お薦めパソコン
▼ページ最下部
001   2011/12/08(木) 16:22:23 ID:QUIQYhXeFM   
 
ずっとDELLが安くて良いと思っていたのですが、いくつかのサイト内ランキングでは、NECが人気あります。 
 僕も今NECのBalustarというしょぼいデスクトップを使用していて、そろそろ買い替え時と思っていたのですが、実際のところメーカーはどこが良いのでしょうか? 
 参考になるサイトとかあったら教えて下さい。 
 昔あった神代のパソコンが結構便利だったのですが・・・。
 
 返信する
 
002   2011/12/08(木) 17:18:19 ID:xD777BP7dU    
ずっとDELL買ってきたけど、サポートがあまりにもひどくて 
 縁切りました。   
 日本のDELLのカスタマーサポートは中国の大連にあって日本語できる 
 中国人が対応します。 
 カタコトなので、決まりきった対応しかできなくてそれ以外の話になると 
 とぼけたりわかりません連発したり。   
 そうやって顧客の意見を「意図的に遮断する」のがDELLのやり方。   
 昔のDELLはカスタマーサポート満点だったんだが、最高から最低に急に変わった。
 返信する
003   2011/12/08(木) 19:27:43 ID:nyqwMsHMxY    
004   2011/12/08(木) 19:46:03 ID:vZEuJx/xUY    
バリュースターのつづりおかしくないか? 
 前はNEC好きだったんだけど職場のデスク、ノート壊れまくりであんまり好きじゃなくなった。 
 東芝ダイナブックは2回HDD・マザーボード死んだから微妙。 
 ソニーのバイオは光学ドライブが1年ちょっとで死んだから微妙。   
 大手なら富士通あたりが無難かと…。   
 直販系なら選択肢はかなり広がるけど評判がまちまちでよく分からない。 
 ONKYOに関してはかなり痛い目に会ったので絶対勧めない。
 返信する
005   2011/12/08(木) 19:46:13 ID:VLk3/kYynU    
私はオンキョーを使ってるよ。 
 キーボードは社外のを買い換えて使ってます。   
 国産ならどこでもいいんじゃないかな??? 
 壊れるとしたら運搬時の運び方だと思ってます。 
 今のパソコンって普通に使ってたら壊れないので。
 返信する
006   2011/12/08(木) 22:46:22 ID:hnILnK62.6    
今はDell使ってるけど、パソコンのサポートに電話したこと無いなあ 
   初期不良にあたったこと無いし、保証が切れてからHDDが壊れたことがあるけど 
 自分で交換したほうが安い。
 返信する
007   2011/12/08(木) 23:51:12 ID:t0qPjDn39I    
ジョブズに敬意を表してマックでも買えば?
 返信する
008   2011/12/08(木) 23:51:50 ID:cuzfhiI6DA    
見た目にこだわるならメーカー製でいいだろうけど 
 スペックどうこう言うならメーカー製での選択は・・・ 
 SONYやNECのデスクトップでモバイル用ビデオチップ積んだのがあるけど 
 当然3Dゲームが高解像度でさくさくできるわけでもなく動画再生支援になる程度 
 それでもHD3000よりは性能はあがるんだけどね   
 メーカー製選ぶ時はCPUが何かメモリがなに使ってて要領いくらかHDDの要領いくらか 
 ドライブが何対応か電源の要領いくらかUSBとかいくつついてるか 
 それくらいしかわからないからあとはもう運次第なとこあると思う 
 長々と長文になったけどCPUやGPUが参考になるサイト   
 っ
http://hardware-navi.com/cpu.ph...
 返信する
009   2011/12/09(金) 04:16:25 ID:b1nXDouLaU    
BTOとかがよく解んないんならマウスコンピューターとかエイサー、レノボあたり完成品売ってるところがいいんじゃないかな。ノーパソがエイサーで、半年使ってるけど特に問題はない。 
   自作する前はNECや東芝とか買ってたけど、年賀状ソフトとか不要なソフトがありすぎて無駄が多いから止めといたほうが良い。
 返信する
010   2011/12/09(金) 07:39:50 ID:qOGaW36MJA    
そうそう比較的簡単な半BTOみたいな製品を買えばいい 
 HPやらONKYOやらマウスコンピューターとかちょっとだけパーツ選択もの 
 スペックどうのこうのは上を見ればきりがなくなるしどういう使い方するかにもよるし 
 一応メーカー保障とかをきちっとつけて3年はなんとしてでも使えるようにすればいい 
 あと自分でメモリ変えたりグラボ変えたりして保障対象外になりたくなければ買うときに 
 一番いいの選ぶ   
 モニターなんかは価格comやconecoとかみて安いとこで買えばいい 
 ほかのメモリとかのパーツ類とか見たらメーカー製パソコンがどんだけ高いかわかるはず
 返信する
011   2011/12/09(金) 17:42:17 ID:EfJXNMFd6E    
012   2011/12/09(金) 19:19:15 ID:fXTaBkVHgI    
>>5  オンキヨーすごく良いですよね 
 俺のマシンもオンキヨーです 
 2年以上使ってるけど全く壊れてないし 
 ただモニターはいまいちだね 
 音屋だから仕方ないけど
 返信する
 
013   2011/12/09(金) 21:55:34 ID:qOGaW36MJA    
>>11  知り合いがマウスのBTO品を4、5年使ってるけど一度も不具合おきずに使えてるみたい 
 サポート対応なんかは当然してみないとわかんないし壊れる壊れないは運次第だとおもう 
 って言っても最近のこういうメーカーも昔よりは全然よくなったんじゃない? 
 でも本当に初心者ならおとなしくNECとかの買っといたほうが精神的にも安全なのかな
 返信する
 
014   2011/12/10(土) 23:13:49 ID:jc9drRYZsU    
壊れる壊れるって言うヤツのほとんどは、 
 ぶっちゃけ、おかしなソフトを入れたり余計なことをしてウイルスにやられたりしてるだけ
 返信する
015   2011/12/11(日) 01:51:34 ID:nvYjBRHfjs    
Lenovoは日本モデルについて今後国内で作るそうだ。 
 サポートの延長保守もあるし、ノートPC限定だがおすすめできるよ。
 返信する
016   2011/12/11(日) 03:17:14 ID:/g/v4fspiU    
DELLでPC本体はないけど 
 法人でモニターとか買ってるけど… 
 そんなにサポート悪いのかな? 
 交換なんかTEL1本で先に送ってくれたし 
 なにより交換品の時は航空便で翌日に着たし 
 その辺りは悪い印象ないんだけど 
 個人で買うと悪いのかな?
 返信する
017   2011/12/11(日) 05:39:24 ID:uCryKJ63tk    
>>16  >>11に書いてあるけど法人サポートは詳しい日本人。 
 個人サポートは詳しいかどうかよく分らない中国人。
 返信する
 
018   2011/12/13(火) 00:40:08 ID:mZZFAwXyF.    
BTOならサポートとパーツのメーカーも選べるサイコムがお勧め 
 HPなんかは国内組み立てになって故障率が下がったとか
 返信する
019   2011/12/13(火) 08:07:54 ID:4Mqa8M/Yzo    
人生初のDELL買って3ヶ月になるが、ゆうべDELLから「調子はどうですか?」って電話がかかってきた。 
 営業担当は明らかに中国系の名前だけど頻繁にメールが来て感じはいいよ。 
 覚えたての日本語で書いたような文がかわいいというか。 
 故障したときにどうなるかわからないけど。 
 精神的には富士通やNECあたりにしておくのがいいかもしれない。
 返信する
020   2011/12/13(火) 21:01:15 ID:0/z/jRS3Tk    
オレの延べ故障歴(家族のPCを含む)。 
   ・NEC 2台 ……0回 
 ・富士通1台……0回 
 ・EPSON 3台……0回 
 ・ASUS 1台 ……0回 
 ・SONY 2台 ……5回(初期不良1回あり)   
 何が言いたいか、分かる人いる?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:42 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:お薦めパソコン
 
レス投稿