下がり続けるSSD


▼ページ最下部
001 2018/11/15(木) 22:29:34 ID:eRpFnA7g2E
図の500GBの製品は10か月で半額!
このグラフの様子だと、来年の今頃はタダ同然に???
半導体不況で富裕層のパーツだったSSDが極貧でも使える時代が到来です

そこで富裕層の皆さんにSSDの注意点や、こんな使い方をしているとか
教えてもらえれば幸いです

そして立体構造のNANDが出回れば、更に大容量で安くなるでしょう
最新情報なんかも書いてもらえると助かります

返信する

002 2018/11/15(木) 23:31:06 ID:H9gL/iyzIw
SSDのメリットとデメリット教えて

返信する

003 2018/11/16(金) 00:57:32 ID:UGWUVQpMaE
>>2
デメリットはコスパ
メリットはそれ以外の全て、大容量化ですらHDDを越えるほど

PC4台全てSSDで128GB、256GB、512GBの3種類を使ってるけど、ある程度のまとまった空き容量を確保する意味では256GB以上がお勧め
速度的にも128GBよりは256GBのほうが速いというものばかり(512GBは256GBと横並びが多い)

加えてノートPCだと、内蔵ドライブの数に制限を受けるので512GB以上の容量がお勧め
幸いにも最近の価格低下を受けて1TBクラスも充分に視野に入る価格帯だからそれもありだと思う

ただ、規格的にはM.2というもっと速い規格があるのでハードが対応していれば当然M.2がお勧めになるけど、これは放熱を考えた取り付け等に気を配った方が良い
未対策だと発熱のせいで逆に速度低下を招く事もあるそうな

あと、どうせ買うならM.2買ってアダプターを付けてSATAポートに・・・って事を考える人もいるだろうけど、ハードが対応していなければムリに手を出す事もないよ
次の規格も見えてくるから、使う時・使えるタイミングで購入したほうがいい、性能を楽しむ前に無駄な出費をする事になる
必要になった頃に購入を検討すれば、市場もその時にはもっと安くなって、もっと高性能になってる

返信する

004 2018/11/16(金) 13:09:53 ID:2Ygwe2z8Is
HDDに比べて可動部分のないフラシュは圧倒的に低消費電力と思われがちだが
発熱としてエネルギーを消費するので大差ないという
(最近のは知らないが)
そしてPCに装着していればいいが、外して保管すると10年で消えるという

返信する

005 2018/11/16(金) 16:10:17 ID:nUT3Q7E/8w
一般的なSSDの消費電力は、HDDの三分の一ほどで、
実際に、ノートパソコンのバッテリーが長持ちする。
最新のM.2はかなり発熱するので、消費電力が上がっている可能性があるが、
処理速度も速くなっているので、仮に、今までの2倍の消費電力であっても、
今までの2倍以上の処理速度であれば、トータルで消費電力は下がっている可能性もある。
SSDの耐久性については、いろんな意見があるが、HDDと同等か、それ以上あるとの意見が一般的です。
どちらにせよ、大事なデータはバックアップが必要です。

SSDの欠点は容量単価が高いことですが、近年、急速に下がってきており、
近い将来HDDより下がる可能性がある。

返信する

006 2018/11/16(金) 21:55:40 ID:vg9uJ.fl9w
熱対策が肝、m.2は発熱凄いから突然死もある。
それと見せ掛けだけの泥棒国家製のは寿命が短く性能低下は早い。

返信する

007 2018/11/16(金) 22:28:23 ID:2Ygwe2z8Is
フォローありがとうございます!
昔と比べて低消費電力になってるのですね
ん〜、ますます欲しくなった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:41 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:下がり続けるSSD

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)