記憶メディアでメーカーの性能差は出るか?


▼ページ最下部
001 2010/11/06(土) 04:49:05 ID:Q6cpS.ocVE
SDカードを使用するタイプのMP3プレーヤーをよく使用するのですが、
同じ2GのmicroSDでも、東芝と三ディスクで大きく音質が違います。
自分的には圧倒的に三ディスクの音質の方がよいと思います。
もちろん同じファイルを同じパソコンで書き込んだものです。
やはりメーカーによって差が出るものでしょうか?
プレーヤーとの相性もあるのかもしれませんが???
この際、他のメーカのものも買って、聞き比べようかとも思っています。

返信する

※省略されてます すべて表示...
039 2010/11/11(木) 17:26:43 ID:6xB.SjilYU
まぁ、>>11 が正解だろうけど、
基本的には電源が貧弱な持ち歩き用のMP3プレーヤーだけの問題だな。

オーディオはあんまり詳しくないから想像だけど、カードから読んだデータを
一時的にバッファに貯め込んで再生するロジックなら音は変わらないんじゃないかと。

読んだデータを即再生する自転車操業的なロジックだと、カード読み込み
にかかる電力の負荷がカードの抵抗値によって違うから再生に影響するんだろうな。
・・・と分析する。

理論的にあり得ないことではないが、>>1 の愛用しているプレーヤーはパチもんだろう。
カードを選ぶ前にプレーヤーを買い換えたほうが幸せになれるかと。

返信する

040 2010/11/11(木) 18:43:10 ID:SgiZPcO3Rk
>>39
計算機の構造を勉強しなおしたほうがいい

返信する

041 2010/11/11(木) 22:03:02 ID:.nIYeHyUeM
>>39
11が正解?
一時的にバッファに入れる?
電力の負荷がカードの抵抗値によって違う?

もう突っ込みどころ満載で何から話していいやら…
38の言うとおりコンピュータ、いや電子回路の基礎から勉強し直したほうがいい。

返信する

042 2010/11/12(金) 11:03:07 ID:ERzybaG8wM
いやいや、>>39が正解だって。
その宗教的な信じこみがプラシーボ効果なんだって。
最初からプラシーボ効果とわかって聞いても違いなんてわからない。
アホのように勝手な理論を創り上げて信じこむから、本当に音質に違いが出る。
この場合、違いが出るっていうのは気のせいとかじゃなくて、脳の解釈として本当に違う。

返信する

043 2010/11/12(金) 17:02:41 ID:PSfuG7/WEM
>>42
いや、中身が分からないブラックボックスだったらプラシーボの効果もあるだろうけど、
39が言ってるのは理系なら誰だってわかるような基本的な事が既に間違ってる。

返信する

044 2010/11/15(月) 00:52:48 ID:G3KsqAKEx2
音の違いを聞き分けられるかどうかは別にして、
メディアの読み出しに必要な電力量がブランドによって違うとしたら
ヘッドフォンから聞こえる音が違ってくる可能性はあるよな。

記録されてるデジタルデータが変化するということではなくて、
ヘッドフォンを鳴らすアンプ部への影響というアナログ的な意味で。
あくまでも少電力で動作する携帯音楽プレーヤー限定の話にはなるが。

で、メディアの読み出しに必要な電力はブランドによって変わるか?

そういうことではないかと。

できれば「理系」の人に詳しく説明して欲しい。w

返信する

045 2010/11/15(月) 01:43:25 ID:KiXltUE6wA
>>44
メモリ構造をDRAMと仮定するなら同じ合理化構成なら消費電力の差は無いハズ。
まぁシリコンウェハの純度が〜みたいな物性レベルの話になるなら多少差はあるかもね。
あったとしても数ピコオーダーだろうけど。

それでもオーディオマニアにとっては鮮明な差になって聞こえるんだろうねw

返信する

046 2010/11/15(月) 02:46:18 ID:G3KsqAKEx2
>>45
それは各社ちゃんと仕様通りに作っているという仮定での話でしかない。
でも、残念ながら相性という問題がある。

組み合わせは忘れたが、うちにある標準SDカードのアダプタで、
差し込むマイクロSDカードのブランドによって認識しない場合がある。
たぶん、アダプタの接点の材質によって抵抗が入って多少電力をロスする
んじゃないかと思うんだが、そのアダプタで認識するマイクロSDカードも
あるわけで、きちんと仕様通りに作られているはずのものでも、
実際にはかなり使用可能な電力(電流?)に開きがあると思われる。

まぁ、通常の使用では問題ないと思うのだが、小型MP3プレーヤーの
ような電源が貧弱な機器であれば顕著な差が出たとしても不思議ではない。
だから、プラシーボではなく実際に音が変わっているはずだ。

ただし、オレの耳で違いを聞き分けられるかどうかは謎だがw

聞き分けられるぐらい違いが出るようなら、そもそもプレーヤーがダメ。

返信する

047 2010/11/15(月) 20:38:10 ID:59tSURXefc
>>46
節子、それ接点の抵抗やない、論理レベルの違いや

返信する

048 2010/11/16(火) 01:14:11 ID:ebjfuc4BYo
>>47
具体的に説明してくれ、理系くん。

返信する

049 2010/11/16(火) 01:59:55 ID:ZQmDVRN4TE
>>46はどう考えても釣りなので説明しても無駄だよ

返信する

050 2010/11/17(水) 01:02:02 ID:HwXIkt3npg
わからないなら素直に言えよ、理系くん。

返信する

051 2010/11/17(水) 05:27:16 ID:bL6cBAcDhQ
んじゃあ釣られたと思って一言だけ。

CMOSはそもそもインピーダンスがほぼ∞Ωなんだから接点の抵抗なんて事実上無視できる。

返信する

052 2010/11/18(木) 00:51:16 ID:Kd3x6Ome5Y
053 2010/11/18(木) 05:53:46 ID:jFsEjhoc8I
いや、でって言われてもなぁ…
実際>>52も分かってて俺を試してるんだろうから非常に言いづらいんだけど

マクロの視点で見れば入力インピーダンスが無限大≒回路に電流は流れない
つまりCMOSデジタル回路においては流れた信号で電力が変化するんじゃなくて、論理の立下り・立ち上がりの挙動で電力が変化する。
つまり接点の抵抗が消費電力に関係するって事は無い。

パスコンのESRとかVddラインのCR成分とかアナログっぽい部分は無視してくれw

これでいいかな?
添削よろしく

返信する

054 2010/11/21(日) 07:02:30 ID:rgtTJHjvcA
俺だってそんなこと知らねーよ
俺のレスから>>53のレスの間約5時間、
>>53は必死でググって調べたんだろうなwww
ごくろーさんwwww

返信する

055 2010/11/21(日) 14:06:28 ID:uRu.GuIdPU
それでいて3日もたってそのレスとは・・・

返信する

056 2010/11/23(火) 21:44:49 ID:Bv1jTlk27s
バルス!

返信する

057 2010/11/23(火) 22:17:11 ID:Pxq5adPgJA
カードからが電子機器に影響を与えるようなノイズが出ておるのじゃ。

返信する

058 2010/11/23(火) 22:53:45 ID:86qpnvEFFA
>>57
そりゃー交流電流が流れりゃ何だって電磁波は出る
そんな事いってたらキリが無い

返信する

059 2010/11/30(火) 10:37:16 ID:XfxZEspJD6
まぁ、「アナログ的な要因で音が変わる可能性はある」という結論だな。
ただ、どのプレーヤーを使っても同じ結果になるわけではない。
そういう意味じゃメディアのブランドで音の良し悪しを語ることは無意味だよね。


できれば理系君に結論を出していただきたかった。w

返信する

060 2010/12/02(木) 01:18:26 ID:4j29vmXIUQ
なんか送電線で音質が変わるとか言い出す人がいるの?w
デジタルデータが記憶媒体の差で変質するわけがないw

もし音質に差があるとするならば
読み出しエラーはどんな媒体にでもあるがそれを補正する
本体側の問題か、あるいは本体と媒体の相性問題かと

返信する

061 2010/12/03(金) 19:03:20 ID:n3uPArQQyU
理系君お得意のググって反論はどうしたの?
悔しかったら何とか言ってみなよ理系君www
まぁどうせ理系ってのも捏造で実はタダのフリーターなんでしょwww

返信する

062 2010/12/04(土) 09:49:50 ID:/Ywyzcp2G.
063 2010/12/06(月) 07:10:08 ID:tfFGSXi342
MP3プレーヤーなどは使った事無いけど、
デジカメでは東芝とパナソニックが一番信用できる。
仕事で使っていて、この二社だけは5年くらい前のSDカードでも
普通に使えて、書き込みに関するトラブルが殆ど無い。
最近、パナ製はプラスチックのケースが付いていない。

返信する

064 2010/12/06(月) 09:17:07 ID:JW49yoRWpA
>>61
お前粘着杉
自分でも分かってないことを丁寧に解説してくれてるんだから
そこまで噛み付かなくてもいいだろ…

返信する

065 2010/12/06(月) 19:04:35 ID:1dT6TxRNOY
>>64
はいはい、お前理系君だろ
自分で擁護するとか、どれだけ惨めなんだかwww
素直に負けを認めろよwww

返信する

066 2010/12/08(水) 13:45:23 ID:5krTkbM7pA
>>65
すげーお前勝ってたんだ。
・・・で、粘着の称号を手に入れたって事だね。
おめでとう。

返信する

067 2010/12/08(水) 22:14:15 ID:J3ajr7Mdqg
>>66
はいはい、一人で言ってな理系君w

返信する

068 2010/12/13(月) 16:38:50 ID:juACRCXUpw
何も言ってこないってことは結局理系君はニートだったって事の証明だなw

返信する

069 2010/12/13(月) 23:02:06 ID:k4Bt7..0nE
音の違いはわからないけど古いPCで動画再生したらカクカクしながらも適当に再生されるみたいに、
MP3プレーヤーのMSDからのデータ転送能力が低くて情報がフルに届いていないんじゃないの

返信する

070 2010/12/30(木) 04:39:49 ID:xUKGjPKyJ2
すげー釣れたなw

返信する

071 2010/12/30(木) 05:05:07 ID:Mipunm1YlA
音楽プレイヤーの場合は読込んだデータを
アナログに変換して信号を増幅させるための
回路がある訳だから、メディアの読み込み抵抗が
あるなら音質に影響はでると思う。

返信する

072 2010/12/30(木) 06:11:31 ID:xUKGjPKyJ2
69とか71ってネタだよな?

返信する

073 2010/12/30(木) 11:15:52 ID:28osFj8.jc
読み込みやデコードするときにCPUが働くと
音に影響が出る場合はある
だが、それとメディアの差に関連性があるかといえばない

返信する

074 2010/12/30(木) 11:24:28 ID:JtOO7dtyVs
俺にはデジタルだから絶対に変わらないと言い張るほうがネタに思えるんだが・・・

返信する

075 2010/12/30(木) 13:44:22 ID:3q3MxAQPhU
電圧うんうんだと、イヤフォン/ヘッドフォンなら極力ドライバが小さく
省電力のもので、自分にとって最適な音質のものじゃないとダメだということか。

microSDの読み出しに使う電圧で、デコーダー・D/Aコンバーターが性能落ちしてしまうようじゃ、
口径のあるヘッドフォンなんてとても本来の音を出せるほどコイルに電気通せないな。
デュアルドライバのカナル型なんかでもダメだろう。


デジタルうんぬんはどうだろう。
昔からCDを冷凍庫に入れておいてから再生したり、外周側面をマジックで塗ると
音が良くなるなんて言われていたが、外周側面マジックは確かに音が変わった。
今の精度の高いドライブじゃそんなことは起きないと思うが・・・。

返信する

076 2010/12/30(木) 18:21:37 ID:xUKGjPKyJ2
メディアが変わったところで、D/Aコンバーターに入力される
データに差はでない。でるとしたら、そのメディアは不良品。
再生もままならないだろう。

D/Aコンバーターを含み、後段の処理の違いで音が変わるのは
あたりまえ。

ちなみに知り合いのオーディオCDの設計者は、CDとCD−Rで
音に差がでるという説については、鼻で笑ってた。

返信する

077 2010/12/31(金) 16:36:40 ID:Jvt06aZk2Y
>>75
厳密に言えばCDを冷凍庫に入れたりする段階はまだアナログ的な部分だから差が出るのは当然。
それを電気信号に変換して波形整形してDACに通した後にデータが変わるのはほぼ有り得ない。
有り得なくもないけど、オーロラ直下レベルの電磁波下に置かれるとか、通常の使用環境から著しく外れたような場合だよ。

このスレにはデジタルとアナログの区別が付いていない奴が多いなw
一度デジタルデータにしちゃえばビット列が変わることは無い。
エラーが起きてもパリティーチェック働くから大丈夫。

返信する

078 2010/12/31(金) 18:12:08 ID:F8uuZrIt9E
CDはPCM直記録、直読取でしょ?
複雑なコーデック通ってる最近の規格と同列に語るのはどうかと
データ損失起きりゃそもそも再生ができない

返信する

079 2011/01/01(土) 00:13:45 ID:PEmEpdrTfU
パナソニックのマイクロsdhcしあ使わない

返信する

080 2011/01/20(木) 22:39:25 ID:IzE8lKnecU
CDもリードソロモンを利用したエラー訂正くらい載せてるっつーの

返信する

081 2011/01/21(金) 15:51:19 ID:39VKQKUId.
こんなスレまだあったんだな。
しかも、オレの偽物がいるし。w

返信する

082 2011/02/15(火) 23:47:17 ID:rLUJITaOkY
心理的要因だろう。
ほんのわずかの違いは出るとしてもそんな違いが見極められるなら
そもそもmp3は使っとらん


ちょんぽ

返信する

083 2011/02/16(水) 00:57:39 ID:ira9w7trNM
mp3って そればっかり聞いていると何とも思わないけど
たまにCD音源聞くと あぁこれだ と思う(メーカーは関係ない)
普段発泡酒ばっかり飲んでて、たまにビール飲んだ時の感覚とにている

返信する

084 2011/02/20(日) 20:09:38 ID:zUbXT76aLo
音質じゃないけど、
ジャンク扱いで買ったガーミンの中古GPS。
ジャンクの理由は、電源offが効かず、ビープ音が鳴り続くというもの。
部品取りのつもりだったんだけど、試したら何ら問題なし。
得したなと思って、新規のMicroSDに地図データを転送して起動したら前述の症状。
もしやと思ってメーカーで推奨のサンディスクのを入れたら、完動。
種類も容量も一緒でこんな事あるんだなと。
因みに駄目だったのはアイオーのヤツ。理由は分かんないけど、相性みたいのあんのね。

返信する

085 2014/08/04(月) 10:54:07 ID:1Pwpp.AJ4k
SDカードのメーカーによる違いはロゴだけだべ。
中身は1社だけでつくってると聞いた

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:85 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:記憶メディアでメーカーの性能差は出るか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)