半導体の王者から“劣等生”へ…インテル


▼ページ最下部
001 2024/12/19(木) 22:02:43 ID:4QaZnXgQfE
半導体の王者から“劣等生”へ…インテルCEO解任が「日本の半導体産業の再興」を予感させるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc28b5c5b13e6eaecfdf4...

返信する

002 2024/12/20(金) 23:55:09 ID:dUi9G2XS6k
003 2024/12/21(土) 05:50:59 ID:Hu.pyoRM0U
思ったほど速くなかったCore Ultra 200Sのゲーム性能が来年1月に改善へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1648943.htm...

どこまで信用出来るのやら....

返信する

004 2024/12/29(日) 02:44:59 ID:Bn0Kn/w1eA
いんぽこさんどうしたの(^o^)

返信する

005 2025/01/02(木) 20:27:44 ID:JZlUpgRa0I
[YouTubeで再生]
Core Ultra 285K不具合
そりゃ10万以上出してエラー吐きまくるCPUなんて誰が欲しいと思うねんなw

返信する

006 2025/01/02(木) 20:50:17 ID:JZlUpgRa0I
Intel新マイクロコード「0x114」がArrow Lake-Sのパフォーマンスをさらに低下させる可能性:最大18%の性能低下が報告される
https://xenospectrum.com/new-intel-microcode-0x114-may-...

Intel新マイクロコードの導入が性能低下を招く事態に - Arrow Lake-Sに新たな課題
https://tech-gadget.reinforz.co.jp/13501#:~:text=Intel%E3%81%AE%E...

新しいBIOSアップデートは当初「性能向上」を謳っていたが、結果的に信頼性への疑念を招いている

マジでIntel大丈夫か? 劣等生とか言ってる次元じゃねぇ~ぞ

返信する

007 2025/01/03(金) 01:51:02 ID:oLhOsBO4gk
>>6あぁ~もうインテルいいやぁって感じ。
ちょっとはまだ1700のDDR5とか考えたけど。もういいわ。

返信する

008 2025/07/15(火) 18:44:49 ID:VEnAnr7Oc2
Intel CPUのシェアがPCゲーマーの間で大幅低下。
5年前のSteamハードウェア調査に対して16%のシェアを失う

https://gazlog.jp/entry/pc-gamer-going-out-from-...

もうIntelダメかもしれんね...

返信する

009 2025/07/17(木) 16:16:23 ID:VJYIPe.Q2Q
Wi-Fiのドライバーとか古いのどんどん消してんな。
古い部品は買わないほうが良いかも。
俺のWi-Fiモジュールのドライバーを探すのけっこう大変だった。
時間の問題で、もうネット上で無くなるかも。

返信する

010 2025/07/27(日) 07:03:48 ID:BwLxzeSAag
サーバーCPU市場に地殻変動。AMDがIntelに肉薄、シェア50%の攻防
https://xenospectrum.com/a-seismic-shift-in-the-server-...

ついに並んでしもたな...

返信する

011 2025/07/30(水) 21:24:01 ID:uasKiSz5WE
インテルウゥゥゥゥ

返信する

012 2025/08/02(土) 16:17:19 ID:VcoVP.HTlo
インテル逝ってる

返信する

013 2025/08/10(日) 20:12:00 ID:ClAzI/Pa0A
AMD、私が推したからですよ
今の世界は私が作ってます
誰にも言わないでね

返信する

015 2025/09/02(火) 00:49:02 ID:Kqj36cmy4.
Intel、現行デスクトップCPUの失敗を認める
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2043555.htm...

やっぱりダメだったのか....

返信する

016 2025/10/11(土) 12:09:54 ID:9c/kG/KBs2
Intel、第11~14世代CPU用iGPUドライバのサポートを縮小

秒読み開始

返信する

017 2025/10/11(土) 12:16:23 ID:0.oPr8B0sw
[YouTubeで再生]
インテルの終焉

返信する

018 2025/10/11(土) 16:43:16 ID:dL78CVWgXs
019 2025/10/11(土) 18:56:50 ID:PDJ1lg7ji2
MSがAppleやGooglの二番煎じでコケてんのに、Intelも同じNVIDIAやRadeonの二番煎じやってどうすんだよw
今迄、殿様運営して来て焼きが回てそのツケでリストラしまくって結果もう馬鹿な運営陣しか残ってない

返信する

020 2025/10/22(水) 00:08:59 ID:m86VPZ0sHA
Windows11で仕方なくPCを中古で更新してもIntel第13世代・第14世代CPUは買ってはいけない理由

中古のCore i9-13900Kを買った結果が悲惨すぎる
https://www.nichepcgamer.com/archives/dont-buy-a-used-intel...

まだ店頭販売してる新品で買っても もうサポート切れてるは中古買っても壊れてる可能性大だわ なんかもうね

返信する

021 2025/10/22(水) 00:55:31 ID:F6h9CnK/Sw
>>20実際は、個体差があると思う。
俺の身内のインテルPCは、まだ快適らしい。けっこうゲームで発熱もさせているらしいが。

返信する

022 2025/11/02(日) 19:50:33 ID:UGKH4Vb6Cg
個体差があればセーフなの?心が広いね

返信する

023 2025/11/02(日) 20:27:46 ID:E0Rgw.vu2Q
>けっこうゲームで発熱もさせているらしいが。
         ↑
これが問題なんだよなぁ(ノд・。) グスン
というのは自分環境ではMicroATXのミニタワケースだからデカいクーラ(ラジエター含む)付けれないんだよね
だから新設に移行したくても爆熱CPUばかりで(AMDも含む)困る
普通なら3900Xはサブにまわしてる時期なのに、最近のは爆熱すぎて無理だ
3900Xの頃は純正空冷クーラ付いてたぐらいで簡易水冷でも何とかシングルで行けるだが
最近のはトリプルファンのラジエターぐらいないとキツイ

ならスペック落とせばいいやんって話になるとそれなら新設する意味ないよな?ってなるw(購買意欲)
そろそろコア数なんかいいから技術進化は省電力化と低温度化に目を向けろよなー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:半導体の王者から“劣等生”へ…インテル

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)