ASUSのパソコンってどうなんですか?
▼ページ最下部
001 2015/10/12(月) 04:44:53 ID://PktNR4Dk
ASUSパソコンの購入を考えてASUSのに電話して色々聞いてみた。
そしたら多分中国人?だと思うけど何を聞いてもしどろもどろだった。
結局何も解決できなかったけどASUSを買っても大丈夫ですかね?
返信する
052 2016/05/08(日) 21:28:17 ID:q6ssOvylDM
>>1 ある程度知識があって(リカバリーディスク作れるくらいでOK)
自分で問題解決が出来るならお勧めかな
日本メーカー並の面倒見の良さは微塵も無いから注意
去年ASUSのノート買ったけど本体とバッテリー、電源コードに
10cm角くらいの小さな薄い10Pくらいの小冊子が付いてるだけ。
余計なソフトは入ってないけどASUS固有のが3〜4個
品質的には悪く無いし初期不良交換は迅速(ショップだろうけど)、
修理も特に問題は無い
返信する
053 2016/05/08(日) 23:13:59 ID:qKRrnCPB06
>>51 >中国製は止めておけ
↑
ASUSは中国じゃなくて台湾だからここも笑うポイント
返信する
054 2016/05/09(月) 07:02:09 ID:mcwTDmates
055 2016/05/10(火) 13:19:02 ID:CDMLYmMRdI
呼び方に関しては当初ASUS側も「既存の呼び方(アスス、
エイスス等々色々)で問題が無い」と言っていたが
販売上混乱を招くために「エイスースを公式とする」
となったらしい
まぁ好きに呼んで良いんじゃ無いの
無下に否定するほどの事でも無いしな
買うときは一応「エイスース」の方が良いかも
返信する
056 2016/05/11(水) 00:21:30 ID:edY8Iscwyk
かるた、襦袢(じゅばん)、しゃぼん、てんぷら、ビードロ,ギヤマン、コップ 、バッテラ、と同じで
カウンタック(クンタッシュ/クーンタッチ)やベンベー(BMW)、アーマーゲー(AMG)も登場してすぐに
最初に聞いた何語か判らんのを聞いた日本人が文字にしてそれが広まったんでしょ。
そういうオレは無意識だとアーサスが根付いてしまっている
音読み訓読み得意な日本人は問題ないw
返信する
057 2016/09/27(火) 02:59:21 ID:tLPETU5Vvg
058 2016/09/27(火) 13:40:48 ID:MEwPaeUzgU
私のおじいさんが初めてくれたパソコン、
それはASUSで、私は4歳でした。
こんなに素晴らしいパソコンをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいちゃん。
もちろん孫にあげるのはASUS。
何故なら、彼もまた特別な存在だからです。
返信する
059 2016/09/27(火) 18:08:01 ID:SyO0HaG0bY
アスースって読み方が語感も良くて好きだなあ。
自分はASUSがたとえ正式な読み方を公式発表しても、アスースって呼んでしまうな。
ASUSってギガバイトに比べて、なんというか謎的なメーカーだと思わない?
自分だけかなあ。昔からASUSの読み方が分からず、そんなメーカーのくせに信頼性のあるマザボ出す。
昔は正式な社名も無く、人それぞれの呼び方で、勝手に色々呼んでいたんだよね。
社名の公式発表などせず、謎の名前ASUSでやって欲しかったなあ。
返信する
060 2016/09/28(水) 00:05:01 ID:zTgXmmX9Cc
俺は昔からアサス。
読み方が曖昧な時代から、俺はずっとアサスと呼んでいたので、今も変わらずにアサスと呼ぶ。
あと他には、エイオープン、アビット、エポックス、それらはもうMB作ってないか…
誰が何と言おうと、呼びたい名で呼ぶ!
返信する
061 2016/09/28(水) 20:02:42 ID:m1d.iatWPA
オークションなんか見ていてもASUSのは人気があtってなかなか値崩れしないね〜
ある程度試用してオークションンで売ってしまえば常に最新の物が使えるね。
ただヤフオクの落札手数料の約8%が邪魔だなw
返信する
062 2016/09/29(木) 00:30:49 ID:bZFZk4R4Ak
>>57 ACER系列のパーツ部門がAOPENだったと記憶してる
ASUSとは別
返信する
063 2016/09/29(木) 02:28:51 ID:TsvdpeHo/g
エイサスは自作のグラボとマザボで使ってる。 安いし壊れないから愛用してるよ。
壊してしまうのは乱暴な使い方してるんだろ。
返信する
064 2016/10/01(土) 19:13:05 ID:4joWTHX65A
俺はエイサス派
エイスースもアスースも、「スース」が
間抜けっぽくて馴染めないw
返信する
065 2016/10/01(土) 20:51:25 ID:6FdpMALkfI
俺は馴染みのショップ店員の受け売りで
アーサスって呼んでた
なんか軽薄な挨拶みたいだ
返信する
066 2016/10/05(水) 21:10:54 ID:dS/05DHRRg
正式な読み方なんて関係ない。
「DUTSUN」(ダットサン)だって、アメリカじゃ「ダッツン」が当たり前。
ダットサンなんて言ってもアメリカ人には通用しないよ。
日本人ならローマ字読みでいいんだよ。
なので「アサス」で決まり!
返信する
067 2016/10/05(水) 22:54:09 ID:RRJ7SERj3w
068 2016/10/13(木) 22:32:50 ID:P3iOS.uNY2
069 2016/10/29(土) 13:35:05 ID:TW8XoDBhOw
PC関連の卸業者です
読み方については注文する場合、基本的には正式名称の「エイスース」を使います
PCショップから連絡(電話の場合)くる場合も大半は「エイスース」で来ますが
(これはASUSのカナ表記がエイスースが正式の為ですが、ASUS自体は
「なんと読んでも構わない」態度です)
あとは正直アスースでもエイサスでも何でもOK
卸業者同士の話でもアスースやアーサスも普通に使われています
メーカーが言ってる「正式名称」が必要な時以外は特に問題無いかと
況してやPCショップに来る一般のお客さんなら「解れば良い」んですよ
返信する
070 2016/10/29(土) 14:28:12 ID:tNcpJHvKRU
昔、アメリカ人が、ダットサンを「ダッツン」と言っててカッコイイなぁなんて思ってて、センスあんなぁと思いちょいコンプレックスだった。
PCもだね、アジア人らしく、自作全盛期の頃って、台湾メーカー名前をちょっとダサく言うのがセンスみたいな事がなかった?
なので、欧米らしくカッコよく言っちゃダメなんだよ。
アジアらしく滑稽な感じで愛着のあるような呼び方がセンスあると思う。
これは、センスの問題ね。人それぞれ違うと思うが。
俺はダサく呼んだほうがカッコイイと思う。
返信する
071 2016/11/04(金) 12:44:17 ID:wggHLj5Efs
はい、呼び方の話は終わりね。
ASUSって、スマホも作ってますよ。
知らん人用で、ZENFONシリーズが売れています。
日本のよりも安くて性能は同じぐらいらしい。
マザーボードのように、簡素なんだよね、
こういうものは、どうせ毎年のように性能は上がるので、
毎年のように買い換えればいい。
冷蔵庫買って10年ぐらい使う。まぁ白モノはいいかもしれないが。
長く使う、もうそういう時代じゃない。古くなれば売ればいい。
そういうASUSみたいな海外のメーカーに教えられていると思う。
返信する
072 2016/11/08(火) 14:42:05 ID:cRqMn6B8FY
オクで新品未使用品が半値だったんで買った
PCと巨大な泥タブが合体する変態仕様
何故か、附属のワイヤレスキーボードだけ金属筐体で異様に質感が高い
初期不良や早期故障を覚悟してたけど、2年近く使っててノントラブル
タブレットを持って動画を観ながら上げたり下げたり、立ったり屈んだりと、体操の友としても使ってる
返信する
073 2016/11/13(日) 18:37:31 ID:.u7Y1cK/wY
アザース良いよ。
別に壊れないし
普通に使う分は超余裕。
日本メーカーの
気持ち悪いくらいソフトが入ってるPCより
全然いい!
返信する
074 2016/11/17(木) 07:30:34 ID:WdyXbpf7bQ
自分はエーサスって読んじゃうな。
モノはいいよ。特に問題はないし安っぽいということもない。
サポートがよくないとも聞くが使わんから関係ない。
ただ、台湾製だから買おうと思ったのに通販で買った後ひっくりかえしたら中国製だったんで苦笑い。
返信する
075 2016/11/24(木) 21:05:06 ID:/gsIb383Is
>>74今はASUSもだいぶ中国の工場で作っているみたいだな。
あれは、委託製造なのか、それとも工場の移管で管理はASUSなんだろうか?
ま、多分後者でしょ。
完全に中華に任すことはしないと思うしw
返信する
076 2017/03/12(日) 19:11:41 ID:VbKD9cvHW.
1年前の自分の書き込みを見ると感慨深いな…今でもネット閲覧用はネットブックのN10Jcのままだよ。
まだ未経験の無線LANに移行する予定、同時にプロバイダ変更してipv6化にも挑戦する。
返信する
077 2017/05/11(木) 16:28:49 ID:d81DDDPzZA
ASUSのtrancebook T101HA持ちだけど
仕事がGWの超繁忙期に入った為に一週間から10日程ずっと放置していたらフル充電にも関わらず電源が入らなかった。
慌てて充電ケーブルを本体USBに繋げてみると本来なら充電中のサインを示すバッテリーランプのオレンジ色の点灯が点滅状態に
何度も電源ボタン押下で立ち上げを試みるが画面正面カメラ横のストレージランプは反応せず。
ググってみたら放電過多によるバッテリーエラーですとorz
ASUSのサポートはあまりいい評判を聞かないと知っていた上で恐る恐るキーボード底面のサポートセンターの番台に電話してみる。
…不安は杞憂でありましたw明後日に日通さんに
集荷で取りに来てもらいます。製造一年未満の製品ということで無償修理、二週間程の入院です^^
返信する
079 2020/03/27(金) 04:24:06 ID:v9ZfA4RPmA
国際的に商売してる台湾企業は皆、大陸の共産党から
間接的にでも指図を受けてるんだろう。
総統選でも中共側の票が一定数はあった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:78
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ASUSのパソコンってどうなんですか?
レス投稿