13:12 ID:YEbnw7hTa.    
仕事でCADソフトが必要になり始めたので 
 最初に買ったのはPower MacでOSは漢字トーク7.5だ。 
 建築業界はオートCADだけど 
 インテリアデザイン系の仕事にはベクターワークス(その頃の名称はminiCAD)が必須で 
 Mac版しか無いどころか、まだWindows95自体も無い時代なのでMac一択。 
 それから数年ごとにMacを買い換え今もMac。 
 その間には初代iPod、初代からiPhone、iPad等々更新中。 
 「今までMacだけの人なんかいないよね」とか言ってるけど周りには多いよ。
 返信する
 
 
144   2023/05/05(金) 00:32:06 ID:Qs.2.Fy3SM    
>>69  わが社はパンチ専任のお姉さんたちがいたなぁ。 
 プログラムリストをお気に入りのお姉さんのところに持ち込んでパンチ終わるまで 
 駄弁っていた青春SEの思い出。あのパンチャーさん、どうしてるかなぁ。
 返信する
 
 
145   2023/05/09(火) 20:26:17 ID:kV7jAMTGik    
EPSONって98の互換機出してたよなあ
 返信する
 
 
146   2023/05/17(水) 11:16:08 ID:KLgOq88sGo    
>>134  今から30年位前だけど 
 公衆電話からQ2かけたら、最初の説明だけで500円分のテレフォンカードの残り度数終了して切れたよ。 
 本編(実際のアダルトな内容)きけずに終わったあの日…。 
 公衆電話は固定電話より料金高い上に料金の高いQ2だからだろうけど、みるみる度数減っていくのには驚愕した。
 返信する
 
 
147   2023/05/25(木) 23:50:12 ID:RQmpNCjUgs    
家に眠ってるDECのデジタルハイノート ウルトラⅡ は自慢できますか??
 返信する
 
 
149   2023/06/07(水) 07:34:04 ID:usdmQHDQhw    
 
150   2023/06/09(金) 05:38:22 ID:X8rU.qbslQ    
 
151   2023/06/10(土) 06:56:40 ID:EjVjji5dFo    
 
152   2023/06/10(土) 17:08:27 ID:kc8zLCp47c    
>>142だけども。 
 現在はメインがRAYZEN5 5600G 内蔵VGAで使っている。 
 ガレージのメディア用PCが、intel i3 12100 
 ゲーム用セカンドPCがRYZEN3 3600 + RTX2060 
 ECUチューニング用がNECのレッツノートi5 5600Uだったかな? 
 予備ノートがASUS X202E 
 あと2つぐらいあるけどほとんど使ってない
 返信する
 
 
153   2023/06/11(日) 10:03:33 ID:bxIIUYorhs    
 
154   2023/06/12(月) 08:17:52 ID:HHd3rO74dk    
明和の年寄りどもよ 
 ちゃんとしたパソコンないんか?
 返信する
 
 
155   2023/06/13(火) 07:40:50 ID:JncHwdocP.    
 
156   2023/06/13(火) 23:44:19 ID:/3hxBGxDtg    
そう言えば、昔ゲートウェイのノートPCで100万超えの奴とかあったな。 
 性能は今から思えば凄くショボイのは仕方ないとは言え
 返信する
 
 
157   2023/06/15(木) 10:15:30 ID:A3fgzYMRUc    
最初のはWin3.1のPCだった。 
 HDDは別で買って付けて、フロッピーでDOS→Winをインストールした。 
 起動もDOS→Winで、AutoExec.batの画面が出てた。なつかしい。
 返信する
 
 
158   2023/06/15(木) 16:38:33 ID:XUT.ffS.1g    
>>157AUTOEXEC.BATの書き方がなつい感じがしないんだが 
 この時代にHDDなんて、かなりのお金持ちだぞ
 返信する
 
 
159   2023/06/15(木) 18:53:35 ID:hwZ.W7Nx5Y    
BIT-INNでTK80弄り倒してました 
 COMPO BSなんざとても買えるもんじゃなかった
 返信する
 
 
160   2023/06/16(金) 05:47:53 ID:G.Z3j/wHO2    
 
161   2023/06/20(火) 16:38:57 ID:gIS2KNNtZo    
タブ閉じなくてすむ最新のポンコツ教えてくれ!
 返信する
 
 
162   2023/07/02(日) 12:05:03 ID:uEe7UY4FLI    
周りはファミコン、ゼルダだと騒いでる中、 
 俺はPC88でザナドゥをプレイしていた。 
 周りとは格が違うと思っていた。
 返信する
 
 
163   2023/07/05(水) 08:19:37 ID:0avT5ca95g    
糞みてーなアンケに答えて何がうれしいだ? 
 アンケのついでに答えてくれよカスドモ
 返信する
 
 
164   2024/01/22(月) 09:07:08 ID:2RmbPsDzKg    
 
165   2024/01/22(月) 21:43:54 ID:8KsRLyOfZQ    
 
166   2024/01/24(水) 23:58:10 ID:G8E11ZZflw    
 
167   2024/01/26(金) 02:34:59 ID:PsAsxLCIbY    
>>162本当に88をやってたならファミコンの凄さは知っているはず。 
 あのスクロール機能は88にも無かったし98でも無かった。 
 あの時代で結構凄いものだったよ。   
 自分は両方で持っていたけど、ファミコンは凄いと思っていた。
 返信する
 
 
168   2024/01/26(金) 12:38:31 ID:Saz//ZyOko    
スクロールもスプライトもゲーム用なんで業務機器に入れるわけないだろ
 返信する
 
 
169   2024/01/27(土) 09:33:57 ID:tk043M33yc    
>>168BASICの雑誌で、よくファミコンみたいなゲーム目指してマシン語で何ページも掲載されてたが、頑張って打ち込んでやってみても、ファミコンには絶対追いつけていなかったなぁ。あの苦労はほんと大変だったわw
 返信する
 
 
170   2024/02/16(金) 02:52:20 ID:sNqnlRGV6c    
今までノートパソコン4台、デスクトップ1台使って来たけど 
 外出での持ち運びなんて殆どしないから、画面のデカイノートパソコン出してくれないかな 
 17インチ位が売っている上限だけど、どうせなら20インチ位の出してチョンマゲ 
 家の中での持ち運び程度だから多少重くても我慢できる 
 デスクトップはやはり家の中での移動も面倒
 返信する
 
 
171   2024/02/17(土) 01:45:51 ID:PUtHcIvqjY    
>>170  それならVESAの付いた20インチ程度のモバイルディスプレイに 
 100mm角程度のミニPCを付ければ良いんじゃね? 
 今はミニPCでも性能がかなり良くなってる 
 あとは無線かBTのマウスとキーボードにつなげればい
 返信する
 
 
172   2024/02/18(日) 21:31:40 ID:GmDffy2Ngw    
それじゃ移動させる時に面倒だろう? 
 蓋閉じればすぐに持ち運べるからNotePCが良いって言ってるのに 
 バカなの?
 返信する
 
 
173   2025/03/21(金) 15:51:24 ID:a6Bm90kP3U    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
 
174   2025/10/02(木) 07:36:30 ID:0epPB./sqg    
内蔵メモリ72MBのエプソンのデスクトップを70万円で買った。
 返信する
 
 
175   2025/10/03(金) 20:12:21 ID:3L5PEyn2/w    
>>167スクロールの機能だけは動かったよな。マリオがヒットした理由だよ。 
 メモリなどは最悪でいいとこ取りしたのがゲーム機。
 返信する
 
 
176   2025/10/13(月) 14:45:11 ID:2wx0eZ9vSk    
 
177   2025/10/13(月) 15:38:37 ID:XrBdMl..AQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:173 
削除レス数:4 
レス投稿