レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。
WinからMacに移行しようと思うのですが 
 
▼ページ最下部 
001    2012/01/19(木) 23:25:02 ID:fZC.N2jncI    
機械音痴の私に、手とり足とりおしえてください、お願いいたしまする。
 
078    2012/01/25(水) 15:32:06 ID:WFKDkUQkO.   
macじゃあ マッサラなHDDやSSDにOSをインストールする快感が得られないヤン
079    2012/01/25(水) 20:12:11 ID:Xi0W6nCKAE   
>>77   俺にはそうは思えない 
 窓が機械オンチ向けだとは絶対思わないのと同じレベル
 
080    2012/01/25(水) 23:21:34 ID:zr9iYMjQrc   081    2012/01/26(木) 00:33:43 ID:ScdI3NsR/Q   
オレはmacって一度も使った事無いけど今のmacはPOSIX準拠のUNIXマシンらしいじゃないか。 
 初期のOSXはFreeBSDのユーザーランド部分をそのまま使ってたって話だし。 
 スキルさえあればいろんな事ができそうな気がするけどどうなんだろ?
082    2012/01/26(木) 01:18:31 ID:tqQjzrerwU   
OSXに付属するDVDにXcode (開発者用) ツールが付いている 
 俺は全く???なんだけど、使う人が使えば商用レベルのアプリも作れるとか
083    2012/01/26(木) 19:41:03 ID:o7/61V2Lj2   
>>81   OSXはThe Open Groupの認証受けた正式なUNIXだよ。 
 kernelはMachベースでソースも公開されてる。 
 開発ツールも全部無料でダウンロードできる。
 
084    2012/01/26(木) 20:36:42 ID:1ZnqfXB3Dc   
やめた方がいいんじゃない? 
 わからないことがあっても人に聞くことができないよ
085    2012/01/27(金) 00:24:24 ID:jO9tdpRHYw   
>>84   Windowsユーザーの何割が他人に教えられるほどWindowsやPCを理解してるの? 
 当然、完璧に理解しているあなたは、薦めた相手が疑問やトラブルを相談したら 
 いつでも時間を割いて解消してあげるんだよね?   
 「みんなWindowsだからWindowsにしたほうがいいよ」 
 これほど無責任な言葉もないよ。
 
086    2012/01/27(金) 02:52:12 ID:mxrDKGa7Is   
何でそんなにすぐ極端に走るんだろ? 
 だからといってmacユーザーが詳しいかっていうとそれもまた違うような…ではないですか? 
 単純に受け皿が大きいのだから答えられる確立は段違いだと考えられる 
 多くのプロが扱っていたり自作ユーザー層もあると考えればこの場合winが薦められるのは至極妥当ではないだろうか? 
 まあ趣味に使うのであればどちらでも良いけど
087    2012/01/27(金) 09:01:28 ID:2ShqyIn/1g   
>>86   昔、りんごでわかんなくなって、大学の同僚に聞きにいったら 
 猛スピードで意味不明なこと喋られて、頭の中クエスチョンだらけに 
 してたら「もってこい」と言われて、1週間後にほぼ別のデスクトップ 
 になって返ってきた 
 起動時の機能拡張表示が2段になってて軽く引いた   
 どうやら治ったらしいのだが、そこまでしてとは全然言ってない 
 その同僚含めて、マカーに不信感を持ったのはそれが最初だったよ
 
088    2012/01/27(金) 09:33:21 ID:FoYAsWq/NQ   
オレは詳しくないんで大学時代に何度か知人達からパソコンの購入の相談を受けたときは 
 winを薦めてた 
 そう言うと必ずマカーのオレがどうしてwinを薦めるのかと尋ねてくるので 
 「研究室や就職先で使われるのはwinだからそれが無難な選択」 
 と応えてたけど、実はトラブルで尋ねられても応えられそうになくて恥ずかしいからでしたw
089    2012/01/27(金) 10:12:39 ID:2ufM3Z1jKc   
自分は両刀使いだが 
 ほとんど全員がWin使いの現状の方がよっぽど宗教みたいだよ 
 他の業界に比べてPC業界はちょっと異常 
 もっとバランス良いシェア分散にならんもんかね
090    2012/01/27(金) 12:47:35 ID:zFAwjmYde2   
これはどちらかっていうと適者生存だから宗教とはまるでちがう 
 ほんとうにmacがすばらしく誰もが選ぶべきものだったならこうはなっていなかった 
 ジョブスはカリスマ性があったがその極端なプレゼンで一部が熱狂している状態を傍から見たらどう感じるか 
 それでもプレゼンに中身がついて来たiphoneは成功した、にもかかわらずmacは万年鳴かず飛ばず 
 冷静に考えればわかる筈だ
091    2012/01/27(金) 17:53:17 ID:h8gJ5Ca1O.   
>もっとバランス良いシェア分散にならんもんかね 
   昔のアンバランスの原因を作ったのはApple自身の方針。 
 これから全部ブラウザベースのクラウドアプリ時代に変われば 
 もっとMacも業務系に入る可能性あるだろうけど、 
 セキュリティ的にホントは入って欲しくないシステム管理者は多いだろな。 
 Mac使用者自身がセキュリティ意識が低すぎるという意味で。
092    2012/01/28(土) 09:27:54 ID:eil5TKl8rQ   
>>1   移行したいならすればいいし、迷ってるんなら今のままでいい。 
 余裕があるなら両方使えばいい。 
 そもそも移行しようかと思ってるってことは、身近に相談できるほど知識のある人がいないってことじゃないの?
 
093    2012/01/28(土) 12:47:29 ID:CesemVJA/o   094    2012/01/28(土) 13:06:54 ID:BPZ7VZqZZM   
時折発生するこういう輩が気持ち悪いと昔から思ってた 
 なんでこうも盲目なのかな
095    2012/01/28(土) 16:12:23 ID:BPZ7VZqZZM   096    2012/01/28(土) 23:54:15 ID:cLpA6ZQOng   
winがmacより良いのはフリーソフトが一杯あって選び放題のところ 
 俺はmacには移れんわ
097    2012/01/29(日) 00:39:41 ID:RP8lsvkVZw   
てゆうか、本気で今までとは別の物に移行するんならハナから他人をアテにするな。 
 >>1 みたいな奴は黙って今までと同じ物使ってろ。周りの人も迷惑だ。 
 それはWin→MacでもMac→Winでも同じだ。どっちが優れてるとかって話じゃないだろ…
098    2012/01/29(日) 02:16:00 ID:e.47jUEPgs   
>>53   プログラマなので、Windowsでないといけない理由があって、 
 職場と同じ環境を用意する必要があって、 
 本体に予算は別にいくらでもかけられるけど、 
 PCに関する各種の知識はかなりある(本職なので)んだが、 
 わざわざWindowsを選んだらいけないかな? 俺。。。
 
099    2012/01/29(日) 03:10:58 ID:Ic.35hAQ9I   
macにする理由のが見つからない 
   無駄に高い 
 色々な意味での汎用性が低い 
 同時期のwinより性能低い(白旗挙げてIntelの軍門に下ったくせに) 
 自由度低い 
 自分好みの一台を作り上げる事が出来ない 
 パーツの組み換えが出来ないのであっという間に陳腐化する 
 ゲーム出来ない 
 使えるソフト少ない 
 いっつも独自規格作ろうとして拡がらず失敗する 
 頼みのグラフィック関連も最近ではだいぶ差を詰められてmacを使用しない人も増えている 
 そう言うと昔はスゴかった見たいに聞こえるがmacの液晶はずっととんでもなく安物の低品質しかなかった 
 ソフト的に色を広く扱えてもそれじゃ意味無いしそのくせアホみたいに高かった 
 (今はwinと基準を合わせ共通の仕入れ先を使っている事が多いのでそうでもない) 
 超初心者に限って「macにしようかな〜」とが言う事が多く何で?と聞くと 
 「っ!・・・・デザインとか?」という不毛なやり取りが全国の至る所でみられる 
 一般社会で仕事の際「PC扱える?」と聞かれてもmacユーザーの大半を占める超初心者層は現実の壁にぶつかる 
 いまmac使っている層の大部分があのimacブームで乗せられた者達である(ミーハー層) 
 絶滅危惧種のはずである彼らはその多くが何故か選民思想でwinユーザーを見下す傾向がある 
 逆説的にウィルスにかかりにくいことを自慢する 
 実はそうでもないのにPCの始祖だと思い込んでいる 
 ↑これらの表現が一切誇張がなく本当である事実   
 そう思い込んでいる私はきっと宗教家なんでしょうね そうでしょうね 
 きっと病気なんでしょうね     
 彼らの視点では
100    2012/01/29(日) 03:48:27 ID:Ic.35hAQ9I   
このスレの名前なし(記入自体が無い)をよく見てみな 
 同じ文体同じ主張で一定間隔おきにmacを無理やりヨイショしてるから  
>>95 も気付いたみたいだね 
 これがAPPLEユーザーってやつですよ 
 全員とは思っていないがこういう輩が多いのは否めない 
 こう書くと自分で削除しちゃいそう(魚拓あるからいいけど)
101    2012/01/29(日) 05:26:34 ID:o59zGKv6ws   102    2012/01/29(日) 09:13:09 ID:FYAp.jGXM6   
>同時期のwinより性能低い(白旗挙げてIntelの軍門に下ったくせに)  
 この辺とか、宗教家っぽいよね 
 アップルとdell(?だったかな)から優先的に配給が始まったCPUもあるのに
103    2012/01/29(日) 13:20:37 ID:o59zGKv6ws   
Macのスペックはその時点での先端じゃないよな 
 比較的慎重だが、それゆえWin系に比べると価格の割に・・・と言うのはよく分かる 
 OSやアプリなどトータルで見てくれっていう姿勢に納得いくかどうか   
 Core2 duoからMac派に移行したが、OSXが32bitと64bitシームレスなとこがいいと思た 
 Windowsはどっちか選択だよな?今は違うの? 
 あとFinalcut proやLogicといったプロ用アプリが本当に買い得になった 
 Logicって出始めの頃フルで買うと35万もしたんだぜ〜(現在¥17,000) 
 Finalcut proも今や¥26.000だ 10万になった時も安くなったな〜と感じたもんだったが 
 第一最新のOSへのうpグレ代¥2,600よ 
 Windowsいくらかかんだよっつーの 
 ただブーキャン使えばネイティブWinマシンになるんだし 
 オールインワンがよけりゃMacがいいよ   
 逆に言えばカスタマイズしまくりたいならWindowsだ 
 金かかるけど
104    2012/01/29(日) 14:26:40 ID:Ic.35hAQ9I   
>>101 の言うとおり身を持って知るのも大事かもしれません  
>>102 そうですか、やはり貴方のバイアス越しだとそう見えますよね 
 >アップルとdell(?だったかな)から優先的に配給が始まったCPUもあるのに 
 当時の最大顧客DELLと新規顧客APPLEに便宜を図っただけですよ? 
 どの企業でも大抵コレくらいはします 
 特別に選ばれた思想になるのは何故でしょう?
 
105    2012/01/29(日) 15:55:39 ID:Zz9Ban0qFI   
>(白旗挙げてIntelの軍門に下ったくせに)  
 PowerPC の発熱と、伸びない速度で IBM に見切りをつけたと記憶してました。  
http://japan.cnet.com/apple/20395302...     うちでは XP 機もあり場所を取るので、Win7 も動く Mac がメインになりつつあります。   
 私自身は何でもアップル製品がいいとは思いません。 
 iPod や iPhone とか興味ありませんし、一体型 Mac のモニタは色がちゃんと出ません。 
 本体など小さく静かなら良し。机の下に置くのでデザインはどうでもいいです。 
 マウスも嫌いでエレコムやサンワサプライ製を使ってます。   
 Mac OS は、バージョンアップで動作しなくなるソフトがあり、様子見期間がいります。 
 逆に Win は、特に Adobe ソフトが色んなバージョンで動くのが羨ましいなと。 
 プリンタ等のハード付属ソフトには、一部 Mac 未対応が多いのも事実。 
 結論として Win・Mac を越えるものが出れば、そちらへ切り替えるでしょう。   
 Mac 利用の方へ  
http://support.apple.com/kb/HT1343?viewlocale=ja_JP&loc... 
106    2012/01/29(日) 18:52:30 ID:FYAp.jGXM6   
>>104   性能の話で最新CPUが他社より先に搭載されたことを書いたら、『バイアス』とか『選ばれた思想』? 
 どっちが偏ってるか、冷静になって考えてみなさいって 
 上にも書いてるけど、うちも併用派だしね
 
107    2012/01/29(日) 19:03:40 ID:Ic.35hAQ9I   
? それ宗教についてですよ 
 自然に文脈からそう読み取れると思っておりました 
 誤解があったなら申し訳ありません
108    2012/01/29(日) 20:58:55 ID:F0lznwlS9s   
日本人ならwinにしておけ 
 周りと同じもの使うのがいろんな意味で安心だから
109    2012/01/29(日) 21:50:07 ID:27VZj/ovI2   110    2012/01/30(月) 04:47:30 ID:jR7l/KDr52   
OSXは使ってみたいが、Adobe機へのインスコしか認めないAdobeの気質が嫌いだ、 
 ツレのiMacなんかすぐ熱落ちするしファンの音もザラザラ煩いし安物丸出しだ。 
 タワーはクソ高いし… 
 とりあえず嫌いだ。
111    2012/01/30(月) 10:31:34 ID:m0qW.atcj2   
>>110   ホント、高いよねぇ〜 
 Mac普及を妨げる一番の理由ってこれだと思うんだけど・・・   
 なんかこれまでのレス読んでると 
 自分を相手に合わせようとする人はMac向き 
 相手を自分に合わせようとする人はWin向きって 
 感じがするなぁ。
 
112    2012/01/30(月) 10:59:48 ID:K9b8xI0L0k   
>>87 は 
 ・教えてもらってもわからない自分を恥じず 
 ・結果的に直してもらったにもかかわらず相手を非難する 
 朝鮮人かよw    
>>98   パソコンの知識は豊富みたいだが、日本語読めないのは致命的だなw
 
113    2012/01/30(月) 13:13:37 ID:Mnr966cb72   
池田君の家に行ったら青色のパスポートが有った時の衝撃ったらなかった  
 免許所は通名で表記されるんですね  
 まだ在日だと分からなかった中学の時に池田君の家に遊びに行った時、靴箱の上に腐ったキャベツや  
 洗濯物干さずに部屋の中に半乾きのごちゃごちゃになった衣類があったり、、  
 その為池田君は常に変な匂いがした事を思い出します  
 やはり名前は日本人でも生活態度や倫理観で  
 中学生のガキでもおかしいな?って思うものですね
114    2012/01/30(月) 15:30:03 ID:aphfNxDnOg   115    2012/01/30(月) 23:32:51 ID:.9uwBkQY3Y   
Windowsのフリーソフトって糞ばっかじゃん 
 MacのフリーソフトはAPPみればわかるけど粒ぞろいだよね。 
 クオリティーが高い。
116    2012/01/30(月) 23:39:17 ID:jR7l/KDr52   117    2012/01/31(火) 00:21:23 ID:atjgoW79pg   
>>115     マジメな話、 
 窓は玉石混交だが無数のアプリの中から取捨選択できるが林檎はまともに選べない。 
 なのにこういった完璧で常に優れているかのような賛美が繰り返される。 
 これは・・・・・う〜ん?になるさ
 
118    2012/01/31(火) 18:06:29 ID:DsHBCZ.AwQ   
Macは「アップルの想定する」直観的操作が合う人には凄く合うんだろうね。 
 でも構造的にはWinの方が全体像を捉えやすい気がする。   
 最近買ったmacbookproで結構苦労してるわ^^;
119    2012/01/31(火) 19:27:27 ID:IS6MOqmuLk   120    2012/01/31(火) 19:45:30 ID:Us/AY5lapQ   121    2012/01/31(火) 20:25:45 ID:DsHBCZ.AwQ   
>>119   Winのマイコンピュータ的なものがよく分からない。 
 SAFARI以外のブラウザで落としたファイルの保存場所が分からない。
 
122    2012/01/31(火) 21:01:58 ID:T77/mrzQbc   
Mac OS X 10.6 以下の場合。 
 DL ファイルは「ダウンロード」フォルダに納まるはずです。デスクトップにありませんか? 
 もしデータが見当たらない時は「書類」フォルダも見てください。   
 この2つのフォルダは右上「Macintosh HD」→「ユーザー」→「家の形したフォルダ」の 
 中にあります。
123    2012/01/31(火) 23:25:39 ID:di23kfZHEQ   
>SAFARI以外のブラウザで落としたファイルの保存場所が分からない 
   macはUNIXなんだからシェルを使ってみたらどうだろう? 
 ファイル名が分かってれば"find $home -name ファイル名" とか 
 ファイル名がうろ覚えならファイル名の前後に"*"を付けるとか 
 "find $home | grep 心当たりのキーワード"とかいろいろ方法があると思う。   
 コマンドライン操作ってmacの思想に反してるような気もするけど。
124    2012/01/31(火) 23:34:49 ID:IS6MOqmuLk   
>>121   そのレベルの話ですか。 
 デフォールトの「ダウンロードフォルダ」でも良いし、ブラウザで好きに場所設定もできるでしょ。  
>>123   MacにはSpotlightというものがありましてな。
 
125    2012/01/31(火) 23:44:49 ID:AkMTDCIIdA   
Macを崇拝してる奴も宗教だけど 
 Macを毛嫌いしてる奴も宗教だよな
126    2012/02/01(水) 00:22:39 ID:31lo/jYuDc   
両方使ってみると、どっちも一長一短でただのOSだってことがよくわかるよ。
127    2012/02/01(水) 03:33:37 ID:p24q.ExdzE   
>>125   一理あるけど少し違うと思うな。 
 win使いの多くはmac自体よりもむしろmac使いの狂信を狂信的に嫌うw←双方否定できない筈 
 win使いは別にwin最高とか言わないだろ?聞いた事がない。 
 それは良い部分も悪い部分も分かってるからだよ。 
 なのにmac使いは結構そういった表現使う。 
 そうやっていつの時代も話は無駄なループをするわけだ。
 
128    2012/02/01(水) 08:32:10 ID:CmUxhPG1MI    129    2012/02/01(水) 14:06:16 ID:XX1ComUhsU   130    2012/02/01(水) 22:41:43 ID:haINc6Ryr.   
>win使いは別にwin最高とか言わないだろ?聞いた事がない。  
 わりと聞くよね
131    2012/02/01(水) 22:51:37 ID:T6ZbjzImCE   
うぃんが最高に決まってんだろうぃんだぞ?うぃんだぞ??
132    2012/02/01(水) 23:02:30 ID:p24q.ExdzE   133    2012/02/02(木) 02:17:27 ID:zvbAxyaTDA   134    2012/02/02(木) 02:55:50 ID:dvern4jfAM   
Mac使って15年 
 サブ機にwin使い出して10年   
 やっぱ未だにメインはMac 
 使い勝手の良さが違い過ぎる
135    2012/02/02(木) 08:57:01 ID:YvfvzoJFlM   136    2012/02/02(木) 15:15:20 ID:KKij0zpHYM   
どうしたってMACユーザーが少ない訳だから多数による少数たたきにはなるわなw 
 Winベースでマック触ると不満しか出んだろ、ATからMTに乗り換えたときのようなもんだ。   
 両方使ってると、WINの使いやすさはショートカット(キーボードアクセス)の充実とフリーソフト 
 MACの良さはハード/ソフト/制作物のデザインと、操作性にまとまりがある。   
 Winのほうがショートカット自体は豊富で出来る操作も多いがソフトごとの統一感が薄い。 
 (例えば「復元の取り消し」がshift Ctrl ZがほとんどのMacに対し、Win系は半数近くがCtrl Y、他もある)   
 用意されているドキュメントのテンプレートも無駄に色数が多くて、 
 素人に毛が生えたのがデザインするならMACのほうが「よさげに」作れる。 
 全体的に、Winのほうが選択肢が多い分雑然としているのはここ10年変わらないんじゃないかな。   
 ・PCでなにかをしたければWin 
 ・PCでなにかを作りたければMac   
 ちなみにプロユースだと… 
 キーボードのコマンドとCtrlキーの配置の違いでMACの方が左手がつりにくいw 
 各種のカスタマイズを頻繁にするようになると使い勝手では差はないな。
137    2012/02/02(木) 15:36:56 ID:KKij0zpHYM   
後から気付いて戻ってきたが、今はもうPC=winの認識なんかね?
138    2012/02/03(金) 08:49:53 ID:vQ/h1q17IQ   
>>137   え、今? 
 質問の意味わかりません 
 MacがWinと併立してた時期って・・・あった?
 
139    2012/02/03(金) 09:36:34 ID:8eKOQCfebI   140    2012/02/03(金) 11:36:20 ID:vumyfUtxAs   141    2012/02/03(金) 22:12:13 ID:Rdb6vj42O6   142    2012/02/04(土) 13:31:51 ID:FM.EWKNsME   
>>137   Windows=健常者向けのOS 
 MacOS=ハンデキャップを持ってる方用のOS
 
143    2012/02/04(土) 15:28:19 ID:I/EUml8Pck   144    2012/02/04(土) 16:32:06 ID:FM.EWKNsME   
>>143   winのそういう機能は昔からあるわけで 
 解りやすく言えばMacOSはあなたのような人向けのOSだといっとるんです
 
145    2012/02/04(土) 17:20:01 ID:sx/7eg3Q8E   
すぐ自分と違うモノを見下したがる奴て嫌だね
146    2012/02/04(土) 18:52:59 ID:WtKFnJJDD2   
ソフトウェアの話してるのにハードウェアの話を 
 混在させて来てるコミュ障が糞スレ化させているな。 
 こんな馬鹿ばかりのスレで話すより2chで話していた方が面白いぞおまえら。
147    2012/02/04(土) 20:27:26 ID:Ndb28fL6/g   
なぜか自分が特別だと思い込む奴のほうがやだ
148    2012/02/04(土) 20:41:49 ID:J/RB2/Mzis   
PCって、DOS/V互換機(PC/AT互換機 今のwindows機) Mac PC98互換 X68 FM-TOWNS MSX 他 
 いろいろあったのが脱落していって、winとmacだけ生き残ったのです。 
 生き残るすべは互換性が絡んでくるので、普及していればいるほどソフトやデータを共有 
 できるから使い物になる。自分だけ離れ小島だとこの先どうなるか分からないと言う・・・   
 Macのデザインが好きで、所有したいって願望があるだけならいいと思うけど。
149    2012/02/04(土) 20:55:15 ID:vrKxZ7Zm9o   
98とTOWNSもwin95載ってたような覚えが
150    2012/02/04(土) 22:14:29 ID:0DmAfMsxJ.   
>>148   MacはOSも各種フォーマットも標準規格準拠が原則だよ。(POSIX、pdf、mp4、AAC etc) 
 心配すべきは独自のWindowsなんとかフォーマットで固めてる方じゃないかな? 
 例えばMacだとpdfはビューアすら要らない軽いフォーマットだけどWindowsだと読むのも一苦労でしょ。
 
151    2012/02/04(土) 22:57:21 ID:KdNN1WYPqc   
>>150   >例えばMacだとpdfはビューアすら要らない軽いフォーマットだけどWindowsだと読むのも一苦労でしょ。     
 ですよね 
 Macのプレビューが便利過ぎてびっくりしましたよ 
 今まではウィンドウズの方が標準でMacは独自規格と言うイメージでしたけど、実際に使うと実は逆なんじゃないかと
 
152    2012/02/04(土) 23:20:15 ID:/z0TDQZ.fw   153    2012/02/05(日) 15:28:56 ID:TkLsz8k40s   154    2012/02/05(日) 16:47:00 ID:S2DZofvo9g   
毎日夜の9時10時頃までWin使ってて 
 たまの休みに家でネットサーフィンしようとパソコン立ち上げたら 
 あの「ようこそ」画面......... 
 ディスプレイ環境も会社と変わらない画面の中エロイ動画見てても息詰まりそうってんで 
 Macに変えたけど、俺以外にも そう言う理由で家ではMacって言うヤツ居るはず   
 独りよがりか知らないけど、4ヶ月以上Winでエクセルやアクセス朝から晩まで仕事で 
 使っててみろ、もうWin画面見たく無くなるから
155    2012/02/05(日) 17:32:06 ID:aGdLZ/sReM   
どうしてもSKYRIMをMOD入れて遊びたかったんで 
 Winを街のPC屋で組んでもらったよ、結構なスペックだと思うがモニター無しで12万チョイ、安いね。 
 でも全然触り方解からんわw
156    2012/02/05(日) 22:09:43 ID:4TKWulgC2c   
>>150     データファイルのフォーマットはある程度共有できる様にはなってきてるけど 
 汚い事(インチキ)できる実行ファイルは、winじゃないとまず動かないので・・・   
 グレーゾーンだけど、これ出来ないの?って聞かれることが多いから 
 それやりたいならMacじゃなくてWinをってなる。
 
157    2012/02/05(日) 22:42:07 ID:/a788rc6hI   
>>156   有り体に書くと非合法の処理のためにWindows使ってるってことね。 
 なら最初からそう書けば良い。
 
158    2012/02/05(日) 23:18:36 ID:3k9vYyMtBA   159    2012/02/06(月) 08:45:58 ID:IdkyREFgIk   
>なぜ喧嘩腰w 
 バカにされたような気がしたんだろう
160    2012/02/07(火) 23:03:25 ID:vpO/esbb6s   
エロ目的以外にパソコンを使ってる人間の方がむしろよくわからんのだが・・・ 
 何かほかに正しい使い道とかあるとも思えない
161    2012/02/08(水) 00:17:41 ID:Yqgm1ZgAhI   
>>160   おれはエロと仕事を1台で両立してる。 
 が、もしPCを盗まれたらエロデータと仕事のデータどっちが大事か悩む。
 
162    2012/02/08(水) 02:01:42 ID:my4/z5fKtU   
エロデータ全部で"2Tぐらいあったけど全部捨てたわw 
 エロデータが入ってる時は毎日PCを使う度にエロフォルダ開いてムラムラしてたけど今ではサワヤカなもんだぜ 
 エロ収集してる時ってのは必要でもないエロ画像エロ動画をガンガン保存しててマジで人生もHDDも無駄だったわ   
 なぜ保存した事すら忘れる様な必要のないエロ画像をせっせと集めてたのか自分でも理解できない
163    2012/02/08(水) 19:19:58 ID:SSssfU4x0Q   
ビデオデッキが普及したのはエロビデオのお陰。 
 パソコンが普及したのは無修正エロ画像のお陰。 
 ネットがここまで普及したのは無修正エロ動画のお陰。    
>>162   キミがしてきた事は決して無駄ではなかったんだよ。
164    2012/02/09(木) 04:31:32 ID:aGdLZ/sReM   165    2012/02/10(金) 10:12:19 ID:J8Lce0wP4A   
80年代・90年代・2000初頭にデザインやる人間はマックを使うしか無かった 
 理由としてはフォントの取り扱いが容易な事と 
 ほぼ全ての印刷所で利用されているOSがマックだったから OSXになってからは分からんけどね 
 ついでにお洒落風や選民風な気分味わえたから 
 フリーで便利なソフトが無数にあるWINと比べたら 
 デザインやる人間以外でわざわざMACを利用する奴はほんと間抜け野郎だと個人的には思う
166    2012/02/10(金) 11:32:41 ID:OlGOt7Jw7I   
先輩のフリーのデザイナーに未だにG3にしがみついてるのが居てるよ 
 その人の家行くと部品取り用の古いマックだらけだわw 
 動画観る用のマックミニも持ってるみたいだが、嫁さん専用機になってるみたい。
167    2012/02/10(金) 13:46:43 ID:qJeQmFqjsE   168    2012/02/10(金) 15:56:59 ID:jLO1eDKLHY   
>>166   ある意味、林檎ユーザの正しいあり方ではある 
 SE/30を改造して使ってるくらいの気合はほしいが、現実に動くマシンは 
 G3が限度だろうな 
 もうさすがに68kは死んでる
 
169    2012/02/11(土) 02:07:04 ID:biDuv9bjxw   
>>165   Macにもフリーで便利なソフトはたくさんあって、かなりニッチそうな用途でも困ったことはないけどな。
 
170    2012/02/11(土) 04:41:01 ID:jII3eWaykg   171    2012/02/11(土) 23:41:10 ID:IEZUUaDMUQ   
クラシック環境が必要なデザイナーなんかは 
 未だにG3あたりの需要あるな
172    2012/02/12(日) 01:21:12 ID:gE10FeoVsw   173    2012/02/12(日) 11:36:04 ID:gE10FeoVsw   
と煽ったけど 
 以前、あんたに良レスしてもらった事があった ちょっと失礼過ぎたね詫びます
174    2012/02/15(水) 14:41:33 ID:XPSvzVxcqM   
>>169   まあそうなんだが、フリーソフトにも使い勝手があるからな。 
 以前使ってた2chビューアはレス番がズレるバグがあったが、他に選択肢もなかったし。 
 そういう幅の意味ではやっぱりWINのほうが充実してるな。    
>>165   WEBで2chとエロ探し、 
 メールはせいぜい通販のご連絡程度、 
 あとはデジカメとiPodつないで、 
 たまにワードとエクセルを触るって程度の連中がほとんどなんだから、 
 そういう層に向かってWINだMACだと言ってるヤツのほうもどうかとは思うがな。 
 俺は90年代からデザインやってた都合でMACがメインだが、 
 仕事してりゃWINは避けて通れない。
 
175    2012/02/17(金) 12:54:01 ID:hVg24kgfjw   
Winって新しくOS買おうとすると高くないか
176    2012/02/17(金) 16:26:47 ID:btWQk3xmR2   
>>1 です。 
 臨時収入があった(定額貯金が満期になりました)ので、先週Mac買いました。 
 買ったものは、MacBookPro 13インチ、HDD500GB、CPU core5i、メモリ3GB 
 で、108,800円で非常にリーズナブルだと感じました。   
 win7→OS X Lionへの乗り換えでしたが、データ移行は店の人(AppleStore心斎橋)で行っていただきましたので、無事完了いたしました。   
 動画のwmv、rmなどはMacでは見れませんのでバイバイしました。 
 ただし、i-tunesのムービーとミュージックは完全移行してくれたので、満足しています。   
 自分の場合、ネットブラウザとi-tunesくらいしかソフトを使用していないので、これで充分です。   
 使用感については、まだ1週間くらいしかMacをさわっていませんので、あれこれ言える立場ではありませんが、いまのところストレスなしで使えております。   
 スレにてアドバイスいただいた方々、感謝いたしています。 
 とり急ぎ、ご報告まで。
 
177    2012/02/18(土) 01:08:14 ID:qdj9gkE0lY   
Perian, Flip4Mac, VLC, MPlayerあたりを入れればwmvもrmも見られるよ。
 
▲ページ最上部 
ログサイズ:88 KB 
有効レス数:191  
削除レス数:0  
閉じる/戻る 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の 
パソコン・周辺機器掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:WinからMacに移行しようと思うのですが
 
レス投稿