何故、パソコンは未だに一部英語?
▼ページ最下部
001   2024/03/26(火) 00:01:16 ID:MaAyLvbBco   
 
パソコンは基本日本語で利用できるけど、一部英語 
 例えば、BIOS画面とか。 
 ここも日本語にしてほしいと思ったのは私だけだろうか……
 
 返信する
 
002   2024/03/26(火) 00:16:20 ID:iSVQDsVhk2    
003   2024/03/26(火) 00:17:06 ID:V7RcKitxec    
004   2024/03/26(火) 09:17:46 ID:y49g3eWZ3.    
既にHaswell辺りのマザーから日本語表記できてたぞ
 返信する
005   2024/03/26(火) 09:51:46 ID:9RaTnLZvv2    
BIOS程度のことが英語だほざくぐらいならBIOS設定イジるなよ。それだけのユーザーってことだわ。
 返信する
006   2024/03/26(火) 11:36:57 ID:KQ9YvwoxNc    
システム関連は全部、半角英数字でいいでしょ。 
 日本語とか全角はトラブルの元だよ。 
 日本のフォームで、数字を全角で入れろってあるけど、発狂しそうになる。 
 仕事でも、サーバーに上がってるファイル名を日本語(全角)で入れるもんだから、パス参照でおかしくなったり。 
 全角スペースもそう。   
 本スレとは関係ないけど、将来を見越してファイル名を 
 001aaa 
 002aaa 
 とか、最初に数字入れてと上記のようにサンプル出してオーダーしても、 
 1aaa 
 2aaa 
 と付けるバカ 
 大量になったらソートがおかしくなるだろうが。アホかと。
 返信する
007   2024/03/26(火) 16:43:05 ID:eAkgBSmDGs    
>>6  そういう馬鹿を予測して 
 1001aaa 
 とか、数字の頭に0以外の実数入れたら良いよ   
 なにも担当が悪いだけでは無くて、エクセルとかユーザー定義で桁数指定とかしないと 
 デフォで頭の0を消しちゃうようなソフトが馬鹿なのかも知れないしね   
 桁数指示しても良いだろうけど、理由を知らなけりゃ徹底されないだろうから 
 理由を付けると良いだろうね
 返信する
 
008   2024/03/27(水) 16:14:15 ID:Rim940ApYk    
今流行りのキット使ってBIOS焼きするのではなく、エミュレーター使って自分でブートモードで書換えとか出来る? 
 それぐらいも出来んくせに、人にバカバカ言うなよな?
 返信する
009   2024/03/27(水) 18:40:33 ID:ecUgdmG9UE    
このスレの
>>2~7まで読んで人にバカバカ言ってるレスないんだけど?  
>>5のBIOS程度の英語が理解出来ない(調べる気が無い)のならBIOS設定イジるなと言うのは至極真っ当な意見だと思うぞ 
 こんなとこで愚痴ってスレ立てて日本語化されるわけないんだから そんな手間で翻訳サイトで英単打ち込む方が早いだろに 
 Exit Saving Changes こんな英短文なんて打ち込めば即出てくるし 
 英語として読んでるというより一度意味を理解してしまえば単語が記号として暗記してるのが殆どだろう   
 >エミュレーター使って自分でブートモードで書換えとか出来る?   
 BIOSの英語表記が読めないのと何の関係が?
 返信する
010   2024/03/27(水) 19:40:35 ID:sJ17CaL8Tk    

うほっ!喧嘩か!?   
 じゃあ、レス返さなくなった方の負けってルールな。
 返信する
 
011   2024/03/30(土) 10:06:25 ID:2FmcYnt.xM    
012   2024/03/30(土) 18:34:08 ID:AeLzNWZSmk    
>>11    >>6>>7が言うアホバカは、対象が全く違うじゃん 
 BIOSやUEFIの簡単な英単語が読める読めないなんてのは全く眼中に無い話
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:何故、パソコンは未だに一部英語?
 
レス投稿