自作が楽しかったあの頃
▼ページ最下部
001 2011/08/11(木) 20:09:37 ID:IoxDDGnk5s
MS-DOS.ver-x の頃はPC-98,Win95では EPSON vividy tower やDELL製品を仕事で使っていた私は,
ふと訪れたムラウチ電気で,はじめてベアボーン・キットというものを買った。
CPUはK6-300だった。
DOS-Vマガジン誌で見たオーバークロックなどを試して,いじりまわすことにハマった。
かなり過酷なOCにもK6はよく耐え,この機械で勉強したものは大きかった。
Win98〜2000の頃,自作の楽しさを満喫したと思う。
秋葉原で部品を1つずつ手に取って選び,
いいものを安く入手できたときは,帰りがけに一杯やりながらワクワクしたものだ。
今でもデスクトップ機は必ず自作だが,あの頃のようなワクワク感が明らかに少ない。
この前組んだi5機も,ドスパラにBTO注文して,キットで送ってもらったものを組み立てただけだ。
各種部品の底値が見えたからか,それとも飛び越える障壁がなさすぎるからなのか。
単にあの頃を懐かしんでいるわけじゃなく,今でも何かつかみたいがそれが何か見えてこない。
嗚呼,K6よ,君を泣く。君死にたまうことなかれ。
返信する
002 2011/08/11(木) 21:12:24 ID:zMyphB7TcI
そこまで自作の楽しさを知ってる人が、キットなんて楽しめるわけが無い。
返信する
003 2011/08/11(木) 22:39:40 ID:Z4wJIUHjcs
004 2011/08/11(木) 23:25:25 ID:adbqNtJiDI
pentiumでWin98osr2みたいなPCをK6-2とかK6-3とかに変えて
オーバークロックしてたなぁ
当初は延命策で始めたけど面白くなって注ぎ込んでしまったよ。
MMXペンティアム+tritonでオーバークロックってのも面白かった。
それに引き換えPentiumⅡにNT4.0workstationってのは実につまらなかった。
もう何年前だっけ・・
返信する
005 2011/08/12(金) 08:03:58 ID:AvDuOb7GGA
自作のメリットは自分の好きなパーツを組み合わせて使えること
でもショップでBTOすればそれはできる
残った両者の差は組み立てる労力が自分にあるかショップにあるかだけの違い
ここに魅力などあるか?
返信する
006 2011/08/12(金) 09:54:35 ID:hs3xq6et/I
組み立てる行為を労力だと思うかはその人しだい。
ショップはただで組んでくれるのか?
楽しい組み立てを、金を払って店にやらすなんて
馬鹿みたいという人もいるわけだよ。
返信する
007 2011/08/12(金) 10:28:26 ID:nrTLSFwgwc
pnpのない自作は苦行だったけどな、まあ快感はあった
パソ通で質問するといろんな人が親切に答えてくれた。
今はググレカスでしまいだが
返信する
008 2011/08/12(金) 15:37:43 ID:SEI1CFFO8s
買う前にパーツの構成考えてる時が一番楽しい
返信する
009 2011/08/12(金) 16:31:12 ID:IyduzuX4wU
俺は単に安さを求めてるだけで楽しさなんてまったく求めてないな。
パーツ揃っても面倒くさいからすぐには組まずに一週間くらい放置してたりするし。
返信する
010 2011/08/13(土) 02:30:03 ID:L3Cem4To1o
昔はZIP、JAZ、LS120にスパークやら記憶媒体が乱立した時期があったな…
今は何でもかんでもUSBメモリでつまらん
返信する
011 2011/08/13(土) 02:55:24 ID:Q8ncAPYzcY
012 2011/08/13(土) 10:52:04 ID:5gq5tY5Fps
013 2011/08/13(土) 16:40:31 ID:XJsdjpSxVU
自分でマザーボード設計して見れば、ワクワク感が戻るかもよ。
自作って言ったって、もともと組み立てているだけなんだし、
マザーボードの基板まで作って初めて自作って感じかな。
それができたら自作BIOSにチャレンジかな。
その後はCPUにいくか、OSにいくか・・・夢は広がるね。ワクワク、ドキドキ!
返信する
014 2011/08/13(土) 19:45:01 ID:jkiE6eLXWg
1996年〜1999年の間に2台だけ自作した。
それ以降は面倒臭くってショップブランドを買い続けている。
最初だけだよ。自作が楽しいのは。
返信する
015 2011/08/13(土) 21:19:02 ID:u695uF8hgY
k6ってゴミだろ。
せめてアスロンから語ってくれ。
PCIブリッジよりハイパートランスポートだ。
X86-64もいいとこ狙ってた。
返信する
016 2011/08/14(日) 00:45:19 ID:r83wSplGKI
ゴミ=古いcpu
ムダ=自作
これは全ての前提。
アスロンもK6も同じだ。
返信する
017 2011/08/14(日) 10:26:06 ID:5esJxKWmeI
018 2011/08/15(月) 07:22:18 ID:VgWNUpvh5w
019 2011/08/15(月) 12:25:29 ID:3Kqu1MpKnw
自作自作って言うけど、
普通にパーツ買って組むだけで全然難しくもないだろ?
ていうオッサンの「昔は良かった」話でしかない(笑)
返信する
020 2011/08/15(月) 18:51:41 ID:JFAVayTL32
>>19 今も昔も買って来て組むだけだけど
ジャンパ設定間違うとCPU燃えたり
HDD繋ぐ順番があったり
ドライバ入れる順番間違うと安定しなかったり
そもそも相性問題で安定しなかったり
なんて時代もあったんだよ
個人的にはPen3で空冷1Ghz目指してた頃が楽しかった
今は秋葉原が近いせいもあって
旧パーツ売却→新パーツへみたいに1台の中身入れ替えてるだけ
返信する
021 2011/08/16(火) 14:06:30 ID:t4IseubSC2
面白くないのは自作DOSV初期から比べてスーパー7辺りからCPUをはじめメーカー選択肢
が減ったからじゃないかなあ
当然自由度も減って激安3流ベンダーみたいな謎バルクカードを試す冒険も少なくなった
ビデオチップも3Dfx、S3、ナンバー9とか3dlabsなんてのもあったし、新興だったnVIDIAが今や
2つの選択肢に残るぐらいか
返信する
022 2011/08/16(火) 17:35:07 ID:huXxkCeMVo
>>21 Matroxは無視か?
チップセットメーカーも選択肢が無くなったね
VIA、SiS、ALi、nVidia
返信する
023 2011/08/20(土) 01:07:19 ID:NX0Bv5rkNo
024 2011/08/20(土) 22:55:59 ID:tngKvz2fsI
ヒートスプレッダの付いてないCPUに
限界まで薄くグリスを塗るのが
たまらなく好きでした。
返信する
025 2011/08/20(土) 23:18:13 ID:EWZOzYhAgY
Cyrix・・アクセラレータ・・・。(´・ω・`)
返信する
026 2011/08/21(日) 01:56:36 ID:O9XVb4G2.Y
intel純正のODPがあった頃、それは憧れの存在だった
486SX 33MHzからPentium ODP 83MHzに交換した時の衝撃は今でも忘れられない
それがなかったら本格的にPC自作の道へも進まなかっただろう
intel自身は失敗作としていてその後ODPは作られなくなったが
今でも俺の人生を決定づけたものとして大いに感謝している
返信する
027 2011/08/21(日) 10:12:58 ID:dOD73GpEYc
結果的には3dfx凋落の原因となった製品だが,
Voodoo 3は今でも印象に残るアクセラレータ。
このあとはGeForce 256以下,一貫してnVIDIA派になったけれど,
Voodooの暴走ぶりが今となっては懐かしい。
ま,出所不明の300W電源でOSがWin98SEだったから,何が本当の原因か不明。
だいたい怪しげなものほど興味ひかれる性質だから,
今でもたまに「黒メガネ男」の怪しげなボードを買ってくる。
ドライバ入れたらたちどころにNortonが危険信号を出してくれて,その瞬間身震いするね。
ところで7600GSが1枚余っていて,結構お気に入りなので,
何かに使いたいんだけれど今さらかなあ。
返信する
028 2011/08/21(日) 13:21:19 ID:zdxOd8VCXc
Banseeは微妙だったけど、Voodoo3は良くできた子だったよ
Voodoo2SLIより安定してて速かったし
クロシコの中身はスパークルやパワカラだから怪しくないぞ
返信する
029 2011/08/22(月) 18:22:27 ID:ThKFjhtGOM
030 2011/08/23(火) 10:23:51 ID:FZZ6sy7yn.
ビデオカードが他種類あって群雄割拠していたり、
CPUの規格が変わったりしてもゲタで古いPCに
新しいCPU載せられたりしていた時は楽しかったな。
もう別に高性能PCなんて最新ゲームやらないと
あまり意味は無いから、古いPCをヤフオクで買うようになった。
返信する
031 2011/09/10(土) 22:07:10 ID:S0bwb6CUIQ
何台か組んでみて、とにかく静かなパソコンを求めるようになったなぁ。
MⅡ-400GPにでかいヒートシンク付けて電源ユニットの排気を直接当ててさ。
返信する
032 2011/09/11(日) 20:16:49 ID:h/e6siKxS2
033 2011/09/11(日) 20:36:22 ID:14ESqBWJEc
034 2011/09/12(月) 20:53:46 ID:g1.Vt1HNxc
>>33こういう奴が出てくるのがパターン化してきたので、もうあの頃は良かったなど
言うことは止めた、車もPCも…
オーバークロックもしないほうが勝ちだよ、うん
押し付けがましいだろうなぁ、悪かったよ
そうだよ、それでいいんだよ
車でもワンボックスでベタベタに車高を落としてぶっ飛ばせばいいんだよ
うんうん
返信する
035 2011/09/12(月) 21:42:11 ID:jDD8qjT08U
>>34 ある意味、
>>33は真意だよね
興味がなくなった(or他に分散した)から、その分感動が減った
俺が興味を減らした最初の理由は「結婚」だったけど、その後は「他の趣味」かな
車もPCもそこそここだわってみても、時間を潰してまでのめり込む事はなくなった
返信する
036 2011/09/16(金) 00:48:56 ID:vhyEJKk6xg
技術進歩があってもその部分のパーツだけ替えられて
合理的・・・とか考えて自作したが、以来一度も
中身いじってないわ。
返信する
037 2011/09/23(金) 22:08:15 ID:Tr5fZAxFFQ
実際問題、今の自作って楽チンチンになりすぎたよなぁ
結局俺は苦労したいだけだったのか
返信する
038 2011/09/24(土) 16:14:39 ID:0xuJxT7WJk
039 2011/09/24(土) 21:15:03 ID:4gj3KynjBo
今オッサンの奴が当時やってた自作だって、
じいさんがマザーにハンダゴテで亀の子配線してたマシンに比べたらゆとり
結局人類全員が前世代に比べてゆとり
だからゆとりをバカにしちゃいけない
むしろ後輩が苦労しなくてもいいならそれはいいことだ
返信する
040 2011/09/24(土) 21:30:08 ID:xPmcBic26o
平安時代の書物に今時の若い者は・・・と書かれたものがあるらしいけど
その時代からでも言っていたんだね^^;
返信する
041 2011/09/25(日) 15:01:53 ID:SSkbNw664w
>>39 >じいさんがマザーにハンダゴテで亀の子配線してたマシンに比べたらゆとり
いつそんな時代あったの?
返信する
042 2011/09/27(火) 23:35:14 ID:mb5bUquL3.
043 2011/09/28(水) 23:10:08 ID:k10mmFuvNA
俺はPC9821にODP載せたのが自作の入り口だった
ちょうど
>>26さんと同じだな
入り口がよく似てるw
それ以来、今でもずっと自作で通してきてる
始めの頃は単に金を節約したかったから自作してた
昔はメーカー製PCも純正のパーツも高かったから
気軽には買えなかったし、同じスペックなら自作の方が
大幅にコストを抑えられたよね
でも、段々とメーカー品やBTOの価格が下がってくると
自作との差が小さくなりだした
そろそろ自作じゃなくてもいいかな、と思い出した頃に
ふとPCゲームをやり始めた
これで自作がまた楽しくなったね
組んでベンチの数値みて自己満足するだけじゃなくて
PCの性能がゲームの快適さや戦績にはっきりと反映される
特にオンライン対戦を始めてからはPCの性能差がかなり
勝負を決める場合も出てくるから面白い
限られたパーツや金額でどこまで戦えるPCを組むかって
遊び方もできるね
例えれば自分で組み立て、セッティングしたバイクでレースに
出場して他者と競う感じだな
お陰で今でも自作を凄く楽しんでるよ
返信する
044 2011/11/19(土) 22:57:02 ID:LIQy/ntQdA
5年ぶり位でマザーボード他買ってきたが、
組み立て始めたらCPUの冷却グリスが無えorz
前回AMDのCPUには付属してたのに・・・
インテルの馬鹿野郎。
返信する
045 2011/11/19(土) 23:15:12 ID:VtP72D9nQE
>>44 製品版CPUなら、クーラー側に熱伝シート貼ってあるから必要無いぞw
自作やるならシルバーグリスくらい常備しておくのが基本だけど。。。
返信する
046 2011/11/19(土) 23:42:35 ID:LIQy/ntQdA
>>45 もしかして写真の中央の3本線のやつが
そうですか?
このまま組んでしまえばOK?
>自作やるならシルバーグリスくらい常備しておくのが基本だけど。。。
イヤお恥ずかしいw
書いたようにAMDのには付いてたので・・・
自作っても日常的に趣味で組んだりバラシたりとか
することも無いので、常備してなかったです。
返信する
047 2011/11/19(土) 23:43:20 ID:b52EFIitLY
今だからこそ、ファンレスのパソコンを自作する価値があると思う
無音の時代を知ってるおっさんへ
なんとか挑戦してほしい
返信する
048 2011/11/19(土) 23:52:44 ID:LIQy/ntQdA
>>45 44です。ググッてきたらやはり
組立初回時は不要なんですね。
情弱で恥ずかしいw
フテ寝しようと思ってました。
ご指南ありがとうございました。
返信する
049 2011/11/20(日) 00:02:31 ID:hn8pZxE0kw
>今だからこそ、ファンレス
同じサイズの純正既製品に見えても中央に銅筒があるタイプと無いタイプがあるからね
あるタイプのCPUはそれだけ発熱が大きいってことだからファンレスするとなると
よっぽどケースのエアフロがしっかりしてないといけないし
ケースファンをブン回して五月蝿くなったら本末転倒だしね 中々難しいだろうなぁ・・・
返信する
050 2011/11/20(日) 09:00:43 ID:mI/x45b.N6
水冷ヘッドにしてホース延長、PCのそばに熱帯魚の
水槽を置いて、ラジエーターをファン外して水槽に
温熱器代わりにドボンと浸けておくと、かなりいい
ファンレスシステムになるかも。
ウォーターポンプの動作音が気になるけど。
返信する
051 2011/11/20(日) 09:19:26 ID:hn8pZxE0kw
ぶっ・・・水槽に入れるヒーターはサーモスタットと言ってだねぇ・・・(ry
返信する
052 2011/11/20(日) 09:41:49 ID:mI/x45b.N6
サーモといってもどうせバイメタルだろうから
外しゃあOK
返信する
053 2011/11/20(日) 10:37:01 ID:hn8pZxE0kw
>サーモといってもどうせバイメタルだろうから
いや^^;; そういう意味じゃなくて温度調節がという意味で
温度が上がりすぎたらクロックダウンってなわけじゃないのだしね・・・
熱帯魚のサーモは温度を上げるという意味合いではなく水温を一定に保つってことだから
返信する
054 2011/11/20(日) 10:40:36 ID:hn8pZxE0kw
確かに電磁バルブをサーモと連結してラジエターと切り替えるってことも
出来なくもないけど静穏という意味合いなら余り効果なさそうだし金額が・・・・
返信する
055 2011/11/20(日) 11:23:19 ID:mI/x45b.N6
おいおい、CPUの熱程度で水槽の水温が大きく変化するワケないだろ
返信する
056 2011/11/20(日) 12:47:18 ID:yGdR5bX.A2
PCG3みたいに年取っても楽しんでる人はいるからその人しだいだね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:69
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自作が楽しかったあの頃
レス投稿