AI(人工知能)
▼ページ最下部
001   2022/12/26(月) 02:49:50 ID:AFhpqC27z6   
 
「人工知能に自己決定権を委ねるな」と説くが・・・
 
 返信する
 
015   2023/03/05(日) 18:21:39 ID:izhG6xU2gE    
>>14真逆。いま世に出ているAIなんておもちゃ程度の能力でしか無い。はっきり言ってそんなもんAIとは言わない。人間はまだまだ凄い。 
 計算機が早いからとか記憶能力が多いからとか、その程度で優れているからAIだと思っているバカが多い。そんなもんただの機械です。   
 今の人間は、人間の凄さをまだわかってない。そういう生き物がAIなんて作れるわけがない。
 返信する
 
016   2023/03/06(月) 13:59:28 ID:5H3Z/Zzmb.    

ビッグデータに基き多数者の趣向に適合 
 するように諸要素をパッケージングする。 
 「あざとさ」を感じるのは俺だけではないだろう。
 返信する
 
017   2023/03/08(水) 12:38:23 ID:hzC6c6XPv6    
昔の有名な画家が、同じような芸術性を出してAIに絵が描けるか?描けないよね。 
 まず、人間と同じような脳を作り出せなければ出来ないと思うよ。 
 その脳がまだ解明されてないんだよ。
 返信する
018   2023/03/10(金) 23:32:09 ID:faf/mVrBiU    

Ai は要するにデータが全てなんでしょ。 
 でも、多数派ってのは大抵クソなんだよね。 
 多数派が愚行を繰り返し滅亡に至るのが歴史の実相。
 返信する
 
019   2023/03/17(金) 20:15:28 ID:2feRijptPk    
少数派は少数派のシステムを持つことができるのかい?
 返信する
020   2023/03/18(土) 11:26:48 ID:SYOlun6LUc    
[YouTubeで再生]

凄いジャンカー発見。 
 はたして、AIにこれだけ挑戦しようとする意欲は湧くのか?自ずから野生が生成されない限り出来ないと思う。 
 まだまだ人間は凄い生き物。
 返信する
 
021   2023/03/19(日) 05:48:38 ID:qKoQ4KOby.    
人間の意欲 ← 経験・記憶(海馬) 
   ↑ 
 本能の座(大脳辺縁系) 
   ↑ 
 生命の座(脳下垂体)   
 生きている限り煩悩は尽きない。
 返信する
022   2023/03/23(木) 23:55:32 ID:Z0BVypjlHY    

Ai に自我はない。 
 ビッグデータに基づき多数派の答えを言い垂れる。   
 (多数派の暴走で滅亡するのが人類史の実相)
 返信する
 
023   2023/04/30(日) 16:05:35 ID:ziVJjvwk6s    

Aiを人間が規制しなくてはならないのは始めから分っていた。 
 どういう人脈が「規制」するのか? 
 我われの手の届かぬ事である。
 返信する
 
024   2023/05/05(金) 08:58:43 ID:5EnPURnAkQ    
  どうでもいい書類作成、つまらん会議・・・AIがやってくれるとホワイトカラーは仕事なくなるね   
 俺は理系技術職だからいいが、文系は大変だねw
 返信する
 
025   2023/05/22(月) 18:45:42 ID:.xz0AYHYrE    

エラーの例 
 人体の概念(コンセプト)が入ってないのかな? 
 学習させればいい?パタン認識できなきゃ無意味。
 返信する
 
026   2025/03/02(日) 10:05:20 ID:Gfh5/HI6Kw    

人工知能のアイデンティとは何か?   
 コンラート・ローレンツの有名な研究で 
 卵から孵化した雛は最初に見た動くものを 
 親として認識し歩いてついてくる
 返信する
 
027   2025/09/10(水) 20:33:27 ID:onCrT7Y2FI    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
レス投稿