Windows10それ自体がウィルスな件 
 
▼ページ最下部 
001    2016/01/08(金) 22:55:19 ID:u2BHGDiZTU    
 
002    2016/01/08(金) 23:32:37 ID:8pQTnUlGas   
Microsoft傾くな。 
   大打撃だと思うよ。
003    2016/01/08(金) 23:59:35 ID:IuaxQS2hQU   
123便撃墜で開発者17人が殺されて 
 封印された国産OSのトロンを早く出せ。
004    2016/01/09(土) 00:16:44 ID:Eiehs5HSI6   
無料ってことは数年に1回数万で売るより儲かるだけの 
 情報を売り飛ばすってことだもんなあ
005    2016/01/09(土) 01:57:21 ID:kuMj25ylIg   006    2016/01/09(土) 02:01:51 ID:Eiehs5HSI6   
スレ画の壁紙って情報が筒抜けだという暗喩か
007    2016/01/10(日) 02:45:34 ID:YgFXi2iJI.   
別にGoogleもAppleも収集してるしね 
 DBに蓄積されて統計出すために利用されるだけさ
008    2016/01/10(日) 04:05:10 ID:.Vs5i5asBI   
しかしアップルもグーグルもあんな基地.外じみたアドウェアによる宣伝爆撃はしてないじゃん。 
 ということは無料のWin10を使わせたほうが儲かる。 
 ということはそれだけの情報を売るってことだろう。
009    2016/01/10(日) 15:04:33 ID:YgFXi2iJI.   
>>8   確かに基地ってるわ 
 毎度のように邪魔 
 タスクトレイのポップアップでさえしつこいのに、中央に窓が出るのだけは止めてほしい
 
010    2016/01/15(金) 11:00:15 ID:G1vH7Pxu/U   
>>9   ポップアップの非表示設定さえ知らないの? 
 それで10が糞だとか良く言えたものだ。   
 本当の情強は、その情報収集さえ無効化して使ってるよ。   
 つーか、お前全然ネットを使いこなしてないじゃんwww
 
011    2016/01/15(金) 11:20:09 ID:MlC.JyLjUw   
手動でオフにしないといけない時点で糞だって話だろ
012    2016/01/15(金) 19:23:26 ID:88DRkLUU3Y   013    2016/01/16(土) 12:51:24 ID:.FsVaI8U0A   
今、Win10使ってるけど、サブOSでWin7も入ってる。 
 率直にWin10はキヤノンのプリンタが使えない。ドライバーが出てない。既存のドライバでもそのままでは使えないと来た。 
 新しいモデルではドライバーが存在する。これは…新しい物を買わそうとしているのか?… 
 もしかすると、業界全部でこういう現象があって、それで儲けようとしているのかな?… 
 活性化で企んでるのか?…
014    2016/01/16(土) 21:13:08 ID:FDi5iGxjH.   
キヤノンはそうだよ 
 ある程度古い機種だと最新OSのドライバ出さない
015    2016/01/16(土) 22:54:45 ID:Q2rpW2P2Z6   
Win10にしたらやたら調子が悪い。 
 タスクバーやスタートで、左クリックのメニューがでない時が多々ある。
016    2016/01/17(日) 11:13:18 ID:0FkXnGltXc   
今日、GOOGLE IMEをどうしてもデフォにしたくて、MSIMEを消してみた。 
 なんと、消えましたw 
 デフォを消せるので、好みのIMEをインスコするといいでしょうな。とりあえず。
017    2016/01/20(水) 18:56:25 ID:udMA/wrpVM   
ポップアップで「1億人が使っています」とかいうやつって 
 小学生が「みんな持ってるから買ってくれ」ってダダこねるのと同じだな
018    2016/02/26(金) 22:37:43 ID:ueRvNUcWHw   
またUPデータに『KB3035583』が出てきてるから注意を 
 もういい加減にしろよMicrosoft
019    2016/02/28(日) 17:04:47 ID:8kIO9wRRwE   
>>17   アメリカでは「ヒーローになれます」 
 ロシアでは「ウォッカがもらえます」 
 ドイツでは「規則です」 
 韓国では「日本より遅れていいのですか?」
 
020    2016/03/18(金) 03:16:11 ID:2bGmXwdndY   021    2016/03/18(金) 04:06:31 ID:Ilqi8T0bc2   
同意さえさせれば何でもありって、普通の企業がすることじゃないよな。 
 下っ端の従業員にサインさせて売りつける消火器詐欺と同じやん。
022    2016/03/18(金) 08:02:31 ID:rjF7Ue/NAw   
企業生命を賭けてでもこうまでしなくちゃならない何か深い理由があるんだろうな
023    2016/03/18(金) 08:40:44 ID:2bGmXwdndY   
もしやと思いお袋のPCを確認したら、またWindows UpdetaでWinの更新告知広告と6Gの先行データインストールされてた。 
 何でだ??? この間自分の構成と同じく設定変更だけじゃなく管理ツールのサービスでも手動にしているのに・・・   
 自分のサブとメインはインストールされていない??? 何が違うんだ?  
 KB3035583、KB2952664、KB3021917 も削除して非表示にしているのに 
 VideoStudioを何度も起動出来なくしたり一体Microsoftは何をしようとしてるんだ? Corelも何も言わないのか?   
 何だこのMicrosoftの暴走わ・・・・・
024    2016/03/18(金) 13:16:10 ID:sKmWgST6jk   
>何が違うんだ? 
 … 
 >お袋のPC 
 では?   
 別スレに企業向け対策として 
 レジストリ弄ってインストールさせない方法が書いてあったと思うけど 
 それすればいいんじゃないの?   
 他人の勘違いとか、判らず誤操作ってのも防ぎたいよね
025    2016/03/18(金) 13:40:54 ID:sKmWgST6jk   026    2016/03/18(金) 14:41:34 ID:2bGmXwdndY   
>>24  レジストリーの改変もやっていたんだけど2月ぐらいに修復されてまたUPデされてたんだよ 
 これは自分のPCも含めてね それからシステムの移行してバックUPから復旧時にまた解除されるから 
 その時また無効化させたら自分のPCはされなかったかもしれない。   
 それが企業向けだったかはちょと記憶にないのだけどもう一度試してみます ありがとう。
 
027    2016/03/18(金) 20:32:10 ID:xivCTAiWH6   
嫁が勝手にwin10予約してしまって仕方なく”GWX Control Panel”っていうやつを入れたよ。 
 予約自体は予定を伸ばしたらやっと取り消しボタンが出てきて取り消せたけど。
028    2016/03/19(土) 02:45:00 ID:kLrX1gk3ZM   
7月28日の無料アップグレード期間まで8や7のサポート延長の短縮とかの脅しかけてくるかも知れないな・・・ 
   現に8や8.1でも2017年7月17日以降Skylakeやそれ以降の新CPUの機能サポートしないって平気で公言してるし 
 8や8.1は延長サポートどころかまだメイイストリーム中だぞ、それを平気で切ってくるってすでに狂ってるからな。   
 ここまで強烈に必死だとWin10がどんどん気持ち悪く感じて来る。
029    2016/03/19(土) 06:58:56 ID:0ObgC64nQw   030    2016/03/19(土) 14:31:16 ID:ENMfKwPRJs   
KB3035583とKB2952664、またお前らか 
 いい加減覚えたわ
031    2016/03/19(土) 15:48:16 ID:kLrX1gk3ZM   
もうマジギレしてもいいレベルw
 
032    2016/03/19(土) 17:48:36 ID:U9YgU.8Las   
KB3035583とかKB2952664はもう完全な毒だからまだマシ。 
 KB3139929ってのが、セキュリティ更新とWin10への強制変更という薬と毒をブレンドした 
 もう最悪のパターンの奴だよ。ホントにもう勘弁してほしいわ。
033    2016/03/19(土) 18:59:46 ID:kLrX1gk3ZM   034    2016/03/19(土) 19:29:38 ID:kLrX1gk3ZM   035    2016/03/20(日) 02:07:51 ID:5PhOj.YzOU   
>>32   なんだよそれ新ネタかよ、入ってたわIE使わないけど 
 しかも、こんなのアンインストールしただけで再起動しろとかふざけてんのか?バーカ
 
036    2016/03/20(日) 07:06:05 ID:hQ26bnnGWk   
昔流行ったホラーFlash「赤い部屋」状態w  
 黒歴史どころかOS史上の伝説になりそう・・・無論悪い意味での。
 
037    2016/03/20(日) 13:46:01 ID:Xco/MNJU3Q   038    2016/03/20(日) 15:03:49 ID:hQ26bnnGWk   
これってUPデートしないの誘導ボタンも窓の閉じるボタンも消して 
 これで利用規約を了承した事になるのか? この状態から強制的にWin10にされて 
 個人情報収集したら犯罪じゃないのか?
039    2016/03/22(火) 00:35:22 ID:flg/RMr4Rw   
だれか、「マイクロソフトへの不正なログインがあった可能性…」 
 って、マイクロソフトからメール来た人いない? 
 最近来たんだが、ログインしたことがない… 
 現在、Win10。
040    2016/03/22(火) 00:57:08 ID:vL4mm3cVZY   
>>39  >「マイクロソフトへの不正なログインがあった可能性…」    
 ユーザーの保護と誠実に基づいて危険が及んでないかPC内のすべてのデータの詮索と共有を行いましたw おめでとう。
 
041    2016/03/22(火) 01:13:33 ID:vL4mm3cVZY   
>ログインしたことがない… 
 のに、すでにメアドが掌握されてるところに畏怖してしまう・・・
042    2016/03/23(水) 15:42:50 ID:G7.fqAkYYo   
Win7では、DVDが、作れたのにWin10は、作れない・キャノンプリンター スキャナーが使えない。
043    2016/03/23(水) 18:45:24 ID:BS769lXhWU   
CompatTelRunner.exeのウザさがパない 
 絶対に10にしたくない   
 てか役所のバカ公務淫たちのポンコツPCが10に変わったら、個人情報漏れ漏れのザルなんだろうなぁ・・・ 
 タンス預金に走る人が増えるとかマジ洒落になんねー
044    2016/03/24(木) 13:05:10 ID:MGe8nYSLmk   
まあパソコンのセキュリティなんてその程度だよね。 
 昔から信用してない。重要情報はパソコンにいれないしネットバンキングもしてない。 
 パソコンにあるのはまるでアホみたいなどうでもいい情報だけ。
045    2016/03/24(木) 18:59:34 ID:xOSUBmtc7A   
うちのPCには一度もwin10アップグレード出てこないけど、みそっかす状態なの?
046    2016/03/28(月) 06:59:24 ID:Ipcx2ZYtPY   047    2016/04/07(木) 17:58:11 ID:row8LbeSM.   048    2016/04/07(木) 23:15:21 ID:EE54werzKo   
Win10のスタートボタン。たびたび壊れる。 
 ある直し方で直して再起動しても、いつかまた壊れる。 
 もう三回目。
049    2016/04/08(金) 01:49:52 ID:.0bYD9QSBs   
マイクロソフトは暗に個人情報収集してそうだしな。 
 一度覚えたうまみから抜け切れず愚かな経済活動に走りそうだし。 
 儲かる事が全てじゃないことを悟れば衰退も甘んじて受けいれられるのに、株式と言う後に引けないファクターがそれを許さないものにする。
050    2016/04/08(金) 11:09:10 ID:47FcVkW/jY   
無料につられてだまされた。 
 マウス使えなくなるし消えてしまうソフトもある最強のウィルスだわ
052    2016/04/15(金) 00:13:49 ID:CJ07fkUy6k   
勝手にWIN10にアップデートされてもうた(-_-) つけっぱにしてしばらく放置してたらいつのまにかアップデート画面になってやがる。 
 また面倒な事に巻き込まれたよ。
053    2016/04/15(金) 00:54:57 ID:LjrpWi5Ff2   
>>52 さん、WIN10にアップデート完了されてしまったってこと?   
 ウチは先日「11日月曜日にアップデートします」と表示されて(たしか時刻まで表示されてたと思う) 
 諦めてされるがままにしてみようとバックアップとって待ってたけど、今だ何も変わりなし。
 
054    2016/04/15(金) 20:24:48 ID:eAhIXg3Mkk   
>>53   以前だと一度アップデート延長選ぶと、次に取り消すが選択出来たんだが。
 
055    2016/04/15(金) 21:13:34 ID:EvPY62EjI6   
 >>53  さん。 
  私の方には先日「17日に・・・」と、記された窓が表示されました。 
  PCメーカーの指示通り 窓内は一切クリックせずに、右上の ×(閉じる)ボタンで 
 閉じました。 
  その結果は、次の日曜日まで 分かりませんが・・・。       
 
056    2016/04/18(月) 00:10:42 ID:Yzvn/gWQME   
 予告された17日が過ぎましたが、7の状態が維持されています。
057    2016/04/26(火) 23:22:17 ID:.UeTHBFruQ   
無能な大国民族の圧力により 
 世界中がクズOSを使わざるを得ない事態に陥ってしまっている
058    2016/05/01(日) 03:05:48 ID:uJNCjAFdmY   
052 やけどネットと写真管理に使う程度なのでまぁ大した事はないやろと思っていたけど、 
 IEが消えてms edgeと言うのが「e」マークなのでそれに代わるモノだと使ってたけどもう何度も固まってる。 
 使い慣れてるのでIEでいいやと思っていたのにこのedgeはIEよりも糞過ぎる。なんでこんな欠陥品を押し付けるのだろう? 
 マイクロソフトは完全におかしいな。狂ってるとしか思われへん。   
 うっかりしててアップデートされてしまった盆暗だけど、絶対に油断しないでね(ToT) 悪魔はいつ忍び寄って来るかも知れないよ! 
 マイクロソフトの都合でアップデートされるのはホント勘弁してほしい。無駄な労力を何処まで使わせるんだろう。 
 相変わらずウィルスに弱いんやろ。もうOSの開発止めた方がいい。パソコン人口がますます減るで。
059    2016/05/01(日) 12:32:54 ID:4Vdco1y97I   
サブマシンでフェイントデータ貯めて 
 釣ってみれば
060    2016/05/09(月) 01:02:15 ID:nUzHdI2inI   061    2016/05/09(月) 03:59:19 ID:JU/4boKw6s   
>>58  IE11使えばいいやん 
 ていうか一時ファイルに残らなくなったのでwin10の仕様変更はいろいろ他の手を使わなくちゃいけなくなったので困るよね
 
062    2016/05/09(月) 09:12:59 ID:TyNYoWL14w   
アップル吸収してOS作ってもらえばいいのに
063    2016/05/10(火) 01:38:09 ID:0QdRFQBTMs   
windows10でエクスプローラーが激遅になってファイル展開が進まないので困る時がある 
 キャンセル出来なくされた自動メンテナンスが原因だとかの説もあるけど再起動やっても最長1時間程度激遅なので放置 
 使い物にならないOSをばら撒くMSは悪質
064    2016/05/10(火) 09:40:06 ID:LnYLoAQwck   065    2016/05/10(火) 10:35:52 ID:jUGYp6Ofa2   
自動メンテナンスって何かうさんくさいなぁ・・・ 
 一体何をメンテしてるんだ???
066    2016/05/11(水) 23:51:51 ID:ONOTuH6WKk   
どさくさに紛れて32bitから62bitに出来る! 
 既存の32bitの7や8をまずwin1032bitにアップデートする。 
 つぎにマイクロソフトのHPから他のpc にインストールするためのwin10.64bitの 
 ISOまたはUSBドライブをDLする。 
 それを先ほどアップデートしたwin10 32bitにクリーンインストールする。 
 するとなぜか64bitwin10の認証が通り 
 32bitから64bitに出来る。 
 今の内だぞ!
067    2016/05/12(木) 00:11:07 ID:jz7XrN.t2U   
>>66   マジみたいだね、ありがとう 
 一台32bit機があるから試してみるよ(^o^)
 
068    2016/05/12(木) 16:22:10 ID:RxxfGpDuxg   
>>66  何故かも何も無いだろw 逆に認証が通らない場合の方が不思議。 
 WIN7でも32bitのライセンスで64bitのISO(インストールディスク)が有れば 
 クリーンインスール時、元の32bitの奴でアクチ取れる。   
 WIN10の無償Upデは7の認証の棚上げみたいなものだから  
 無論64bitのインストールディスクがあれば通る。
 
069    2016/05/12(木) 19:03:02 ID:SJ50ms0ar.   
>>68   わかってる人にはなんの問題もないんだけど素人はWIN10アップデートは 
 もとのOSが32BITだったら32bitのWIN10にしかできないとアップデート 
 キャンペーンの前評判で言われてて64bitにできると知ってるひとは少なく 
 そのまま32bitのwin10にしてる人が多数なんだよ! 
 やり方は改めてググってみるといいよ罠だらけで素人には無理ってわかるからw 
 普通の素人がインストールするとプロダクトキー入力せよって処でつまづくよw 
 まさかスキップできるとは素人は思わんだろw
 
070    2016/05/13(金) 12:18:24 ID:bNWPZeIwAw   
またやられた! 
 今回のwin10アップデートでpc が非常に 
 重くなるそうだ。 
 解決法はcortanaをOFFにすればとりあえず 
 軽くなるそうだ。   
 えっ、OFFにする方法? 
 自分でググれ!
071    2016/05/18(水) 12:00:04 ID:4KTJAdjJjE   072    2016/05/18(水) 12:07:01 ID:LCkQBbx.zM   
放っておけば買い替えでそのうち10だらけになるのはわかってるのに、なぜこうも焦るのか
073    2016/05/18(水) 16:13:50 ID:stekzRm862   074    2016/05/19(木) 02:56:57 ID:VtCrUSB7fw   075    2016/05/19(木) 12:04:04 ID:RAu4g.fyQg   
10になってからスクリプトエラー連発・・・ 
 インターネットオプションの詳細設定(スクリプトエラー通知のチェック項)とか 
 ネットで対処法検索とか色々やったけどダメ・・・ 
 明和は特にエラーの嵐でほぼ毎回20回程度エラー表示されて引っ掛かる・・   
 誰か助けて下さい(>_<)
 
076    2016/05/19(木) 21:27:12 ID:bJIbV53ncM   
スクリプトエラーの原因は特定しにくいので 
 >>ネットで対処法検索とか色々やったけどダメ・・・  
 やったこと一通り書かないと答える方はムズイと思う   
 とりあえず まさかとは思うけど 
 いいえ 押してるよね? はい 押しちゃだめだよ
077    2016/05/20(金) 02:22:51 ID:oRRvMzxbMk   
先日アップグレードの画面表示が出て、いつもしている様に右上のX印押して閉じて 
 ネット閲覧してたら数分後いきなりログオフして本当にアップグレードし始めた。 
 その時はPC本体のリセットボタンで回避。   
 今日はこの画像の上段の表示が。右上Xボタンが無い。 
 タスクマネからでも閉じれない。 
 仕方ないので「アップグレードをスケジュール」ボタンを押す。 
 すると下段の表示で袋小路に。承服しかねるのでシャットダウン。 
 念のため日付が変わってから電源入れたら今のところ何も無いけど・・・。   
 期間内にUPグレードしようとは思ってたけど、ここまで強引だと不安になる。 
 これだけ度重ねて選択肢が無い決断を迫られると疑念を抱くし。 
 自分で納得したタイミングで決めたいよ。 
 その上でUP期間を逃すんであれば、それはそれで自分の選んだ決定なんだからいいじゃんね。
 
 
▲ページ最上部 
ログサイズ:73 KB 
有効レス数:158  
削除レス数:8  
閉じる/戻る 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の 
パソコン・周辺機器掲示板に戻る  全部 
次100  最新50 
スレッドタイトル:Windows10それ自体がウィルスな件
 
レス投稿