マックの思い出を語ろう
▼ページ最下部
001   2013/01/25(金) 20:38:08 ID:.D8sF.PvKI   
 
職場で、初めての自分用マックはクラシックだった。 
 白黒で可愛いやつだった。 
 エクセルでもなんでも軽く動いたよ。 
 同時にクラシック2もあったけど同じ白黒だったから 
 羨ましいとは思わなかった。 
 だけど、上司のカラークラシックだけは・・・・。続く。
 返信する
 
 
002   2013/01/25(金) 20:57:23 ID:iZqV4O.wj6    
 
003   2013/01/25(金) 21:03:09 ID:S7lZJS/pro    
 
004   2013/01/25(金) 21:48:10 ID:bMtaHwbt8g    
当時大手電気メーカーの設計業務をしていたが、自社のパソコンではなくマックを大々的に 
 配備した。 興味でキャビネットを開けてみたが、内部の恐るべきシンプルさに皆で驚嘆した 
 ものだ。 そのキャビネットの裏側には設計スタッフのサインの寄せ書きがあり、お堅い自社 
 の雰囲気との差を痛感させられた。 いずれにせよマイ・ファースト・パソコンはこのマック 
 だった。 画面が小さすぎる難点はあったが、パソコンが好きになる入門機として最高だったな。
 返信する
 
 
005   2013/01/25(金) 22:11:26 ID:qlC8PEoO0c    
  高校卒業間近にマックでバイトを始めた 
 当時、自給780円、他と比べて安かったが何より仕事もキツかった 
 大学入って楽なバイトに切り替えた 
 手応えのある女の子も居たけど大学入って高校性と付き合う気は無かったし
 返信する
 
 
006   2013/01/25(金) 22:54:07 ID:kFqXnJ/jlU    
ポパイのウインピーが食べているものが解らなかったが 
 銀座に出来てやっと謎が溶けた
 返信する
 
 
007   2013/01/26(土) 01:24:03 ID:Res7HcEN6.    
マウスなんて言うボタンがひとつしかないキーボードが付いてるのが不思議だった 
 「何に使うんだ?これ」
 返信する
 
 
008   2013/01/26(土) 01:50:03 ID:K7raKTNuvY    
マックソニーホンダとか一時はセンスが古いといわれたが 
 また復活してきてるかなと思う
 返信する
 
 
009   2013/01/26(土) 02:23:13 ID:rAHpuhnevk    
塩抜きポテトSだけ頼んでハンバーガー無料券を毎日ゲットしてたのは良い思い出。
 返信する
 
 
010   2013/01/26(土) 05:20:17 ID:.0snl4ltmg    
予備知識無しで。 
 今までのように、コマンドとか?妙な文字を打つ必要もなく 
 簡単に誰でも速攻で使えることに感動した。 
 初めてマウスを使ったのはマックだった。
 返信する
 
 
011   2013/01/26(土) 07:56:10 ID:1sZUL3eLac    
新販売の100円コーヒーが原価4円だと聞いてぼったくりだと思った
 返信する
 
 
012   2013/01/26(土) 13:27:43 ID:qEQPRXT08I    
昔はコンピュータウイルスはMacの方がずっと多かった
 返信する
 
 
013   2013/01/26(土) 19:14:25 ID:.0snl4ltmg    
 
014   2013/01/27(日) 01:00:49 ID:ZYofIvXx/w    
LC475が超薄型と思われていた時代にMacユーザーになった。 
 それから、3年に一度買い替えが続き、現在何台目か思い出せないくらいになってしまった。
 返信する
 
 
015   2013/01/27(日) 08:01:55 ID:Nq/gPc8xXg    
スレ主だがその後自分専用マックが、クラシック〜カラークラシック〜LC3になった時。 
 最初しばらく一体型だと思っていた。 
 見事に一致したデザインだった。 
 当時は大きいと思ったLC3だったけど数年後本体の薄さと小ささに感動した。
 返信する
 
 
016   2013/01/27(日) 13:52:14 ID:iYyNU2eKIw    
SCSI、イーサーが標準だったり 
 メンテナンス性がよかったり 
 なんか完成品って感じがしてたよ   
 システムフォルダが論理的かつ視覚的だったり 
 バックアップ(ってゆーかコピー)も簡単で   
 安定してれば良かったんだけどね 
 不安定さが愛嬌に見えてきちゃうのもすごいところか   
 Macなかったらコンピューター触ってなかったわ 
 ましてや仕事なんか
 返信する
 
 
017   2013/01/27(日) 17:27:26 ID:ObbuxQV40I    
近所のマック、24時間営業のはずなんだが深夜は臨時メンテナンスばかりで実質閉店している 
 こういう詐欺営業時間をなんとかしてほしい
 返信する
 
 
018   2013/01/27(日) 21:42:04 ID:Nq/gPc8xXg    
今はウインドウズのビスタでパソコンやってるけど 
 いまだにマックのような自由度がないんだよね。 
 マックはどこでも自由に名前を変えても場所移動しても大丈夫だったのに。 
 ウインドウズはちょっと場所変えるだけで使えないもんね。 
 CD入れても画面に出ないし。 
 マックに出会う機会が無ければパソコンに興味を持たなかっただろうね。 
 NECのLaVieなんか、何年も毎日使っても愛着なんか無い。 
 マックは筐体見てるだけでも飽きなかったよ。
 返信する
 
 
019   2013/01/27(日) 22:33:04 ID:VW5xLZxGck    
それウインドウズだからダメなんじゃなくて 
 OSと参照ファイルをわざとリンク切れにしてるだけじゃん 
 マックの自己修復に甘えんな 
 新品の本のページ順を入れ替えるぐらい愚かな行為
 返信する
 
 
020   2013/01/27(日) 22:53:58 ID:3ILTqaIZCM    
>>19  Windowsだからダメなんだよ。 
 MacはファイルにはユニークなファイルIDが付くから、 
 パスやファイル名が変わっても何事も無く特定できる。 
 元からそういう前提で設計されてる。 
 自己修復って何ですか?
 返信する
 
 
021   2013/01/27(日) 23:15:00 ID:VW5xLZxGck    
やっぱエイリアスレコードに甘えてるだけじゃねえか 
 システムファイルの参照を破壊してるのをOSに助けられてるだけ
 返信する
 
 
022   2013/01/27(日) 23:25:28 ID:3ILTqaIZCM    
>>21  何も破壊されてないが? 
 エイリアス機能も無く、システムファイルの参照とやらが破壊されるWindowsがダメなだけ。
 返信する
 
 
023   2013/01/27(日) 23:35:28 ID:a.beiheXPQ    

さんざWINDOWSに慣れた後にiMacを初めて触った。 
 (流行ったやつ。当時彼女というか今の嫁が買った) 
 マウスにボタンが一個しかないのがどうにも 
 違和感があった・・・その後使ってない。   
 そのiMacはほぼデッドストック状態で置いてあるw
 返信する
 
 
024   2013/01/28(月) 01:06:54 ID:tzJjhY1aKk    
マウスボタン一個に最初は戸惑ったが、しばらく使ったら、 
 「一個でぜんぜん平気じゃん!」と納得した。 
 そこに気付くかどうかのユーザーの感性が問われると思う。
 返信する
 
 
025   2013/01/28(月) 05:31:23 ID:98fb5yK73E    
>>19  Windowsの馬鹿さ加減が良くわかりました。 
 OSと参照ファイルがいちいちリンク切れになるんすね。 
 いまだに、そんな事になるOSはいらね。 
 マックは初代からそんな事にならないのに・・・。 
 Windowsはあいかわらず進歩ないな〜
 返信する
 
 
026   2013/01/28(月) 06:30:34 ID:Vie/mKRmUM    
DQNが強烈に馬鹿なことをしても動くのがマックだもんな。 
 まともな神経していればwindowsで十分だよ。 
 実行ファイルの名前を勝手に書き換えたりファイルの位置まで移動させるなんて普通はやらないからね。 
 マックが凄いんではなく超大馬鹿野郎でも使えるように作ったプログラマが偉い。
 返信する
 
 
027   2013/01/28(月) 16:37:09 ID:98fb5yK73E    
>>26  そんなに必死になるなよ。 
 ウインドウズに誰も期待はしてないから。 
 マックは出るのが50年早すぎたのかもな。
 返信する
 
 
028   2013/01/28(月) 17:58:22 ID:LOixOn4sS2    
メジャーなOSであるビスタも使いこなせないで文句言うヘタレが 
 同じOSX使ってるかと思うと自分がイヤになってくる
 返信する
 
 
029   2013/01/28(月) 18:05:29 ID:Vie/mKRmUM    
 
030   2013/01/28(月) 18:05:49 ID:98fb5yK73E    
不運と言えば 
 コープランドだったな。 
 結局出なかったけど。 
 オープンドックとか、当時はワクワクしたな〜 
 その後OS8とかになったけど、 
 サイバードックとか懐かしいよ。 
 一番良かったOSは7.6.1だな。 
 ほんと傑作だった、一番安定していたと思う。 
 68Kからパワーマックになった頃かな。
 返信する
 
 
031   2013/01/28(月) 20:55:39 ID:PH/tK9IKU2    

大学生の時にバイトして 
 Q840AV(型落ち)と、17インチマルチスキャンディスプレイ込で 
 50マソくらいで買ったよ   
 「Think C」にはずいぶんお世話になった。 
 「Yooedit」「GraphicConverter」も完成度も高くて 
 よく使ってた。今でもあるのかな。
 返信する
 
 
032   2013/01/28(月) 21:07:20 ID:5aGaRb6p7g    
 
033   2013/01/28(月) 21:37:08 ID:98fb5yK73E    

「爆弾なんかに負けないで」 
 このイラストのシリーズは愛用してたな。 
 スタートアップスクリーンに使って 
 壁紙にもしてたな。   
 ソフトはクラリスもよく使ってた。軽いからね。 
 他にアルダス社のページメーカーとかいろんなのが沢山あった時代。
 返信する
 
 
034   2013/01/29(火) 16:57:42 ID:j7EYr6BpFM    
68Kが本当に楽しかった。 
 マックは9.2.2で終わったと思う。 
 OSXは興味ないというか、マックではないよね。
 返信する
 
 
035   2013/01/29(火) 19:30:22 ID:WUZWYl3Y7A    
 
036   2013/01/30(水) 20:54:45 ID:WyKfGYZzXI    
 
037   2013/01/30(水) 22:20:46 ID:JGZAVAV21M    
去年の時価総額最高になった時空売りしとけば、5年後には超金持ちだったかな。
 返信する
 
 
038   2013/01/30(水) 22:53:44 ID:ZvYlj2vic6    
それ空売りじゃなく 
 普通の売りによる利益確定やん 
 空売りって言ってみたい年頃?
 返信する
 
 
039   2013/02/01(金) 22:49:27 ID:jztha65AbQ    
それを言い出したら、アップルが潰れる寸前の時に出資したゲイツ最強でFAだろ
 返信する
 
 
040   2013/02/01(金) 22:52:36 ID:rA6mrmWnV2    
 
041   2013/02/02(土) 00:59:15 ID:iym8B/jcQ.    
 
042   2013/02/03(日) 11:23:11 ID:KiqgfEJaDI    
レストランでメシ喰ってたら、隣のテーブルの奴がしきりに 
 「昔のMacはね、」「昔のMacはさあ、」てうたってんの。 
 で、なんとなく聞き耳立ててたら 
 そいつが得意げに語る「昔のMac」とやらが 
 iMacである事が判明してズッこけた。
 返信する
 
 
043   2013/02/03(日) 16:45:34 ID:YCfvihtZdE    
初代iMacはOS8.1だったし 
 昔のマシンに入れてもいいんじゃないの
 返信する
 
 
044   2013/02/03(日) 19:02:05 ID:QK7rLtztUQ    
昔のマックを自慢するならせめて 
 Ⅱciを使ってたくらい言って欲しい。
 返信する
 
 
045   2013/02/04(月) 15:42:09 ID:3rcDtIG7QQ    
なぜ「せめてII ci」なのかよくわかりませんな
 返信する
 
 
046   2013/02/04(月) 18:21:38 ID:nOxolmFVRA    
 
047   2013/02/04(月) 21:17:13 ID:XwZEsM2HuQ    
Ⅱciはアップルの歴史の中でフロッグデザインのこれは今でもトップクラスだよね。 
 個人でⅡcxは持ってたよ。丁度OSが漢字Talk6.0.4になった時だった。 
 今じゃ常識のマルチファインダーに驚愕したものだ。   
 ・Ⅱcx本体ハードディスク無しモデル   約80万円 
 ※なんと当時は内蔵ハードディスクが無いバージョンも有った! 
 +それに国産の価格の安いヤノ製内蔵ハードディスク100MB    約10万円 
 +13インチアップルカラーモニター 約13万円 
 +RAM1MB×4枚=4MB増設(計8MB) 約 6万円 
 +スペクトラム24PDQプラスビデオカード(256色からフルカラーにするだけ...) 約22万円 
 基本的なセット組むだけで軽く120万円越えてた。   
 ただ当時会社のMacintoshがSE/30、ハードディスク20MBだった事を考えれば贅沢品だった。 
 9インチ/モノクロモニターのSE/30で日本語が打てないIllustrator88、 
 マニュアルが8cm以上はあったアルダスPageMaker,お絵書きソフトのスーパーペイント、 
 細明朝・中ゴシック体の2書体しか無く300dpi/A4サイズで120万円以上した 
 LaserWriter II NTX-JだけでDTPしていたのだから今となって見れば神業。
 返信する
 
 
048   2013/02/04(月) 22:10:43 ID:i5Z3c4TMrQ    
 
049   2013/02/06(水) 06:17:06 ID:TQ3ZdXRCr6    
Ⅱcx中古で買ったらカードが無くてモニタが繋がらなかった思い出。
 返信する
 
 
050   2013/02/06(水) 14:01:12 ID:etRkT0sKws    
昔はオフィスでがんがんタバコ吸ってたから筐体がすぐ黄ばむんだよね
 返信する
 
 
051   2013/02/06(水) 17:15:45 ID:TQ3ZdXRCr6    
昔、カラークラシックにエクセルをインストールした思い出。 
   大きな箱から30枚以上のフロッピーディスクを取り出し 
 ひたすら入れ替え・・・。 
 一枚ずつ、自動で飛び出してくるから面白かった。 
 エクセルがカラーになって嬉しかったよ。 
 バージョン4・0?だったかな。 
 ああ懐かしい。
 返信する
 
 
052   2013/02/06(水) 19:44:23 ID:UZbkeOJUd2    
机の上になぜかクラシック2が3台乗ってた時代があった
 返信する
 
 
054   2013/02/07(木) 01:13:01 ID:vASiRkaTLg    

オジキがMZ80Cを使っていて子供心に感動したが、 
 友人の家に遊びに行きPC8001のカラーに驚いた、しかし 
 先生の家に行った時に見たAPPLEⅡのカラーとグラフィックの 
 綺麗さと言ったら計り知れない衝撃だった。 
 そのせいで未だにAPPLEⅡのガワだけ欲しい私であった。。。
 返信する
 
 
055   2013/02/07(木) 01:31:13 ID:PgIu1UIIPg    
最初の出会いは学校のクラブに部費で購入したアップル2があったけど先生が使わせてくれなくて指加えて眺めてました 
 そんな雲の上のpcだったアップルから安く手に入るimacが発売され 
 期待して購入しましたが、ウインドウズに慣れた私には右クリックが使えないマックは期待していた程の感動は味わせえませんでした 
 当時あれだけの売り上げがあったimacなので、今のpc性能で復古版出してほしいですね 
 デザインは今でも好きです
 返信する
 
 
056   2013/02/08(金) 11:45:22 ID:IwvBcqCVY6    
あとは林檎のように奈落の底に再び転げ落ちるのみ 
 昔4台使ってたけど愛着なんざぁ全くないな。
 返信する
 
 
057   2013/02/08(金) 12:06:51 ID:NIDVPUiJKI    
imacのOS8って、コンテキストメニュー使えたはずなんだけどな… 
 2ボタンマウス買ってくるなり、ボタン長押し(当時はフリーウェア必要だったかな?) 
 するだけのことだったのにね
 返信する
 
 
058   2013/02/15(金) 21:56:33 ID:U0omhz/aX.    
俺もⅡcx持ってたわ。 
 モニターが縦長のやつ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:57 KB
有効レス数:156 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:マックの思い出を語ろう
 
レス投稿