【キーボード】日本語配列(JIS)と英語配列(US)
▼ページ最下部
001   2021/06/12(土) 21:11:00 ID:/iWkkc9SBw   
 
おまいらはドチラ派ですかね? 
   つ~かドチラが使いやすいですかね? 
 また今使っているのはどんなタイプですかね?   
 両方とも使っている人もいると思います。 
 メリット・デメリットをふまえて教えてくださいませ!
 
 返信する
 
002   2021/06/12(土) 21:41:20 ID:POlmyFgR0A    

4年前?愛用してたMB Aだが俺のミスで・・・逝去されました。 
 文字入力はPCやり始めからローマ字入力だから違和感?は無し! 
 それよりキーにひらがな表記が無いのでスッキリ!好きだったな・・・
 返信する
 
003   2021/06/12(土) 22:50:55 ID:H7Sll0Fkj.    
>>2  ローマ字入力できりゃあ、ひらがな刻印いらんし、叩くキーも少なくて済む。 
 今は中華のGateron赤軸の61%キーボードなので、狭い机上でも快適だわ。
 返信する
 
004   2021/06/13(日) 04:00:33 ID:93R4edEeJE    
>>3  そりゃそうかもしれんけど¥マークはどうするんだ? 
 あと@マークの位置が違うぞ
 返信する
 
005   2021/06/13(日) 15:19:50 ID:PI/YMafslQ    
英語のはスペースキー長くて 
 日本語のやつはエンターキーがでかい 
 で自分の理想的なのはmsxのキーボード
 返信する
006   2021/06/13(日) 16:18:50 ID:Q1BkHdheoE    
>>4  101キーボードを使っていたが 
 ¥や@や_は記号(きごう)と打って変換してた
 返信する
 
007   2021/06/13(日) 16:23:58 ID:Q1BkHdheoE    
スレタイをよく見たら 
 日本語配列(JIS)と英語配列(US) 
 と聞いてるのでMac用キーボードの話だな
 返信する
008   2021/06/14(月) 03:11:47 ID:X4BP0RCGWM    
009   2021/06/16(水) 19:54:43 ID:mEV8W/p272    
>>8  なるで。
>>3やけど、「¥」は変換必須やけど「@」は 
 「3」のキーに刻印されてる(入力時はSHIFTキー同時押し)。 
 文章入力が主なので@はアカウントにログインする際に打ち込むアドレスぐらいにしか使わない。
 返信する
 
010   2021/06/17(木) 12:44:01 ID:Ce/D89sND6    
両方使ってる。たまに「あれ?」となる時があるけど、普通に使うだけなんでそんなに気にならない。
 返信する
011   2021/06/17(木) 17:16:24 ID:djt8A7MADU    
012   2021/06/21(月) 03:07:31 ID:58NYw8iLpQ    
おまいらを信じて英語配列を買った。 
 良くなかったら、おまいらが買い取ってくれよん。
 返信する
013   2021/07/07(水) 04:25:19 ID:hjzELZwRW.    
JIS配列はホームポジションからdeleteキーに右小指が届かない。 
 かなキーとか英数キーとか要る?   
 US配列はCやC++でプログラム中、:(コロン)と;(セミコロン)の切り替えが面倒。 
 US配列でブラインドタッチをおぼえたので、JIS配列キーボードでの記号と数字入力は苦手。
 返信する
014   2021/11/07(日) 07:43:45 ID:P3p3jbn75A    
US配列はdeleteキーが無いじゃん? 
 どうやって前の文字を消すの? 
 またdeleteキーが無から、アルト+コントロール+デリートが出来ないじゃん。
 返信する
015   2021/11/08(月) 17:59:07 ID:IydsyTuXMI    
>>14  未だにそれでログインしてんのか? 
 それが必須操作なら、俺はテンキーレスの日本語配列キーボード用意するわ。   
 俺のキーボードは英字配列だが普通にbackspaceキー(刻印は←)あるで。
 返信する
 
016   2021/11/08(月) 18:48:11 ID:ObN1koy6dM    

普通にJIS配列のひらがな表記無しキーボードでよくね? 
 自分は2つとも表記無し使ってる
 返信する
 
017   2021/11/10(水) 15:43:25 ID:dTyaKSJXOo    
018   2021/12/12(日) 11:13:20 ID:XQL5LLjIP.    
US配列を使ってみたくて3,000円ちょっとの中華メカニカルを買っちまった(まだ届いてない)。
 返信する
019   2021/12/12(日) 14:19:39 ID:XQL5LLjIP.    
US配列来た。 
 外付けで日本語配列も持ってるんだけど、日本語とUS配列は共存できないんだね。 
 なんで、物理的にはUS配列だけど、内部的には日本語配列というヘンテコな環境になった。
 返信する
020   2022/03/23(水) 13:30:27 ID:w4nmJwzybo    

むかーし、日本語はローマ字入力だからカナ表記なしのシンプルなキーボードが欲しいなぁ。 
 そんなわけで英語版のキーボードを買ったが、めっちゃ使い辛かったな。 
 それはさておき・・・ 
 昨日、安いゲーミングキーボードをヤマダ電機のアウトレットで買ってきた。 
 まぁゲームなんてしないけど安いメカニカルキーが欲しかったから買ってきたんだが、 
 調べてみると現行のアマゾン限定商品で、しかもアマゾンより2000円も安かった。 
 これってお得なのかな。
 返信する
 
021   2022/03/23(水) 18:14:08 ID:rkVIyal45M    
>>20  キー押下圧60gってよくつかってられるなあ 
 アウトレットなんだから本人の使い心地しだいで価値が変わるので聞いても答えられんだろ 
 オレなら60gなんてタダでもいらん
 返信する
 
022   2022/08/10(水) 17:54:12 ID:WRHJ.IBE4U    
023   2022/08/11(木) 11:40:56 ID:uSFTrQ4gpo    
キーボード入力はまだローマ字入力が普及する32年前にワープロ買って使い始めたのでかな入力。 
 ローマ字入力もやろうと思えば出来るけど遅いから職場の共有パソコンでしかやらない。 
 故にかな表記は必須。
 返信する
024   2022/08/11(木) 14:08:19 ID:SwtYEOZcBM    
026   2022/08/20(土) 12:18:42 ID:VbBEJKY3BE    
>>23  ワープロ普及以前から日本語入力はローマ字入力がデフォルト 
 32年前ならワープロは衰退していてPCでワープロが一般的
 返信する
 
027   2023/06/21(水) 00:51:39 ID:q1tOO9oNpc    
ゲームはしないけど安物のゲーミングキーボードを買ったんだが、やたらミスタッチしてしまう。 
 余分にキーが押されるというか、タッチの反応がシビアというか。 
 普通にバタバタ文章を打つには使い辛くてしょうがない。 
 確かにゲームでこのキーボード使えば連射は有利かも知れんが、、こんなの普通にチートじゃん。 
 ゲーミングキーボードってホントにこういうもんなの? 
 それとも単なる不良品なのだろうか。
 返信する
028   2023/06/25(日) 22:48:31 ID:C.KDpQSvoo    
>>27  習い事でピアノ等の楽器を触っていた人なら、元から指のストロークは深いだろうし 
 全く楽器をやった事無い俺でも、特に気にはならないよ;^^ 
 この文章もゲーミングで打ってるけど、なんら問題無くサクサクいける。
 返信する
 
029   2023/07/11(火) 07:58:11 ID:7zrjnkqK8A    
>>4  ¥は普通に日本語変換時に” \ "押しでダメなの? 
 俺はずっとそれだけど
 返信する
 
030   2023/07/11(火) 12:52:53 ID:uwld1OwIfM    
031   2023/07/12(水) 08:36:18 ID:bFad.hZwmE    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:31 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【キーボード】日本語配列(JIS)と英語配列(US)
 
レス投稿