半導体の王者から“劣等生”へ…インテル


▼ページ最下部
001 2024/12/19(木) 22:02:43 ID:4QaZnXgQfE
半導体の王者から“劣等生”へ…インテルCEO解任が「日本の半導体産業の再興」を予感させるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc28b5c5b13e6eaecfdf4...

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2025/10/22(水) 00:08:59 ID:m86VPZ0sHA
Windows11で仕方なくPCを中古で更新してもIntel第13世代・第14世代CPUは買ってはいけない理由

中古のCore i9-13900Kを買った結果が悲惨すぎる
https://www.nichepcgamer.com/archives/dont-buy-a-used-intel...

まだ店頭販売してる新品で買っても もうサポート切れてるは中古買っても壊れてる可能性大だわ なんかもうね

返信する

021 2025/10/22(水) 00:55:31 ID:F6h9CnK/Sw
>>20実際は、個体差があると思う。
俺の身内のインテルPCは、まだ快適らしい。けっこうゲームで発熱もさせているらしいが。

返信する

022 2025/11/02(日) 19:50:33 ID:UGKH4Vb6Cg
個体差があればセーフなの?心が広いね

返信する

023 2025/11/02(日) 20:27:46 ID:E0Rgw.vu2Q
>けっこうゲームで発熱もさせているらしいが。
         ↑
これが問題なんだよなぁ(ノд・。) グスン
というのは自分環境ではMicroATXのミニタワケースだからデカいクーラ(ラジエター含む)付けれないんだよね
だから新設に移行したくても爆熱CPUばかりで(AMDも含む)困る
普通なら3900Xはサブにまわしてる時期なのに、最近のは爆熱すぎて無理だ
3900Xの頃は純正空冷クーラ付いてたぐらいで簡易水冷でも何とかシングルで行けるだが
最近のはトリプルファンのラジエターぐらいないとキツイ

ならスペック落とせばいいやんって話になるとそれなら新設する意味ないよな?ってなるw(購買意欲)
そろそろコア数なんかいいから技術進化は省電力化と低温度化に目を向けろよなー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:半導体の王者から“劣等生”へ…インテル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)