レトロ 日本のパソコン
▼ページ最下部
001   2022/03/02(水) 13:56:33 ID:bglSAarCvg   
 
この時代、各メーカー規格乱立。
 
 返信する
 
002   2022/03/02(水) 14:46:36 ID:uhpWsQ5A5w    

お、なつかしいブラックポイント(伊東岳彦)先生の絵か。 
 コンプティークで連載してた小説、聖エルザクルセイダーズ面白かったな。 
 パンゲアはつまんなかったけど。
 返信する
 
003   2022/03/02(水) 16:15:45 ID:r8bIdFWUpQ    
漢字ROMを使う事が標準仕様になっていて、日本はいつまでも高いパソコンを買う結果になった、 
 その後、ソフト対応OSになってやっと世界のパソコンが手中に、 
 ヤレヤレ
 返信する
004   2022/03/02(水) 16:40:11 ID:HBZgs/XZrw    
005   2022/03/02(水) 16:45:00 ID:mjsdj1A9NI    
>>1  「画面はハメ込み合成です」の文句、 
 最近は見ないなっ
 返信する
 
006   2022/03/05(土) 14:58:34 ID:I8BCcYv9VE    
PC88MAでやったスナッチャーのステレオサウンドに度肝を抜かれた… 
 懐かしい
 返信する
007   2022/03/05(土) 16:35:47 ID:EBhXnv6W96    

出来合いの物で初めて買ったのはTK-80だわ、その前やあと主には 
 今の組み立てとは別の、本当の意味での自作だし 
 漢字ROMなんて富士通のFM NEW7用に売られた4万チョイのを組み込んで使ったのが初めてだったし
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レトロ 日本のパソコン
 
レス投稿