>>78 76です 
 >>履歴の削除等の〜 
 cache(キヤッシュ)を保存しない で改善するかも 
 cacheを保存しておくと便利な面もあるけど溜まり過ぎると良くない面もあります 
 理由は長くなるので http://www.d3.dion.ne.jp/‾tiyoko01/paso/19kya.html ここの 
 ブラウザで使うキャッシュ を読んで下さい 解りやすいと思います   
 ?インターネットオプションの 終了時に閲覧の履歴を削除する をオン 
 米 すぐ下の削除をクリック 
 閲覧の履歴を削除が開きます   
 インターネット一時ファイルおよびwebサイトのファイル 
 クッキーとwebサイトデータ 
 履歴 
 ダウンロード履歴 
 ファームデータ 
 パスワード 
 以上をオン  
 ?削除クリック 
 ?インターネットオプションに戻るので適用をクリック   
 インターネットオプションの先に書いた 米 を付けた削除の横の設定をクリック 
 webサイトデータの設定が開きます インターネット一時ファイルをクリック(開いていると思います) 
 使用するディスク領域 最低の 8 に設定する (以前のバージョンは0に出来た記憶がある画像や動画の抜き取りに使えなくなります)   
 webサイトは日々更新されるので古いcacheデータが残って居ると最新のサイトのデータと一致しないので 
 cacheがデータ転送の橋渡しの役割を出来なくなりエラーが出て居るのかも知れません   
 最後に?を設定していれば自動的に削除されると言われれますが 
 閉じる前に??を実行をお薦めします    
 ですが 
 >>酷いケースでは〜  
 これが気になりますね
 返信する