自宅のパソコン、何年くらい使ってますか?
▼ページ最下部
001   2015/02/25(水) 22:03:51 ID:HURo/evfo.   
 
スマホやタブレットは持っていますがやはりパソコンが一番便利で扱いやすいです。  
 いろんな情報やニュースはいつもパソコンでチェックしています。今はHPのパソコンを使っています。    
 OSはWindows7です。もうパソコンのない生活は考えられません。今のパソコンは3年目になります。  
 ただ新型のパソコンが出ますと欲しくなりますね。買い替え時が難しいですね。    
 皆さんは、今のパソコン、何年くらい使ってますか?  
 どんなきっかけで買い替えますか?     
 %写真はイメージです。
 返信する
 
 
002   2015/02/25(水) 23:35:34 ID:PyWDlk1L9w    
Q6600が出たのは、もう8年も前かぁ・・(遠い目) 
 バリバリ現役です。 
 交換していないのは、もう電源とマザボだけ。
 返信する
 
 
003   2015/02/26(木) 00:48:24 ID:S7pfG7qsh.    
いま書き込んでいるhpの一体型が5年とちょい。 
 廊下には交代を待つやはりhpのbeat Special 
 Editionがいます。 
 DVDドライブとメモリカードリーダが逝っちゃって 
 HDDもしょっちゅう猛回転したり妙な挙動をするので 
 買い替えを行いました。   
 一般的にはPCの寿命は5年て言われてますね。 
 でも病院のPCとか見ると、どう見ても10年超選手。 
 どうなんですかね?
 返信する
 
 
004   2015/02/26(木) 00:49:32 ID:EKqthBElI.    
 
006   2015/02/26(木) 01:08:50 ID:S7pfG7qsh.    
>>3だけど
>>1に追記。   
 hpはいいね。 
 もともとVAIOファンだけど、事実上VAIOがお亡くなりに 
 なった今となってはhp大好き。 
 VAIOは2〜3年で壊れてたけど、hp使ってみたら5年で 
 一応まだ使えてる。PCってこんなもつんだ!と思いました。
 返信する
 
 
007   2015/02/26(木) 01:12:54 ID:j7HoxBG0Mo    
前使ってたVAIOは11年。 
 今のBTOは2年弱。
 返信する
 
 
008   2015/02/26(木) 23:39:57 ID:AEjCCvywtc    
石がCOREi5の3470Sだっけか 
 MBがアサスのH77のやつ 
 メモリがDDR3の8G 
 グラボがラデオンのHD66なんちゃら 
 HDDがWDの2Gの普及型 
 SSDがM5Pの128   
 はっきり言って、もうスペック忘れるぐらいテキトーになってるしw 
 OCもめんどくてやってない 
 もう最高スペックでベンチとか流行らん   
 ただ、SSDに変えたのは劇的に早くなって、 
 近年では久々のPCアップに喜んだ俺。
 返信する
 
 
009   2015/02/27(金) 01:51:06 ID:aCcEdbWnuc    
俺は4〜5年とかで何となくそういう気になったとき。 
 法定償却期間が4年だからまぁ妥当な線なんだと思う。   
 ただ最近はハードの進化も鈍化しており重い作業がないならかなり長く使えるはず。 
 もちろんHDDを定期的に更新するなどはしたほうがいいけどね。
 返信する
 
 
010   2015/02/27(金) 14:34:24 ID:0xqm6QWob6    
gatewayのi5-650搭載だけどストレスなく稼動している 
 夏で5年
 返信する
 
 
011   2015/02/27(金) 19:37:10 ID:ddruh1cab2    
だいたい3年おき。 
 ずっと自作PCがメインでノートをサブの2台体制にしてたが 
 今は4コアi7ノートに23インチディスプレイを繋げてメインにしてる。
 返信する
 
 
012   2015/02/28(土) 20:39:36 ID:slT2QH7dYs    
10年選手のAthlonXP2500+・GF4Ti4200・メモリ1.5Gだったけど、 
 もうネット閲覧すらキビしい状況だったな。youtubeがまともに再生できないレベルだったし。 
 で、年末にHPの安いの買った。A10-6700で4万はいいと思って。AMD好きだから。 
 とにかく音が静かでいい。性能的にも今の使い方ではストレス皆無だし。
 返信する
 
 
013   2015/02/28(土) 23:28:28 ID:OW7sEvFfwM    
>>12  2500+ならBartonコアかな。 
 2002年から4年間一つ前のThoroughbredコア1700+を6000円で買って使ってた。 
 苺皿の方が消費電力少なくて人気だったけど。
 返信する
 
 
014   2015/03/03(火) 16:41:11 ID:eyu9WwtIv6    
買い換えのきっかけはブッ壊れるまで使うw 
 PCの往年歴は 
 SONY VAIO tipeV celeron D 1.4Ghz 
 10年来のメインマシンだったが前半5年長も 
 クリーンソフト等によるキャッシュや履歴の 
 消去を行わなかった為 
 起動やブラウザの立ち上がりにかなりの時間 
 を要するようになり最後はHDDの読み込みエ 
 ラー多発で2年前に御臨終となる。 
 幸いデータはサブマシンのマウスのcore 2  
 duoノートに移しておいたので無事だった。   
 現在のメインマシンは量販店で購入したゲー 
 トウェイのsx2370-f44d(おそらく量販店でか 
 なりの数が売れたであろうかと思うAPU搭載 
 の人気モデル。検索をかけると今でもそこそ 
 この数のブログ記事がヒットする。) 3年物。 
 サブマシンは去年の今頃に購入したレノボの 
 Miix2 8(Windowsタブレット爆発的普及の走 
 りの今でもそこそこ人気のモデル、ただレノ 
 ボorz)です。
 返信する
 
 
015   2015/03/06(金) 22:11:32 ID:Og2zHEfeN2    
win95が出たときに買ったPCだけど、こわれたら修理し 
 てまだ使ってるよ。 
 当時の部品はネジぐらいしか残ってないけど。
 返信する
 
 
016   2015/03/06(金) 22:30:23 ID:ECu6j7.7aI    
ドスパラBTOデスクトップ6年目。 
 本日、うんともすんとも言わなくなりました。 
 電源交換すりゃ直るだろうけど、 
 良い機会なんで明日買って来る。
 返信する
 
 
017   2015/03/06(金) 23:17:00 ID:CeLpgk0Euo    
>15 
 (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 
 スペックやOSなど詳しく
 返信する
 
 
018   2015/03/07(土) 13:12:37 ID:3RqZy4FT8o    
 
019   2015/03/07(土) 23:27:02 ID:zdP4QNow0I    

5年くらい? 
 光学ドライブは2回交換。 
 ピクセラのTVチューナーボード付けてる。 
 ※Cross Fireは有効なのに何故かこの表示。
 返信する
 
 
021   2015/03/08(日) 08:56:02 ID:spe6M8RXyE    

自分も無効になってるからSpeccyの仕様かなと思ったらNVIDIAのコンパネで無効になってたw 
 『有効』に変えたらSpeccy表示も有効になった 何で勝手に外れたんだ???   
 何か最近のEAのゲームエラーばっかで再起動しまくってたからかな?
 返信する
 
 
022   2015/03/08(日) 13:05:46 ID:RVjgAKBM1c    
メインは1年半くらい 
 フルタワー自作 SSD1個にHDD4個で12テラ 
 しかしメモリー32GBは全然意味無かった・・・
 返信する
 
 
023   2015/03/11(水) 01:01:58 ID:rngZK05CEM    
俺はHP Z400 Workstation を使っています。 
 2011年4月頃に購入。前に使っていたDELLの8400が電源とマザボが壊れて 
 修理代を訊いて買い替えを決意。キーボードとマウスとモニターは、 
 DELLの遺品を使用。購入後約1年半で、HDDが壊れてサムチョソから日立製へ換装。 
 購入2年後、NVIDIAのグラボが壊れて無償で交換。水冷だから音が静かです。 
 Win7PRO64Bit、メモリーは12GB、インテルXeon W3520   
 あと何年使えるかな?
 返信する
 
 
024   2015/03/13(金) 16:34:55 ID:vcXHMpb4zQ    
今のは21世紀に入って買ったものだから14年くらい
 返信する
 
 
025   2015/03/14(土) 05:08:16 ID:RAZVmU/q/E    
マジで?嘘でしょう。14年も使ってたら 
 明和やyoutubeもまともに見れないだろ。
 返信する
 
 
026   2015/03/14(土) 12:13:52 ID:lpjlAvOS3k    
ネット見るだけならXpあれば十分でないの 
 動画見るには遅いかもしれないが見る事ない
 返信する
 
 
027   2015/03/14(土) 16:33:34 ID:lpjlAvOS3k    
そうそう、古いPCばかりでは今の時代に対応できない事もある 
 今年の確定申告はWIN7以降でないと受け付けていないと言われ 
 しかたなく8.1買ったけど使いにくい事多すぎて使ってないで
 返信する
 
 
028   2015/03/15(日) 23:57:18 ID:cEWs5SxT8A    
何でwindows7のパソコンを買わなかったの? 
 windows8は評判よくないよ、もったいないなぁ。
 返信する
 
 
029   2015/03/16(月) 01:24:42 ID:Wd4z/6IHdw    
10年前のミドルクラスレベルのスペックだと、ネット見るだけでも厳しいよ。 
 広告表示消すとか軽くする工夫をしているのならまだしも、素の状態だとストレスを感じるサイトが多い。
 返信する
 
 
030   2015/03/18(水) 14:07:38 ID:Y8jpFqevdo    
 
031   2015/03/18(水) 20:13:10 ID:zrcamdswac    
>故障せずに買い換えるってマニアだろ? 
 PCはハード・ソフト/コンテンツの世代交代が速いから 
 故障ではなくても「使えなくなる or 新しい物を買ったほうが快適」っていう状況は結構ある 
 (・・・というか以前はあった、core i以降はほぼ必要ない・・・ここの認識が理解できない子供はPCが廃れたと勘違いするw)   
 つまり求める物が変わってきたから、そういった場合は必要に応じて買い換える(或いは追加購入)ってのはマニアじゃなくても普通に起きるよ   
 例えばスマホもフルHDでようつべ動画を快適に見たいとか思えば、故障してなくても高性能機に機種変するでしょ     
 逆に言うと、いつまでたっても不便なスペックで不満を持ちながら使い続けるヤツはMっ気があると思うw
 返信する
 
 
032   2015/03/18(水) 20:39:16 ID:b5iJQnW/qI    
扱うコンテンツが発展・進化すればそれに伴う(『道具』PC)も代えるのあたりまえだろにw 
   但し 効率が著しく悪い場合とコストに見合わない場合 必要用途以上の過剰な場合はマニアだろうね 
 それが悪いとも思わないけど 趣味・趣向とはそういうもんだから
 返信する
 
 
033   2015/03/18(水) 22:14:38 ID:W9SABlp/E2    
オフィスアプリに限って言えば10年前のスペックでも十二分に仕事ができるからねぇ。 
 office2003では使えず2013であれば使える機能で仕事している人はたぶん殆どいないと思うよ。 
 それでも保守上は更新が必要だし数年たつと色々不満も出てきて更新せざるを得なくなるけどね。 
 というか、見た目以外でどれくらい機能に違いがあるかなんてオレには全く解らんw
 返信する
 
 
034   2015/03/19(木) 19:50:48 ID:vwFF65DLak    
 
035   2015/03/19(木) 19:53:26 ID:vwFF65DLak    
そういえば車も12年24万キロ 
 あの頃は貯金余裕あったなぁ
 返信する
 
 
036   2015/03/19(木) 23:58:15 ID:zYiErnTUqU    
mac iBook G4 12年ぐらい 
 acer windows7 ノート 4年ぐらい 
 用途に合わせて二刀流
 返信する
 
 
037   2015/03/21(土) 08:45:49 ID:EXhfv8g4Tw    
富士通のcore2duo パソコン 8年物 
 もうパソコン買い換えたい・・。
 返信する
 
 
038   2015/03/21(土) 11:50:03 ID:BrjZEhhHHc    

メイン C2d vista 五年 
 音楽サーバ P3note win98 一五年 
 工作 P3note xP他 一五年 
 音楽サーバ居間 xP P4 十年   
 音楽メインだと五年前のでも役不足 
 P3がなかなか使えて優秀。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:46 KB
有効レス数:115 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
パソコン・周辺機器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:自宅のパソコン、何年くらい使ってますか?
 
レス投稿