自分で出来た修理
▼ページ最下部
001 2014/10/17(金) 03:00:58 ID:2mSAZRuLJA
ノートPCのキーボードを3000円ほどで交換したった簡単でわらった
業者修理費工賃だけで最低6000円とかぼったくりすぐる
返信する
024 2014/12/10(水) 11:45:27 ID:aQbNj5odpo
>>22 >>23 ご丁寧なレスをありがとうございます
挙げていただいた可能性を一個ずつ再確認しましたが、一応大丈夫そうでした
おそらく電源のファンがきれいになって、本来の回り方が元気よく復活した為、
長年使ってた側としては「逆にうるさくなった」と感じるみたいです
騙し騙し使っていますが、もうそろそろ本当に本物の限界を感じています
来年あたり本気で1台組むしか無い現状ですが、先立つモノがありませんので
年末ジャンボにすがる思いでおります
返信する
025 2014/12/17(水) 23:16:47 ID:gZWbXo2/u2
DELLのノートPCが電源ボタンを押しても電源が入らなくなった
電源ボタンのパネル外して電源ボタン下のチップスイッチを直接指で押すと電源が入るので
パネルについている電源ボタンの裏の出っ張りが摩耗していてチップスイッチをONになるまで
十分に押せないからだと分かったのでホットボンドで摩耗した出っ張り部分を2㎜ほど盛り上げて
チップスイッチをしっかり押せるようにして修理完了。
返信する
026 2014/12/21(日) 15:16:06 ID:JJLczF9HJ6
業者に頼んだら、無意味に、ディスク初期化しやがるしな
返信する
027 2014/12/23(火) 01:13:16 ID:0ocZb.RO0c
自作を始めた初期の頃、ハードディスクやらグラボやらを増設してくうちに
OSが突然落ちてブルースクリーンになる事象が頻発し始めた。
電源付で数千円というショボいATXケースを使っていたので
さては電源の容量が足りなくなったか電源のコンデンサーがやられたな?と思い、
選びに選んだカッコいい電源を買ってきて、交換に取り掛かかろうとした矢先に原因判明。
OAタップからコンセントが抜けかかってる・・
返信する
028 2015/02/26(木) 00:17:41 ID:n5GXJ.qJHA
029 2015/02/26(木) 05:39:16 ID:6UqfF0yPFI
DELLのノートPCのDVDがガチャガチャ異音がするので壊れたノートPCから取り外して
保管していたBDドライブに交換したが当然のようにPCの能力不足でBDは再生できなかった
BD再生ソフトを探してインストールしたのに残念
返信する
030 2015/10/29(木) 20:23:40 ID:wkiTT2dMtQ
031 2015/10/31(土) 04:03:48 ID:jAKiWFNxTI
DVDドライブでDVDは読めるけどDVD-RやDVD-RAMが認識できなくなった
市販のDVDレンズクリーナーを使用したが効果無し
ダメ元でドライブをバラしてピックアップレンズをエタノールで軽く拭いてやったら完全復活した
返信する
032 2015/11/03(火) 17:23:26 ID:B.TJ95beNs
GPUのハンダはがれをヒートガンで直したなぁ
返信する
033 2015/11/07(土) 01:59:53 ID:3wZz5aaYOc
ACアダプターのプラグ付け根が断線なのか接触不良で充電状態になったりバッテリー駆動になったりで不安定
ホットボンドでとりあえず補強固定したけどいつまで持つやら
純正アダプターは高いし、ばらして半田付けしないと
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
レス投稿