電源にはどの程度のコダワリでOK?


▼ページ最下部
001 2014/06/16(月) 02:09:51 ID:10lDFkbJ9g
CPUやメモリーと違い決定的な違いがない電源。
実は一番大切という人もいる。
最新型の3000円と少し前の一万円ならどちらがいいとか、
よう分からない。
ブランドも名前がダサくてどこがいいのやら。
ゲーマーでビデオカードがガンガン熱を持つなら
数万円クラスになるだろうが・・・
ネットで動画、オフィス・ワード程度ならどこまでこだわるべきか?
オススメありますか?

返信する

002 2014/06/16(月) 02:51:13 ID:QA0ibM072Y
オンボードのグラフィックやSSDを使って省電力志向なら、ノートPCみたいに150Wクラスでオーケー。
モンスターなグラボを2台載せてオーバークロックでガンガンしばきたいなら1200W以上ないと苦しい。
グラボ1台当たり500W食うから12V×42Aの供給力がないとグラボが動かない。

東北震災以降省エネ・省電力が主流だから、PCもベアボーンで省電力がおすすめ。

返信する

003 2014/06/16(月) 10:19:37 ID:WdngGIcDBE
電源の値段なんて耐久性だと思ってたら良いよ。
3000円くらいの電源なら半年ごとに交換するくらいじゃないとね。
めんどくさいと思うのなら高い電源を買って数年使う。
ワット数は自分に合った物を買うくらい。
使用用途よりパーツ構成で変わる。

返信する

004 2014/06/16(月) 10:29:17 ID:Vvhr4IoNjE
各パーツを定格で運用するなら余程粗悪なのを引かない限りどこの使っても同じよ。
システムの定格要求量が、電源の定格供給量の6割以下になるようするといい。

高級なのは供給力が安定している等それなりの効用はあるのだけど、
費用対効果がかなり薄いので優先順位は必然的に低くなっちゃう感じ。

返信する

005 2014/06/16(月) 12:43:37 ID:H35wE7FaXI
安いのは効率が悪い=発熱量が多い=ファンがうるさい
80PLUS PLATINUMってのを買って交換してみたけど
全然熱くならなくてこんなに違うんだって思った

返信する

006 2014/06/16(月) 17:00:42 ID:qHc8FAyvrk
5000円くらいの80PLUS BRONZE電源で1日平均6時間(3Dゲーム2時間)稼動してるけど
2年たっても全然大丈夫だね。HDDをたくさん積んだり、電源のワットが低いのに
5万円以上するハイスペックなビデオカード積んだり無理しないかぎり、
5000円前後の安い電源でも全然大丈夫だよ。逆に1万円以上の電源使ってるのに
半年もしないうちに壊れたって知り合いもいたし個体差が大きいけど使い方次第かな。

返信する

007 2014/06/16(月) 21:01:30 ID:10lDFkbJ9g
通販サイトレビューのコピペ。

450wPLATINUMに交換前後のワットチェッカーの消費電力です。
厳密な環境での測定では無いので、参考程度にお考えください。

(非80PLUS電源)⇒(450PLATINUM)
起動時:最大165W ⇒ 最大141W
アイドル:最大133W ⇒ 最大114W
FF14ベンチ:230〜245W ⇒ 195〜205W

平均20w違うとして1日12時間使用・電気代28円/kwh
1年で2450円違う。2450円が熱と消える。
しかもHDDなどの寿命も不安定になる。

返信する

008 2014/06/16(月) 21:35:28 ID:0UgI0WvheI
勘違い多いけど80PLUSってのは力率の規格なんで電気代とは無関係。
いわゆる電圧の変換効率とかとは概念が全く違う話。
力率向上で得をするのは電力会社だけでユーザーの直接利益は何もないよ。

返信する

009 2014/06/16(月) 22:48:20 ID:WdngGIcDBE
http://www.dosv.jp/other/0609/09_index.ht...


力率が高いと消費電力が下がる?


最近の電源ユニットで目立つ数値として「力率」がある。
これはACをDC変換する際に発生する「無効電力」(電源ユニットで使えなかった電力)を引いた、「有効電力」の割合を示す値だ。
無効電力はACライン(つまりコンセント)を逆行し、ほかの機器に対して高調波ノイズなどの悪影響を起こすため、小さいほうが望ましい。
この力率は「PFC」という回路を搭載することで改善可能だ。
となると、力率が高ければ消費電力が下がりそうなものだが、実は無効電力は、消費電力には含まれていない。
もともと“消費できなかった”電力だからだ。
電源ユニットの交換で消費電力や発熱を下げるには、力率ではなく、「変換効率」の向上が条件となる。
現状で変換効率を明記している製品は少ないが、しだいに増加しつつあるので、表示がある場合はぜひ参考にするとよい。

返信する

010 2014/06/17(火) 00:37:57 ID:MuY1137O6E
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1103/24/news124_2...
ちらっと読んで、完全に理解していないが勉強になる。

電源の後ろに赤いボタンのあるやつはダメだ。
販売している事自体が悪。
600wのプラチナで11250円(税込み)もあった。
PFC回路なし3000円クラスより結局お得。

高周波ノイズって、例えば隣人の高級オーディオの
数百万円のシステムをラジカセにするくらい破壊力ある。
通話アプリにも入り込みしやっかいもの。

返信する

011 2014/06/17(火) 01:37:48 ID:o2/26goHaQ
>>10
記事の書き方は若干大げさな感じがするよ。

消費されない分はコンセント経由で捨てられるので言うほどのノイズ源にならない。
PFC仕様の電源が出回りだしたのは10年位前だが、
それ以前の電源でテレビが映らないとか実害が顕著だった訳でもない。
力率が良い方が環境にも優しいからそれを選ぶべきだが、
高級なものが良いとい風潮もまたおかしい気がするんだわ。

返信する

012 2014/06/17(火) 02:39:25 ID:iATMzS0hgg
高い電源買った方が最終的には得をする、と思って使ってる
18000円だったけど7年保証でまだ4年あるし

返信する

013 2014/06/17(火) 22:03:07 ID:DlZI3AoiaQ
玄人志向(販売会社が輸入だけして消費者に丸投げの素人商売)の電源買ったら
いきなり不良品でちょっと調べてみた。そしたら電源って不良の度合いによっては
全部パーツがだめになるらしいね。あまりにも安物は考えたほうがいいかも。

返信する

014 2014/06/17(火) 22:14:21 ID:3dXoZzWDoI
015 2014/06/18(水) 00:31:08 ID:qtw2B8B5Qs
>>14
そういう概念の話じゃないのよ。
その画像で言ったら420VA流れて250Wが使われ、
残りは熱になるのではなくそのままコンセント伝って捨てられるイメージ。
使われていないから電気メーターも回らず電気料金に反映されない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:38 KB 有効レス数:66 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:電源にはどの程度のコダワリでOK?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)